• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木下 武司  KINOSHITA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10107386
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 薬学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2005年度: 帝京大学, 薬学部, 助教授
1993年度 – 1995年度: 帝京大学, 薬学部, 助教授
1991年度: 帝京大学, 薬学部, 助教授
1989年度: 帝京大学, 薬学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学 / 化学系薬学
研究代表者以外
生物有機科学
キーワード
研究代表者
medicinal plant / 薬用植物 / 2-アリールベンゾフラン / nomenclature / Casealpinia species / chemical leads / anti-fungus substances / anti-microbial substances / bioprospecting / jegosaponin A … もっと見る / jegoside / サポニン / 抗菌抗かび活性 / ネオカエサルピン / カサン系ジテルペン / ナンテンカズラ / ノルネオリグナン / ハクウンボク / 抗菌活性 / 学名整理 / ドクウツギ / 学名の整理 / ジャケツイバラ属 / シード物質 / 抗かび作用成分 / 抗菌作用成分 / バイオプロスペクティング / ethnopharmacognosy / chemosystematics / chemical diversity / morphological diversity / Murraya paniculata / Aurantioideae / 形態分類学 / プレニルクマリン / 化学系統分類学 / ナガミゲッキツ / ミカン科 / 民族生薬学 / 化学分類学 / 化学的多様性 / 形態的多様性 / ゲッキツ / ミカン亜科 / active oxygen species / superoxide anion / lipid peroxidation preventing activity / anti-oxidative activity / crude drug / licorice / 活性酸素 / 活性酵素 / スーパーオキサイドアニオン / 過酸化脂質抑制作用 / 抗酸化作用 / 生薬 / 甘草 / traditional medicine / tropical rain forest / genetic resource / etnobotany / 伝承医学 / 熱帯降雨林 / 遺伝資源 / 民族植物学 / Bone-resorption inhibition / Synthesis / Isoflavans / 2-Arylbenzofurans / Isoflavones / Isoflavonoid / 2-アリルベンゾフラン / アリル転移反応 / 骨吸収抑制作用 / 合成 / イソフラバン / イソフラボン / イソフラボノイド / クメスタン / カズレノン / 2-アリールクマラン / 環縮小反応 / 硝酸タリウム(III) / フラバノン / フェノキシクロモン / フラボン / クマリン / オウゴン / インチンコウ / スクリ-ニング / 漢薬 / カルシウム拮抗作用 … もっと見る
研究代表者以外
薬用植物 / OCIF / Saos-2 / Medicinal plant / Folk remedy / Folk medicine / Naturally occurring drug materials / Timor Island / Flores Island / Province Nusa Tenggara Timur / Indonesia / 民間医療 / 民間薬 / 天然薬物 / チモ-ル島 / フロ-レス島 / ヌサ・テンガラ・チム-ル州 / インドネシア / gene expression / natural products / bone remodeling / bone / モノテルペン / 遺伝子 / 沖縄 / フラボノイド / 南西諸島 / 破骨細胞 / 骨芽細胞 / 遺伝子発現 / 天然資源 / 骨形成 / 骨代謝 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  本邦産高等植物を対象としたバイオプロスペクティング:抗菌抗かびシード物質の探索研究代表者

    • 研究代表者
      木下 武司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  骨形成促進遺伝子の発現を活性化させる天然医薬資源の開発研究

    • 研究代表者
      袴塚 高志
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  東南アジア産ミカン亜科基原薬用植物の化学変異と民族生薬学的観点からの比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      木下 武司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  汎用生薬の抗酸化作用画分および同作用成分の予防医学への応用に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      木下 武司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  フィリピン熱帯降雨林における民族植物学調査研究 : 新規薬用並びに有用遺伝資源の探索研究代表者

    • 研究代表者
      木下 武司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  フラバノン複素環部の環縮小反応を応じた生物活性物質の合成研究研究代表者

    • 研究代表者
      木下 武司
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  骨吸収抑制作用を有するイソフラボノイドの合成研究研究代表者

    • 研究代表者
      木下 武司
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  漢薬に含まれるカルシウム拮体作用成分に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木下 武司
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      帝京大学
  •  インドネシアの天然薬物調査研究(第2次)

    • 研究代表者
      北川 勲
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] New Nor-neolignan Glycosides from Styrax obassia (Styracaceae)2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kinoshita
    • 雑誌名

      Heterocycles 65・6

      ページ: 1471-1480

    • NAID

      40006712800

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590022
  • [雑誌論文] The Isolation and Structure Elucidation of New Cassane Diterpene-acids from Caesalpinia crista L. (Fabaceae) and Review on the Nomenclature of some Caesalpinia species2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kinoshita
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin 53・6

      ページ: 717-720

    • NAID

      10016654651

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590022
  • [雑誌論文] The Isolation and Structure Elucidation of New Cassane Diterpene-acids from Casealpinia crista L. (Fabaceae) and Review on the Nomenclature of some Caesalpinia species2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kinoshita
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin 53(6)

      ページ: 717-720

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590022
  • [雑誌論文] The Isolation and Structure Elucidation of a New Sesquiterpene Lactone from the Poisonous Plant Coriaria japonica (Coriariaceae)2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kinoshita
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin 53・8

      ページ: 1040-1042

    • NAID

      10016656224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590022
  • [雑誌論文] The Isolation and Structure Elucidation of a New Sesquiterpene Lactone from the Poisonous Plant Coriaria japonica (Coriariaceae)2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kinoshita
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin 53(8)

      ページ: 1040-1042

    • NAID

      10016656224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590022
  • [雑誌論文] New Nor-neolignan Glycosides from Styrax obassia (Styracaceae)2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kinoshita
    • 雑誌名

      Heterocycles 65(6)

      ページ: 1471-1480

    • NAID

      40006712800

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590022
  • 1.  田中 稔幸 (60137065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  飯沼 宗和 (70082998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  袴塚 高志 (60221488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  北川 勲 (20028830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  澁谷 博孝 (50116042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉川 雅之 (90116129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  海老塚 豊 (90107384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金子 美智子 (90185934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野村 行宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  UJI Tahan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  WIRIADINATA Harry
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi