• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安田 元  YASUDA Gen

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10145675
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 横浜市立大学, 医学部附属病院, 助教授
2002年度: 横浜市立大学, 医学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 横浜市立大学, 医学部, 講師
1994年度: 横浜市立大学, 医学部第2内科, 講師
1993年度: 横浜市立大学, 医学部・第2内科, 講師 … もっと見る
1992年度: 横浜市立大学, 医学部第2内科, 講師
1991年度: 横浜市立大学, 医学部, 講師
1990年度: 横浜市立大学, 医学部, 非常勤診寮医 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学 / 腎臓内科学
キーワード
研究代表者
Oxymetazoline / Prazosin / Rauwolscine / Papillary collecting duct / Adrenergic alpha2 receptor / 交感神経の受容体 / PTH受容体 / CAMP / 腎α_2受容体 / 交感神経α受容体 … もっと見る / α_2受容体 / オキシメタゾリン / プラゾシン / ロウオルシン / 交感神経alpha受容体 / 腎乳頭部集合管 / alpha2受容体 … もっと見る
研究代表者以外
Polymerase chain reaction / Essential hypertension / 本態性高血圧症 / Dahl salt sensitive rat / Homed Blood Pressure / Sodium Intake / Nutrition Analysis / biological Rhythm / Hypertension / Information Technology / Preventive Medicine / Life Style Related Disease / 家庭血圧 / 食塩摂取量 / 栄養分析 / 生体リズム / 高血圧 / 情報技術 / 予防医学 / 生活習慣病 / Sympathetic nervous system / Molecular biology / Kidney / Tubules / beta-adrenergic receptor / alpha-adrenergic receptor / beta受容体 / alpha受容体 / 交感神経系 / 分子生物学 / 腎臓 / 尿細管 / β受容体 / α受容体 / Inner medullary collecting duct / Northern blot / Gene / alpha_2 adrenergic receptor / Restriction fragment length polymorphism / Spontaneously hypertensive rat / NG108ー15細胞 / OK細胞 / HT29細胞 / α_2受容体遺伝子 / cyclic AMP / Dahl rat / 高血圧自然発症ラット(SHR) / 集合尿細管 / 制限酵素断片長多型 / OK cell / HT29 cell / NG108ー15 cell / α_2受容体 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  生活習慣病の家庭での管理支援システムに関する研究

    • 研究代表者
      杤久保 修
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  本態性高血圧症患者腎尿細管における交感神経受容体の分子生物学的研究

    • 研究代表者
      梅村 敏
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  ヒト腎髄質集合管上皮細胞培養法の確立と同細胞alpha2受容体存在と役 割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      安田 元
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  遺伝性高血圧症における腎α_2受容体の研究=生理・生化・分子生物学的手法を用いて=

    • 研究代表者
      石井 當男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      横浜市立大学
  • 1.  梅村 敏 (00128589)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石井 當男 (90010363)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杤久保 修 (30046099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 一雄 (90214866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大重 賢治 (50343398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  PETTINGER W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  YAMAGUCHI Satoshi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi