• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 良二  NISHIMURA Ryoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10122722
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2007年度: 福岡大学, 医学部, 教授
2000年度 – 2002年度: 福岡大学, 医学部, 教授
1995年度 – 1998年度: 広島大学, 医学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 広島大学, 総合科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育・社会系心理学 / 精神神経科学
キーワード
研究代表者以外
大麻 / PTSD / ライフスタイル / schizophrenia / autism / vasopressin / social interaction / CB1 cannabinoid receptor / Δ^9-Tetrahvdrocannabinol / Δ9-tetrahydrocannabinol(THC) … もっと見る / THC / 自閉症 / 統合失調症 / 社会的行動 / バソプレシン / 脳神経疾患 / 脳・神経 / Sensorimotor gating / Pubertal / Psychosis / Prepulse inhibition / CB_1 cannabinoid receptor / Δ^9-Tetrahydrocannabinol / 若年期、思春期 / prepulse inhibition (PPI) / Δ9-tetrahydrocannabinol (THC) / 情報処理障害 / 若年期,思春期 / prepulse inhibition / 精神障害 / Δ9-tetrahydrocannabinol / Reminiscence / Psychological Adaptation / Community Health Care / exercise / Intervention of Sleep Habits / stress management / Lifestyle / Elderly / 痴呆 / ストレス / 心理学的援助 / 睡眠障害 / 心理的ストレス / 感情 / ソーシャルサポート / 回想法 / 心理的適応 / 地域保健 / 運動 / 睡眠生活指導 / ストレスマネジメント / 高齢者 / psychotherapy / self-help group / grief response / bereavement and ross / 心理的援助 / 死別の受容 / EMDR / 心理療法 / セルフヘルプグループ / 悲嘆反応 / 喪失体験 / adjustment / cherished possessions / 適応 / Cherished Possessions / Assessment / Behavioral Modification / Risk Factor / Health Psychology / Behavioral Intervention / Type A / Behavioral Pattern / 心理アセスメント / タイプC / ガン患者の特有な行動とされるタイプCを測定する尺度を開発するために,臨床的な観察から特有の行動様式を収集し,44項目から成る質問紙検査を作成した。これの標準化の作業をすすめた。項目分析,因子分析をおこない,5因子が抽出された。さらに分析を続け,最終的に「内的基準型」と「外的基準型」とよばれる2つのタイプがあることが確認された。 / 心理社会的要因 / 認知行動療法 / セルフコントロール / 測定尺度 / 行動修正 / リスクファクター / 健康心理学 / 行動介入 / タイプA / 行動様式 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  大麻摂取ならびに精神疾患動物モデルにおける社会的行動障害に関する神経薬理学的研究

    • 研究代表者
      江頭 伸昭
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      九州大学
      福岡大学
  •  若年期大麻服用による精神障害発現機序の解明

    • 研究代表者
      江頭 伸昭
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  高齢者のストレスと問題行動への心理学的援助の研究

    • 研究代表者
      上里 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      広島国際大学
      東亜大学
  •  「喪失体験」による悲嘆-受容の心理過程と心理療法的援助の研究

    • 研究代表者
      上里 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  健康障害のリスクファクターとしての「行動様式」の研究

    • 研究代表者
      上里 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  Cherished Possessionsの適応機能に関する臨床社会心理学的研究

    • 研究代表者
      藤原 武弘
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      関西学院大学
      広島大学
  • 1.  上里 一郎 (50034559)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  根建 金男 (20156160)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 麻子 (70200780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  江頭 伸昭 (80352269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤原 道弘 (10091331)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩崎 克典 (10183196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三島 健一 (00320309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  末松 弘行 (10038739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 豪 (90150557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉山 善郎 (50045332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤原 武弘 (20033706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高井 次郎 (20226731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 共子 (40227153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  南 博文 (20192362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀 忠雄 (10020132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉若 弘子 (90257171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  上地 安昭 (60034667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐々木 直美 (00341230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三浦 正江 (00330134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 秀樹 (30294482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  瀬戸 正弘 (90298183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi