• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石井 當夫  ISHII Masao

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

石井 當男  ISHII Masao

石井 富男  イシイ マサオ

隠す
研究者番号 90010363
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 1997年度: 横浜市立大学, 医学部, 教授
1987年度 – 1992年度: 横浜市立大学, 医学部, 教授
1990年度: 横浜市大, 医学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 横浜市立大学, 医学部第2内科, 教授
1988年度: Yokohama City University
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 医学部, 助教授
1986年度: 東大, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
研究代表者以外
循環器内科学 / 物理系薬学 / 腎臓内科学 / 胸部外科学
キーワード
研究代表者
アンジオテンシノーゲン / 遺伝子発現調節 / レニン・アンジオテンシン系 / Dahl salt sensitive rat / 情報伝達系 / 心筋細胞 / ジーンターゲッティング / 心肥大 / アンジオテンシン受容体 / 高血圧 … もっと見る / 高血圧自然発症ラット(SHR) / 糸球体濾過量 / 腎血流量 / Neuronal nitric oxide synthase / Regulation of gene expression / Angiotensin receptor / Renin / Gene Targeting / Angiotensinogen / Renin Angiotensin System / レニン・アンジオチンシン系 / 神経型一酸化窒素合成酵素 / レニン / ジーンターゲティング / アンジオテンシンノーゲン / Inner medullary collecting duct / Northern blot / Essential hypertension / Gene / alpha_2 adrenergic receptor / Restriction fragment length polymorphism / Spontaneously hypertensive rat / NG108ー15細胞 / OK細胞 / HT29細胞 / α_2受容体遺伝子 / cyclic AMP / Dahl rat / 集合尿細管 / 本態性高血圧症 / 制限酵素断片長多型 / OK cell / HT29 cell / NG108ー15 cell / α_2受容体 / アルギニン・バゾプレツシン / 血漿コルチゾール濃度 / 血漿アルドステロン濃度 / 血漿レニン活性 / 血圧、腎機能 / α-hANP / 尿蛋白 / 循環動態 / 慢性糸球体腎炎 / αーhANP / アンジオテンシンII受容体 / 物理的刺激 / アンジオテンシンII / フィブロネクチン / 血管平滑筋細胞 / 心筋分化 / 脂肪組織 / 血管壁 / 転写調節因子 / プロモーター / 5'ーNーethylーcarboxamide adenosine(NECA) / cAMP産生調節 / 心筋虚血 / アデノシンA_2受容体 / アデノシンA_1受容体 / 腎糸球体 / 微量測定 / 交感神系 / 大動脈内皮細胞 / 糸球体 / アデノシンー2受容体 / アデノシンー1受容体 / ノルエピネフリン / ヒト腎糸球体 / アデノシン受容体 / 交感神経系 / アデノシン … もっと見る
研究代表者以外
高血圧 / Polymerase chain reaction / 交感神経系 / Dahlラット / 本態性高血圧症 / Cell growth / Vascular smooth muscle cells / Phospholipase A2 / Phospholipase C / Prostaglandins / Salt-induced hypertension / Thromboxane inhibitory factor / フォスフォリパーゼ / DOCA食塩高血圧ラット / l腎性腎血管性高血圧ラット / Dahl食塩感受性ラット高血圧自然発症ラット / プロスタグランジン産生阻害因子 / フォスフォリパーゼA_2 / フォスフォリパーゼC / プロスタグランジン / 血管中膜過形成 / 細胞増殖 / 血管平滑筋細胞 / フオスフオリパーゼA_2 / フオスフオリパーゼC / フロスタグランジン / 食塩高血圧 / トロンボキサン産生阻害因子 / congestive heart failure / blood pressure / secretion / cyclic GMP / urinary sodium excretion / atrial pressure / atrial natriuretic peptide / 心房圧尿中ナトリウム排泄量 / 浸透圧 / 体液量 / 血漿濃度 / 尿中ナトリウム排泄量 / 迷走神経切断 / ペーシング / 心肥大 / ドーパミン / ノルエピネフリン / 心室 / 心筋症ハムスター / うっ血性心不全 / 血圧 / 分泌 / サイクリックGMP / 尿中ナトリウム排泄 / 心房圧 / 心房性ナトリウム利尿ペプチド / 3-メトキシ-4-ヒドロキシフェニルグリコール / FT-IR / 免疫センサー / 神経芽細胞 / ドライケミストリー / 酵素免疫測定法 / 単クローン抗体 / ホモバニリン酸 / バニルマンデル酸 / カテコールアミン / Hypertension / Atherosclerosis / gene regulation / isolated arteries / Fibronectin / 動脈硬化症 / 発現調節因子 / 摘出血管 / フィブロネクチン / Sympathetic nervous system / Molecular biology / Kidney / Tubules / beta-adrenergic receptor / alpha-adrenergic receptor / Essential hypertension / beta受容体 / alpha受容体 / 分子生物学 / 腎臓 / 尿細管 / β受容体 / α受容体 / angiotensin II / sympathetic nervous system / arterial blood pressure / central nervous system / c-type natriuretic peptide / barin natriuretic peptide / ラット / 動脈圧 / 脳室内投与 / 高張食塩水 / 血圧調節 / 中枢神経系 / アンジオテンシン / Cタイプナトリウム利尿ペプチド / 脳性ナトリウム利尿ペプチド / 心房筋特殊顆粒 / 左心耳 / 僧帽弁膜疾患 / 心筋細胞微細構造 / 心筋組織酸素分圧 / 心筋のα_1受容体 / 心筋肥大 / 心筋酸素分圧 / 心筋組織血流量 / 左冠動脈閉塞と再還流 / 側副血行路 / 実験的冠動脈閉塞犬 / “noーreflow"phenomenon / 側副血行 / 毛細血管虚血変化 / 心筋虚血変化 / 電子顕微鏡観察 / 冠動脈再潅流 / 血小板活性化因子 / ANP / アンジオテンシンII / レニン / キニン / 血管新生 / 骨髄移植 / 血管誘導因子 / 筋細胞 / 内皮細胞 / パンチバイオプシー / レーザ穿孔法 / 虚血心 / 血圧日内変動 / 食塩負荷 / 若年ボランティア / 24時間血圧 / 尿中カテコラミン濃度 / 食塩感受性高血圧 / 筋交感神経活動 / 近位尿細管 / 糸球体 / 高血圧自然発症ラット / αCC2DD受容体 / αCC1DD受容体 / restriction fragment length polymorphism / Dahl rat / mesangium / cyclic AMP / α_1受容体 / Restriction fragment length polymorphism(RFLP) / 脳卒中自然発症高血圧ラット / α_2受容体 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  心筋への術中補助的Revascularization法の開発

    • 研究代表者
      野一色 泰晴
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  アンジテオテンシノーゲン遺伝子欠損マウスの循環調節機構に関する分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅村 敏, 石井 當男
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  心筋の分化・肥大における心アンジオテンシノーゲン,アンジオテンシン受容体の役割研究代表者

    • 研究代表者
      石井 當男
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  心筋の分化・肥大における心アンジオテンシノーゲン、アンジオテンシン受容体の役割研究代表者

    • 研究代表者
      石井 富男
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  心筋の分化・肥大における心アンジオテンシノーゲン,アンジオテンシン受容体の役割研究代表者

    • 研究代表者
      石井 當男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  摘出血管を用いた血管壁フィブロネクチンの発現調節因子の解明

    • 研究代表者
      高さき 泉 (高崎 泉)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  脂肪組織および血管壁のアンジオテンシノーゲン遺伝子発現の相互作用と血圧調節研究代表者

    • 研究代表者
      石井 當男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  本態性高血圧症患者腎尿細管における交感神経受容体の分子生物学的研究

    • 研究代表者
      梅村 敏
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  筋交感神経活からみた血圧調節機序における交感神経の役割に関する研究

    • 研究代表者
      宮島 栄治
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  腎性昇圧機構におけるアデノシンの役割ー特に交感神経系およびANP系との関連の検討研究代表者

    • 研究代表者
      石井 當男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  高血圧腎での交感神経α_1α_2受容体の細胞内情報伝達系の検討及び分子生物学的検討

    • 研究代表者
      梅村 敏
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  遺伝性高血圧症における腎α_2受容体の研究=生理・生化・分子生物学的手法を用いて=研究代表者

    • 研究代表者
      石井 當男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  脳性ナトリウム利尿ペプチドの血圧調節における役割

    • 研究代表者
      後藤 英司
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  実験的冠動脈閉塞におけるANP動態,交感神経の受容体及び心筋微細形態変化の研究(副題:冠動脈の再潅流及び側副血行の影響)

    • 研究代表者
      二瓶 東洋, 佐野 敏男
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  血管作動物質の生成と作用機構

    • 研究代表者
      山野 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  食塩依存性プロスタグランジン産生阻害因子の精製・構造決定と生理作用

    • 研究代表者
      上原 誉志夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      東京大学
      独協医科大学
  •  心房性ナトリウム利尿ホルモンの高血圧における病態生理的役割に関する臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 當男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
      東京大学
  •  心房性ナトリウム利尿ペプチドの分泌に影響を及ぼす因子の検討-容量および浸透圧負荷との関連-

    • 研究代表者
      平田 恭信
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  カテコールアミン類のバイオテクノロジーによる分析法の開発

    • 研究代表者
      吉岡 正則
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      摂南大学
  • 1.  梅村 敏 (00128589)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  後藤 英司 (30153753)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松岡 博昭 (20111544)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平田 泰信 (70167609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高木 信嘉 (10163172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塩之入 洋 (20128599)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木原 実 (60177904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安田 元 (10145675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉岡 正則 (30012652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  芦野 和博 (50254199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  二瓶 東洋 (20128606)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐野 敏男 (90154129)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高さき 泉 (00244492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村上 和雄 (70110517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石上 友章 (50264651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田村 功一 (40285143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  上原 誉志夫 (40184965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  八木 繁 (90049130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮島 栄治 (40229852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  栃久保 修 (30046099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  管 誠 (60254215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  深水 昭吉 (60199172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松本 昭彦 (20045975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  杉本 孝一 (90244491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中丸 真志 (60275039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  宮崎 直道 (00239386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  野一色 泰晴 (60033263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岩井 芳弘 (30275044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山根 義久 (50262225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大越 隆文 (50185237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  遠藤 真弘 (20075302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  木村 健二郎 (00161555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  後藤 淳郎 (00150277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山野 俊雄 (40028270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  安田 寿一 (20010126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  荒川 規矩男 (90078783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  栗山 煕 (40037495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  戸田 昇 (50025590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小林 公也 (60117744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  ISHIMITSU Toshihiko (80232346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  PETTINGER W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  YAMAGUCHI Satoshi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi