• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

馬場 宏一  BABA Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

柴谷 貴子  SHIBATANI Takako

隠す
研究者番号 10127235
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1989年度: 大阪大学, 医学部, 講師
1988年度: 大阪大学, 医学部小児科, 講師
1986年度 – 1988年度: 大阪大学, 歯学部, 助手
1987年度: 大阪大学, 医学部・小児科, 講師
1986年度: 大阪大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
保存治療系歯学
研究代表者以外
保存治療系歯学 / 小児科学
キーワード
研究代表者
microradiography / micro hardness / root caries / Fluoride-releasing sealant / 脱灰進行抑制 / 根面象牙質 / フッ素徐放性シーラント / フツ素徐放性シ-ラント / 顕微X線写真 / 微小硬さ / 根面う蝕 / フッ素徐放性シ-ラント … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る acid resistance / fluoride uptake / fluoride-releasing polymer / Prevention of root caries / シーラント浸透層 / 人工う蝕 / 根面う蝕進行抑制 / シーラント / フッ素イオン徐放性 / 耐摩耗性 / 耐酸性 / フッ素取り込み / フッ素徐放性ポリマー / 根面う蝕予防 / cellular immune response / humoral antibody / subunit-vaccine / cytomegalovirus / 免疫不全状態 / 免疫不全状能 / 臓器移植術 / 皮内テスト / 中和抗体 / 細胞性免疫 / 血中抗体 / ウイルス糖蛋白 / サブユニットワクチン / サイトメガロウイルス 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  フッ素徐放性シ-ラントが根面象牙質の脱灰層に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      伊賀 己記, 柴谷 貴子
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  サイトメガロウイルス感染細胞由来糖蛋白質によるサブユニットワクチンの開発

    • 研究代表者
      藪内 百治
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  フッ素イオン徐放性ポリマーによる根面象牙質う蝕の予防と進行抑制に関する研究

    • 研究代表者
      土谷 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  伊賀 己記 (90176066)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  土谷 裕彦 (40028709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藪内 百治 (20028335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  白木 公康 (50135745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山西 弘一 (10029811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河辺 強 (80177732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宇井 崇 (60213328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鳥井 康弘 (10188831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  奥野 良信 (30112064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 和子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi