• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上田 一郎  UYEDA Ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10113523
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2010年度: 北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授
2005年度: 北海道大学, 大学院農学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授
2001年度: 北海道大学, 大学院・農学研究所, 教授 … もっと見る
1999年度 – 2001年度: 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授
1995年度 – 1998年度: 北海道大学, 農学部, 教授
1986年度 – 1994年度: 北海道大学, 農学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
植物保護 / 生物系 / 応用分子細胞生物学 / 植物病理学
研究代表者以外
植物保護 / 応用獣医学
キーワード
研究代表者
イネ萎縮ウイルス / イネラギッドスタントウイルス / 植物レオウイルス / 相互作用 / 塩基配列 / Rice ragged stunt virus / 媒介昆虫 / 末端構造 / イネ黒条萎縮ウイルス / 植物ウイルス … もっと見る / ウイルス / Genome structure / Rice black-streaked dwarf virus / Rice dwarf virus / Plant reovirus / cDNA / ゲノム構造 / cDNA cloning / rice dwarf virus / CDNAクローニング / Host-virus Interactions / Multiplication / Pathogenicity / Plant virus / Bromovirus / Cucumovirus / Potyvirus / 宿主因子 / 植物ウイス / 宿主-ウイルス相互作用 / 増殖 / 病原性 / defense response / resistance to diseases / viruses / Bacteria / Fund / Pathogenic microbes / 病害抵抗性 / 過敏感反応 / 相互作 / 防御応答 / 耐病性 / 細菌 / 菌 / 病原微生物 / transformation / rice / potato / viral resistance gene / 抗体ウイルス遺伝子 / 形質転換 / イネ / 馬鈴薯 / 抗ウイルス遺伝子 / Genome segment / Insect vector / ゲノムセグメント / Tissue culture / Vector insects / Plant reoviruses / 媒介昆虫細胞 / 培養細胞 / Rice Ragged Stunt Virus / Rice Black-Streaked Dwarf Virus / Terminal Genome Structure / Nucleic Acids / Rice Dwarf Virus / Plant Reovirus / イネ茎縮ウイルス / 末端ゲリム構造 / 核酸 / ジーンサイレンシング / 病害 / 植物 / サイレンシング / 病原性因子 / 病原体相互作用 / 宿主 / 植物病原体 … もっと見る
研究代表者以外
TMV / 植物ウイルス / cDNA / サイトカイン / 形質転換植物 / 遺伝子 / ToMV / PVX / CMV / CaMV / 塩基配列 / 遺伝子診断 / Gene / Nucleic acid / Electron microscopy / 核酸 / 電子顕微鏡 / synthetic oligonucleotide / nucleotide sequence / gene diagnosis / cloning / viroid / RNA plant virus / ドットブロット法 / RNA / ウイルス / イネラギッドスタントウイルス / イネ萎縮ウイルス / HSV / ハイブリダイゼーション / 合成オリゴヌクレオチド / クローニング / ウイロイド / salivary gland / tick / protozoa / transgenic plant / Plant expression / TGFβ / 細胞増殖因子 / 食べるワクチン / ワクチン / ダニワクチン / 粘膜免疫 / 細胞成長因子 / 唾液腺 / ダニ / 原虫 / 植物発現 / PLANT VIRUS VECTOR / CYTOKINE / TRANSGENIC PLANTS / INTERFERON / 植物ウイルスベクター / インターフェロン / host specificity / host factor / RNA polymerase / 全身感染 / ポリメラーゼ / 病原性 / ゲノム解析 / RNA複製酵素 / RDV / 宿主特異性 / 宿主因子 / RNA合成酵素 / Microplate Hybridization / Nucleotide sequence / Plant viruses / Gene diagnosis / Polymerase chain reaction / マイクロハイブリダイゼーション / マイクロプレートハイブリダイゼーション / PCR 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  ウイルスにコードされるジーンサイレンシング抑制遺伝子による植物遺伝子発現修飾機構研究代表者

    • 研究代表者
      上田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      植物病理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ウイルスの病原性と増殖の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      上田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  植物発現系による動物病原体抗原の高度発現技術開発と粘膜ワクチンへの応用

    • 研究代表者
      杉本 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  植物-病原微生物の分子応答機構の解明-耐病性植物の創出に向けて-研究代表者

    • 研究代表者
      上田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  植物-病原微生物の分子応答と耐病性の分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      上田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      北海道大学
  •  植物発現系によるサイトカイン製剤の開発と家畜疾病制御への応用

    • 研究代表者
      杉本 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  植物ウイルスの病原性の分子機構

    • 研究代表者
      古澤 巌
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      京都大学
  •  イネおよび馬鈴薯の形質転換体による昆虫伝搬性ウイルス病の防除研究代表者

    • 研究代表者
      上田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      北海道大学
  •  媒介昆虫培養細胞を用いた植物レオウイルス遺伝子の導入法及び発現系の開発研究代表者

    • 研究代表者
      上田 一郎, 木村 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  イネラギッドスタントウイルスの虫媒性に関与する遺伝子の分子構造と機能研究代表者

    • 研究代表者
      上田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      北海道大学
  •  遺伝子増幅法を用いた植物ウイルス・ウイロイドの高感度遺伝子診断法の実用化

    • 研究代表者
      四方 英四郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      北海道大学
  •  植物レオウイルスゲノムの末端に見られる逆向き繰り返し配列の意義研究代表者

    • 研究代表者
      上田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      北海道大学
  •  植物レオウイルスの虫媒性に関与する遺伝子の分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      上田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電子顕微鏡による遺伝子の構造と機能の解析

    • 研究代表者
      四方 英四郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      北海道大学
  •  感染細胞中のイネ萎縮ウイルス核酸の検出と定量に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      上田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      北海道大学
  •  植物ウイルスゲノムおよびウイロイドの遺伝子診断法の実用化

    • 研究代表者
      四方 英四郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2000

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 北海道大学出版会2007

    • 著者名/発表者名
      上田 一郎
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      微生物の病原性と植物の防御応答
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] A viral satellite RNA induces yellow symptoms on tobacco by targeting a gene involved in chlorophyll biosynthesis using the RNA silencing machinery.2011

    • 著者名/発表者名
      Shimura H., Pantaleo V., Ishihara T., Myojo N., Inaba J., Sueda K., Burgyan J., Masuta C.
    • 雑誌名

      PLoS Pathogens (in press)

    • NAID

      120003059662

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] The C-terminal residues of the 2b protein of Cucumber mosaic virus are important for efficient expression in Escherichia coli and DNA binding.2010

    • 著者名/発表者名
      Sueda, K.
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 584 ページ: 945-950

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] The C-terminal residues of the 2b protein of Cucumber mosaic virus are important for efficient expression in Escherichia coli and DNA binding.2010

    • 著者名/発表者名
      Sueda K., Shimura H., Meguro A., Uchida T., Inaba J., Masuta C.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 584

      ページ: 945-950

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] Involvement of the P1 cistron in overcoming eIF4E-mediated recessive resistance against Clover yellow vein virus in pea.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakahara K.S., Shimada R., Choi H.S., Yamamoto H., Jun S., Uyeda I.
    • 雑誌名

      Moleular Plant Microbe Interactions 23

      ページ: 1460-1469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] The C-terminal residues of the 2b protein of Cucumber mosaic virus are important for efficient expression in Escherichia coli and DNA binding.2010

    • 著者名/発表者名
      Sueda, K.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 584

      ページ: 945-950

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] Activation of the salicylic acid signaling pathway enhances Clover yellow vein virus virulence in susceptible pea cultivars2009

    • 著者名/発表者名
      Atsumi G., Kagaya U., Kitazawa H., Nakahara K. S., Uyeda I.
    • 雑誌名

      Moleular Plant Microbe Interactions 22

      ページ: 166-175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] Eukaryotic initiation vactor 4E controls cyv 2 resistance in pea.2009

    • 著者名/発表者名
      Andrade M., Abe Y., Nakahara K. S., Uyeda I.
    • 雑誌名

      J Gen Plant Pathol. 75

      ページ: 241-249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] Activation of the salicylic acid signaling pathway enhances Clover yellow vein virus virulence in susceptible pea cultivars.2009

    • 著者名/発表者名
      Atsumi G., Kagaya U., Kitazawa H., Nakahara K.S., Uyeda I.
    • 雑誌名

      Moleular Plant Microbe Interactions 22

      ページ: 166-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] Point mutations in helper component protease of clover yellow vein virus are associated with the attenuation of RNA-silencing suppression activity and symptom expression in broad bean.2008

    • 著者名/発表者名
      Yambao M.L.M., Yagihashi H., Sekiguchi H., Sekiguchi T., Sasaki T., Sato M., Atsumi G., Tacahashi Y., Nakahara K.S., Uyeda I.
    • 雑誌名

      Archives Virology 153

      ページ: 105-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] Point mutations in helper component protease of clover yellow vein virus are associated with the attenuation of RNA-silencing suppression activity and symptom expression in broad bean2008

    • 著者名/発表者名
      Yambao M.L.M., Yagihashi H., Sekiguchi H., Sekiguchi T., Sasaki T., Sato M., Atsumi G., Tacahashi Y., Nakahara K. S., Uyeda I.
    • 雑誌名

      Arch. Virol. 153

      ページ: 105-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] Two resitance modes to Clover yellow vein virus in pea characterized by a green-fluorescent-protein-tagged virus2007

    • 著者名/発表者名
      M.Andrade, M.Sato, I.Uyeda
    • 雑誌名

      Phytopathology 97(In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] Two resistance modes to Clover yellow vein virus in pea characterized by a green fluorescent protein-tagged virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Andrade M., Sato M., Uyeda I.
    • 雑誌名

      Phytoathology 97

      ページ: 544-550

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] Genetic analysis of lethal tip necrosis induced by Clover yellow vei virus infection in pea2007

    • 著者名/発表者名
      G.Ravelo, U.Kagaya, T.Inukai, M.Sato, I.Uyeda
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology 73

      ページ: 59-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] Genetic analysis of lethal tip necrosis induced by Clover yellow vein virus infection in pea.2007

    • 著者名/発表者名
      Ravelo G., Kagaya U., Inukai T., Sato M., Uyeda I.
    • 雑誌名

      J.Gen.Plant Pathol. 73

      ページ: 59-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [雑誌論文] The Arabidopsis gene CAD1 controls programmed cell death in the plant immune system and encodes a protein containing a MACPF domain.2005

    • 著者名/発表者名
      Uyeda, I.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 46

      ページ: 902-912

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11185101
  • [雑誌論文] Selective involvement of members of the eukaryotie initiation factor 4E family in the infection of Arabidopsis thaliana by potyviruses.2005

    • 著者名/発表者名
      Uyeda, I, Ishikawa, M.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 579

      ページ: 1167-1171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12052201
  • [雑誌論文] Selective involvement of members of the eukaryotic initiation factor 4E family in the infection of Arabidopsis thaliana by potyviruses.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Yoshii, M., Ishikawa, M., Uyeda, I.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 579

      ページ: 1167-1171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11185101
  • [雑誌論文] Selective involvement of members of the eukaryotic initiation factor 4E family in the infection of Arabidopsis thaliana by potyviruses.2005

    • 著者名/発表者名
      Uyeda, I.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 579

      ページ: 1167-1171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11185101
  • [雑誌論文] 3C-like protease encoded by Rice tungro spherical virus is autocatalytically processed.2005

    • 著者名/発表者名
      Uyeda, I, Masuta, C.
    • 雑誌名

      Arch.Virology 150

      ページ: 595-601

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12052201
  • [雑誌論文] Selective involvement of members of the eukaryotic initiation factor 4E family in the infection of Arabidopsis thaliana by potyviruses.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Yoshii, M., Ishikawa, M., Uyeda, I.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 579

      ページ: 1167-1171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12052201
  • [雑誌論文] Selective involvement of members of the eukaryotic initiation factor 4E family in the infection of Arabidopsis thaliana by potyviruses.2005

    • 著者名/発表者名
      Uyeda, I, Ishikawa, M.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 579

      ページ: 1167-1171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12052201
  • [雑誌論文] 3C-like protease encoded by rice tungro spheriacl virus is autocatalytically processed.2005

    • 著者名/発表者名
      Uyeda, I.
    • 雑誌名

      Arch.Virol 150

      ページ: 595-601

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11185101
  • [雑誌論文] Development of clover yellow vein virus as an efficient, stable gene-expression system for legume species.2000

    • 著者名/発表者名
      Uyeda, I, Masuta, C.
    • 雑誌名

      Plant Journal 23

      ページ: 539-546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12052201
  • [雑誌論文] Development of clover yellow vein virus as an efficient, stable gene expression system for legume species.2000

    • 著者名/発表者名
      Masuta, C., Yamana, T., Tacahashi, Y., Uyeda, I., Sato, M., Ueda, S., Matsumura, T.
    • 雑誌名

      The Plant Journal 23

      ページ: 539-546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12052201
  • [学会発表] Effect of rgs-CaM overexpression on PVY accumulation in transgenic tobacco plants.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada S., Nakahara K., Uyeda I. 他
    • 学会等名
      Keystone symposia (RNA silencing mechanisms inplants)
    • 発表場所
      Santa Fe, New Mexico, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [学会発表] クローバ葉脈黄化ウイルスはP1に点変異を生じることにより翻訳開始因子をコードするcyv-2遺伝子によるエンドウ劣性抵抗性を打破する2009

    • 著者名/発表者名
      中原健二、上田一郎, 他
    • 学会等名
      平成21年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      山形市、山形大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [学会発表] Two separated regions in virus genome contribute to high virulence expression of Clover yellow vein virus 90-1 Br-2 isolate in peas.2009

    • 著者名/発表者名
      Atsumi G., Nakahara K., Uyeda I. 他
    • 学会等名
      The 1st Japan-Korea joint symposium
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [学会発表] エンドウPI 226564系統においてクローバ葉脈黄化ウイルスの強毒性を決定するウイルス因子の探索2009

    • 著者名/発表者名
      厚見剛、中原健二、上田一郎, 他
    • 学会等名
      平成21年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      山形市、山形大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [学会発表] クローバ葉脈黄化ウイルスの病原性に関わる宿主タンパク質の同定2008

    • 著者名/発表者名
      山田翔太、中原健二、上田一郎, 他
    • 学会等名
      日本ウイルス学会北海道支部 第42回夏期シンポジウム
    • 発表場所
      ニセコ町、ホテルニセコいこいの村
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [学会発表] クローバ葉脈黄化ウイルスの感染で誘導されるエンドウ遺伝子の発現2008

    • 著者名/発表者名
      山田翔太、中原健二、上田一郎, 他
    • 学会等名
      平成20年度日本植物病理学会大会北海道部会
    • 発表場所
      札幌市、北海道農業研究センター
    • 年月日
      2008-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [学会発表] クローバー葉脈黄化ウイルスの病原性におけるサリチル酸経路の役割について2007

    • 著者名/発表者名
      上田 一郎
    • 学会等名
      植物感染生理談話会
    • 発表場所
      京都、京都府立大学
    • 年月日
      2007-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [学会発表] エンドウにおけるクローバー葉脈黄化ウイルスの病原性にはRNA silencing suppressor活性が関与する2007

    • 著者名/発表者名
      厚見剛、中原健二、上田一郎, 他
    • 学会等名
      第55回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      札幌、札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [学会発表] エンドウにおいてクローバー葉脈黄化ウイルスが誘導する全身性の細胞死とRNA silencing suppressor活性の関係2007

    • 著者名/発表者名
      厚見剛、中原健二、上田一郎, 他
    • 学会等名
      平成19年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      宇都宮、宇都宮大学農学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [学会発表] RNAサイレンシング抑制遺伝子による外来遺伝子の発現促進について2007

    • 著者名/発表者名
      中原健二、上田一郎, 他
    • 学会等名
      第41回日本ウイルス学会北海道支部夏期シンポジウム
    • 発表場所
      小樽、かんぽの宿朝里荘
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • [学会発表] Clover yellow vein virus expresses virulence by salicylic acid-mediated pathway in pea.2007

    • 著者名/発表者名
      Atsumi G., Nakahara S., Uyeda I. 他
    • 学会等名
      XIII International Congress on Molecular Plant-Microbe Interactions
    • 発表場所
      イタリア、ソレント、ホテルヒルトン
    • 年月日
      2007-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108001
  • 1.  日比 忠明 (50261954)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古澤 巌 (10026594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  増田 税 (60281854)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  四方 英四郎 (00001389)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松村 健 (50358040)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  道家 紀志 (80023472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  白石 友紀 (10033268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  畑谷 達児 (20241367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 雄一郎 (60183125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石川 雅之 (70192482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  杉本 千尋 (90231373)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐野 輝男 (30142699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 英樹 (20197164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中原 健二 (90315606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 15.  大島 一里 (00176869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小島 誠 (00001454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  細川 大二郎 (50014957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大橋 和彦 (90250498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小沼 操 (70109510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  真山 滋志 (00112251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三瀬 和之 (90209776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  玄 学南 (10292096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤崎 幸蔵 (00292095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長澤 秀行 (60172524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡田 吉美 (30011703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  飯塚 敏彦 (50001441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  生越 明 (80109503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  木下 俊郎 (10001421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  木村 郁夫 (40225024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  本吉 総男 (90230052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉川 信幸 (40191556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  露無 慎二 (30090541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中村 太郎 (30001390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  杉本 宣敬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi