• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井元 敏明  IMOTO Toshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10109639
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 鳥取大学, 医学部, 准教授
1996年度 – 2006年度: 鳥取大学, 医学部, 助教授
2004年度: 国立大学法人鳥取大学, 医学部, 助教授
2000年度: 烏取大学, 医学部, 助教授
1990年度: 鳥取大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機能系基礎歯科学 / スポーツ科学
研究代表者以外
環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / 機能系基礎歯科学 / 精神神経科学 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / 精神神経科学 / 内科学一般(含心身医学) / 麻酔学
キーワード
研究代表者
甘味レセプター / 甘味抑制ペプチド / グルマリン / ギムネマ・シルベスタ / 味覚 / ストレス / リッキング / ラット / 生体内微量金属 / 2瓶選択法 … もっと見る / taste / stress / licking / rat / rare metal ions / two bottle choice method … もっと見る
研究代表者以外
NF-κB / AP-1 / 細菌性内毒素 / 発熱 / LPS / サイトカイン / ラット / NO / 脳 / 視床下部 / ANP / 扁桃核キンドリング / けいれん準備性 / amygdaloid kindling / seizure susceptibility / rat / 低体温 / 体温調節 / 低体温症 / hypothermia / thermoregulation / cryogen / ミクログリア / 形態変化 / アンギオテンシンII / microglial cell / 心房性利尿ペプチド / インターロイキン1 / 心房性ナトリウム利尿ペプチド / real-time RT-PCR / プロスタグランディン / 視束前野 / 前部視床下部 / 光顕免疫染色法 / PGE_2 / 味覚感受性 / 細胞内伝達機構 / コンジェニック系 / レプチン受容体 / dpa遺伝子 / sac遺伝子 / 遺伝的変異マウス / 甘味応答 / Sac遺伝子 / db遺伝子 / レプチン / 糖尿病 / 味蕾 / Sweet taste / taste genes / taste variants / receptor / transduction / leptin, gurmarin / てんかん原性 / グルタミン酸Na / メソトレキセート / 幼若 / 再キンドリング / epileptogenesis / monosodium glutamate / methotrexate / immature / re-kindling / 内因性低体温誘導物質 / 熱産生閾値 / 電気泳動 / 質量分析 / 血清タンパク質 / イオン交換クロマトグラフィ / endogenous cryogen / thermogenic threshold / electrophoresis / mass spectrometr / てんかん / 内分泌撹乱物質 / ビスフェノールA / エストラジオールベンゾエート / 発達 / エストラジオール / 発育 / 幼若期 / 成長発達過程 / epilepsy / endocrine disrupters / bisphenol A / estradiol benzoate / development / rats / タンパク質 / 低体温誘導物質 / Protein / ナトリウム利尿ペプチド / 脾臓 / IL-1 / fever / 海馬 / ANG II / cytokines / morphological change / 局所麻酔薬 / 麻酔増強効果 / モノカルボン酸 / プロカイン / 吸着モデル / 水素クリアランス法 / 組織血流量 / 局所麻酔 / モノカルボン酸イオン / サリチル酸ナトリウム / 坐骨神経 / 紫外吸収 / 臨界吸着比 / ザリガニ巨大神経 / 吸着率 / 脱着率 / Local Anesthesia / Anesthetic Enhancement / Mmocarboxylate / Procaine / Adsorption Model / Hydrogen Clearance Test / Tissue Blood Flow 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  脳内の心房性ナトリウム利尿ペプチドによる発熱抑制機序に関する研究

    • 研究代表者
      渡邊 達生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  ストレスによる味覚異常と運動によるその改善:生体内微量金属の動態に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      井元 敏明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  内因性解熱物質としての心房性ナトリウム利尿ペプチドに関する研究

    • 研究代表者
      渡邊 達生
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  脳内外のアンギオテンシンII:炎症性サイトカイン産生促進の機序に関する研究

    • 研究代表者
      三好 美智夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  ヒトの低体温誘導物質の分離・同定・合成と低体温誘導機序の解明

    • 研究代表者
      紫藤 治
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      島根大学
  •  幼若期てんかん原性形成と成長発達過程のけいれん準備性に及ぼす内分泌撹乱物質の影響

    • 研究代表者
      吉岡 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  ヒトの低体温誘導物質の同定とその低体温誘導機序の解明

    • 研究代表者
      紫藤 治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      島根大学(医学部)
  •  幼若期キンドリングにより獲得されたけいれん準備性の長期維持機構の解明

    • 研究代表者
      吉岡 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  味覚受容・細胞内情報伝達機構研究の実験モデルとしての遺伝的変異マウスの確立

    • 研究代表者
      二ノ宮 裕三
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      九州大学
      朝日大学
  •  甘味抑制ペプチド,グルマリン結合能を指標とした甘味レセプターのクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      井元 敏明
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  モノカルボン酸による局所麻酔増強効果

    • 研究代表者
      日地 康武
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      鳥取大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Docosahexaenoic acid but not eicosapentaenoic acid withstands dietary cholesterol-induced decreases in platelet membrane fluidity.2006

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto et al.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry 293

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390060
  • [雑誌論文] Systemic administration of polymyxin B induces hypothermia in rats via an inhibitory effect on metabolic rate.2006

    • 著者名/発表者名
      Moriyama, N., Miyoshi, M., Imoto, T., Maruyama, M., Shido, O., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology 541(1-2)

      ページ: 38-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590593
  • [雑誌論文] Systemic administration of polymyxin B induces hypothermia in rats via an inhibitory effect on metabolic rate.2006

    • 著者名/発表者名
      Moriyama, N., Miyoshi, M., Imoto, T., Maruyama, M., Shido, O., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology 541(1-2)

      ページ: 38-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590204
  • [雑誌論文] Effect of natriuretic peptide receptor antagonist on lipopolysaccharide-induced fever in rats. Is natriuretic peptide an endogenous antipyretic?2006

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, M., Kitagawa, Y., Imoto, T., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 318

      ページ: 1163-1170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590204
  • [雑誌論文] Docosahexaenoic acid-induced protective effect against impaired learning in amyloid beta-infused rats is associated with increased synaptosomal membrane fluidity.2006

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Pharmacology and physiology 33

      ページ: 934-939

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390060
  • [雑誌論文] Effects of central injection of angiotensin-converting-enzyme inhibitor and angiotensin type 1 receptor antagonist on the brain NF-κB and AP-1 activities of rats given LPS.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., Taniguchi, M., Miyoshi, M., Shimizu, H., Imoto, T., Sato, K., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Peptides 27(6)

      ページ: 1538-1546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590204
  • [雑誌論文] Effects of central injection of angiot ensin-converting-enzyme inhibitor and angiotensin type 1 receptor antagonist on the brain NF-κB and AP-1 activities of rats given LPS2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K, Taniguchi, M., Miyoshi, M., Shimizu, H., Imoto, T, Sato, K, Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Peptides 27(6)

      ページ: 1538-1546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590593
  • [雑誌論文] Effect of natriuretic peptide receptor antagonist on lipopolysaccharide-induced fever in rats. Is natriuretic peptide an endogenous antipyretic?2006

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, M., Kitagawa, Y., Imoto, T., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 318

      ページ: 1163-1170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590593
  • [雑誌論文] Systemic administration of lipopolysaccharide upregulates angiotensin II expression in rat renal tubules : immunohistochemical and ELISA studies.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukada, M., Kato, S., Miyoshi, M..Yamaguchi, K., Imoto, T., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Peptides 26(11)

      ページ: 2215-2221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590204
  • [雑誌論文] Effects of aging on the relation of adenyl purine release with plasma membrane fluidity of arterial endothelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M et al.
    • 雑誌名

      Prost Leuko Essent Fat Acids 73

      ページ: 475-483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390060
  • 1.  渡邊 達生 (60182929)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  三好 美智夫 (20093627)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  吉岡 伸一 (00191544)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋本 道男 (70112133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  小泉 晶一 (50019973)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  紫藤 治 (40175386)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  丸山 めぐみ (80346379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  二ノ宮 裕三 (50076048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  笹本 一茂 (30128029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  土屋 美加子 (90188582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 俊行 (50116349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  日地 康武 (90094101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  市川 修 (20108799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  永田 克己 (30208011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  荒木 元英 (80232049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  片倉 賢紀 (40383179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井元 敏明 (70037331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  池永 裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi