• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 栄  SHIMIZU Sakae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10110545
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2005年度: 金沢大学, 自然科学研究科, 助教授
1996年度: 金沢大学, 薬学部, 助教授
1991年度 – 1995年度: 金沢大学, 薬学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
広領域 / 応用薬理学・医療系薬学 / 医療社会学 / 生物系薬学
研究代表者以外
生物系薬学 / 医療系薬学 / 細胞生物学
キーワード
研究代表者
医療・薬学情報学 / Pharmacoepidemiology / Local Medical Support System / Medical Application Service Provider (ASP) / Multimedia Content / Internet Tool / Medical Supplies Information / Medical and Pharmaceutical Informatics / Basic Pharmaceutical Informatics / 備蓄情報共有化システム … もっと見る / 薬薬連携 / 情報処理教育 / 動画処理技術 / グループウェア / イントラネット / プロブレムリスト / 動画配信システム / 臨床試験 / 薬学情報処理教育 / 基礎薬学情報処理演習 / 薬剤疫学研究 / 地域医療支援 / Medical ASP / マルチメディア / インターネット / 医薬品情報学 / 医療薬学情報学 / 基礎薬学情報演習 / medical and pharmaceutical infomatics / informing sheet / stand-alone type / simulating program / blood concentration / suitable and good drug usage / design of medication / drug information / 双方向性プログラム / 教育用プログラム / 適性使用 / 医薬品 / お薬説明シート / スタンドアローン型プログラム / シミュレーション / 血中濃度 / 適正使用 / 投与設計 / 医薬品情報提供 / e-learning system / 病院薬剤師 / 薬局薬剤師 / 医療従事者 / 行動結果面接法 / 行動モデル / コンピテンシー / 肝臓 / ラット / オルガネラ / エネルギー共役 / 基質能動輸送 / タンパク輸送 / ATPase / ペルオキシソーム … もっと見る
研究代表者以外
ATPase / プロトン・ポンプ / プロトンポンプ / GTP結合蛋白質 / 膜融合 / 再構成 / アポトーシス / PC12 / GTPγS / ホスホリパーゼ / リソゾーム / cDNAクロ-ニング / リソゾ-ム / 社会人 / 薬剤師 / 遠隔地教育 / オンデマンド放送 / カリキュラム / 医療薬学 / 大学院教育 / インターネット / 塩化アンモニウム / 増殖阻害 / プロジギオシン / パフィロマイシン / 神経突起 / バフィロマイシン / ペルオキシソーム / リソソーム / ペルオキシゾーム / クロフィプレート / パルオキシゾーム / イオン・チャンネル / 単クロ-ン抗体 / クロフィブレ-ト / ペルオキシゾ-ム 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  インターネットを活用した医療薬学系大学院教育カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      木村 和子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医療系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  医療従事者コンピテンシーモデル構築とe-learningシステムの展開研究代表者

    • 研究代表者
      清水 栄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  薬学情報教育体系化と医療・薬学情報処理システム開発研究代表者

    • 研究代表者
      清水 栄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      金沢大学
  •  医薬品投与設計シミュレーションプログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      清水 栄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  空胞系プロトンポンプ阻害剤を用いたプロトン輸送機構と分化・細胞死誘導機構の解析

    • 研究代表者
      大熊 勝治
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  空胞系プロトンポンプ阻害剤による細胞分化誘導機構の解析

    • 研究代表者
      大熊 勝治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  Endomembrane H^+-ATPaseと蛋白質輸送機構

    • 研究代表者
      大熊 勝治
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ペルオキシソームATPaseの構造と機能研究代表者

    • 研究代表者
      清水 栄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  リソゾームの膜融合とペルオキシゾームのタンパク質輸送におけるATPaseの機能

    • 研究代表者
      大態 勝治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  リソゾームとパルオキシゾームのタンパク質輸送に抱ける膜結合性ATPaseの機能

    • 研究代表者
      大熊 勝治
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  膜結合性ATPoseからみたリソゾ-ムとペルオキシゾ-ムの蛋白質輸送機構

    • 研究代表者
      大熊 勝治
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  リソゾ-ム膜上のH^±ATPaseと2種の新規ATPaseーその構造と機能に関する生化学的研究

    • 研究代表者
      大熊 勝治
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 薬学生・実習指導者のための実務実習ガイドブック2005

    • 著者名/発表者名
      山田清文, 清水 栄, 松下 良ほか101名(分担執筆)
    • 総ページ数
      553
    • 出版者
      南山堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15659120
  • [雑誌論文] インターネットで学ぶ医療薬学講座2005

    • 著者名/発表者名
      木村和子, 松下良, 柳川さおり, 清水 栄, 成橋和正, 鈴木永雄, 山田清文, 辻 彰, 渡辺珠代, 石橋弘行
    • 雑誌名

      医薬品情報学 7・2

      ページ: 78-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15659120
  • [雑誌論文] 小児West症候群患者におけるACTH投与によるゾニサミド血漿中濃度変動の症例2004

    • 著者名/発表者名
      安田幸代, 成橋和正, 大谷嘉奈子, 清水 栄, 鈴木永雄, 横川弘一, 小泉晶一, 宮本謙一
    • 雑誌名

      日本病院薬剤師会雑誌 40・4

      ページ: 263-266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15659120
  • 1.  大熊 勝治 (10119563)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  荒井 國三 (50126562)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木下 邦則 (20234320)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 永雄 (50092250)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  宮本 謙一 (30100514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北浦 孝 (00143868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  横川 弘一 (50283122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  横山 謙 (70271377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木村 和子 (80324094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  辻 彰 (10019664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山田 清文 (30303639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松下 良 (20293368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  俵 友恵 (40251962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi