• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松尾 基之  MATSUO Motoyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10167645
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 東京大学, 総合文化研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
2007年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 無機化学分析, 教授 … もっと見る
2005年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
1997年度 – 2004年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
1993年度: 東京大学, 教養学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
分離・精製・検出法 / 小区分63010:環境動態解析関連 / 環境動態解析 / 環境動態解析
研究代表者以外
層位・古生物学 / 環境材料・リサイクル / 層位・古生物学 / 地球化学 / 量子ビーム科学
キーワード
研究代表者
メスバウアー分光法 / パイライト / 非破壊状態分析 / 硫酸還元菌 / 放射性セシウム / X線吸収微細構造法 / 浚渫窪地 / 貧酸素水塊 / 鉄の状態分析 / 鉛直分布 … もっと見る / 機器中性子放射化分析 / 東京湾底質 / sulfate-reducing bacteria / pyrite / 河口域 / ヘマタイト / 鉄の化学状態 / メスバウアー / redox sensitiveな元素 / 放射能分析 / non-destructive speciation / X-ray absorption fine structure / Moessbauer spectroscopy / incubation experiment / estuarine sediment / 底質 / 培養実験 / 河口域底質 / vertical distribution / estuarine area / river sediment / chemical speciation of iron / Mossbauer spectroscopy / 多摩川河口域 / 垂直分布 / 河川底質 / 放射化分析 / 放射化分析法 / 堆積物 / 東京湾 / パイライイト / 堆積環境 / 酸化還元状態 / 色調 / 遠洋深海性層状チャート / 大気環境分析 / 自動車交通 / 大気浮遊粉塵 / 樹皮 / スズカケノキ … もっと見る
研究代表者以外
G-L境界 / P-T境界 / 大量絶滅 / P-T boundary / 火口湖 / 火山 / 上村事件 / 炭素同位体比 / ボーリング / 古環境 / ペルム紀 / 古生代 / プルームの冬 / 環境分析 / 沿岸環境保全 / 腐植物質 / 製鋼スラグ / バイオマス / 環境資材 / 鉄 / 沿岸生態系保全 / 環境技術 / plume winter / Kamura event / Permian / Sr isotope ratio / carbon isotope ratio / G-L boundary / mass exticntion / 超海洋中央部 / 微量元素組成 / X線マイクロアナライザー / 共生 / 海山 / 寒冷化 / 巨大二枚貝 / 光合成共生 / Capitanian / Sr同位体比 / volcanism / South China / double-phased extinction / mass extinction / 超酸欠事件 / PT境界 / 超大陸 / G-L境 / プルーム / 火山灰 / 炭素同位体 / 生層序 / 火山活動 / 南中国 / 2段階絶滅 / Freshwater lakes / Salt lakes / Ancient enviroments / Crater lakes / Organic sediments / Polonium / Selenium / Sulfur / 存在状態 / ラピス・ラズリ / 堆積物 / 熱水 / ピロータイト / パイライト / メスバウアー分光法 / XAFS / 硫化鉄化合物 / 硫酸還元菌 / 紫外ラマンスペクトル / 河川 / 青海湖 / 淡水湖 / 塩湖 / 有機堆積物 / ポロニウム / セレン / 硫黄 / heavy metal / sulfur-oxidizing bacteria / voloanic gas / H_2S gas / SO_2 / Thiobacillas thiooxidans / crater lake / volcano / 重金属 / 硫黄バクテリア / 火山ガス / 同位体比 / 希ガス / ポリチオン酸 / ANRRI / 元素分析 / 標準物質 / 環境試料 / 宇宙物質 / パルス中性子 / 即発ガンマ線 / MPGA / JRR-3 / 物質・生命科学実験施設 / ANNRI / MIF / J-PARC / TOF-PGA / 中性子共鳴捕獲分析 / 即発ガンマ線分析 / 非破壊元素分析 / クロアチア / 地磁気 / マントルプルーム / E-C境界 / 古地磁気層 / 同位体層序 / ボーリング掘削 / E-C境界事件 / G-L境界事件 / ジルコン / U-Pb年代 / 中国 / 同位体分析 / 掘削 / カンブリア紀 / 銀河宇宙線 / 上村イベント / グローバル寒冷化 / V-C(E-C)境界事件 / P-T境界事件 / 生命進化 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (81件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  鉄の化学状態と放射性セシウムから読み解く貧酸素水塊下にある東京湾底質の堆積環境研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 基之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  製鋼スラグを利用した藻場再生用施肥材から海域への鉄溶出特性の解明

    • 研究代表者
      山本 光夫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境材料・リサイクル
    • 研究機関
      東京大学
  •  貧酸素水塊環境下にある東京湾底質の非破壊状態分析と放射能分析から読み解く堆積環境研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 基之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  大強度パルス及び連続中性子を駆使した革新的元素・同位体分析技術の開発と応用・評価

    • 研究代表者
      海老原 充
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      量子ビーム科学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  貧酸素水塊環境下にある堆積物の非破壊状態分析に基づく環境変動評価研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 基之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  大量絶滅の研究:PーT境界事件とV-C境界事件

    • 研究代表者
      磯崎 行雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  古生代末2段階大量絶滅の研究:G-L境界とP-T境界事件

    • 研究代表者
      磯崎 行雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  河川底質中の硫酸還元菌により生成した硫化鉄化合物の非破壊状態分析と生成過程の推定研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 基之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
  •  プルームの冬と史上最大の生物大量絶滅事件

    • 研究代表者
      磯崎 行雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  火山,熱水,堆積環境における硫黄族元素の形態と挙動

    • 研究代表者
      高野 穆一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  メスバウアー分光法による河川底質中の鉄の状態分析を用いた河川環境分析研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 基之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
  •  ^<57>Feメスバウアー分光法による遠洋深海性層状チャートの堆積環境の推定研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 基之
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  メスバウアー分光法による樹皮試料中の鉄の状態分析を用いた都市域の大気環境分析研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 基之
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
  •  火山と硫体との相互作用-活動的火口湖における諸過程の研究-

    • 研究代表者
      高野 穆一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A study on evaluation of redox condition of Tokyo Bay using redox sensitive elements as an indicator by means of instrumental neutron activation analysis.2020

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo, K. Shozugawa, Y. Guan, M. Komori, R. Okumura, Y. Iinuma and K. Takamiya
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2019 ページ: 184-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [雑誌論文] A study on evaluation of redox condition of Tokyo Bay using chemical states of sedimentary iron as an indicator by means of Moessbauer spectroscopy.2019

    • 著者名/発表者名
      M. Komori, K. Shozugawa, Y. Guan and M. Matsuo
    • 雑誌名

      Hyperfine Interactions

      巻: 240 号: 1

    • DOI

      10.1007/s10751-019-1653-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [雑誌論文] Instrumental Neutron Activation Analysis of the Steelmaking Slag, Compost and Their Mixtures in Artificial Seawater with Various Redox Conditions2019

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo, K. Shozugawa, M. Yamamoto, D. Liu, H. Iwai, R. Okumura, Y. Iinuma and K. Takamiya
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2018

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02985
  • [雑誌論文] 東京湾底質中の鉄の化学状態を指標とした海水中の溶存酸素量の推定方法に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小森昌史・小豆川勝見・松尾基之
    • 雑誌名

      放射化学

      巻: 37 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [雑誌論文] 河口域, 内陸河川および湖沼における硫酸還元菌の分布と鉄化合物に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      杉森賢司・中村真樹・松尾基之
    • 雑誌名

      東邦大学教養紀要

      巻: 50 ページ: 71-79

    • NAID

      40021835429

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [雑誌論文] 河口域, 内陸河川および湖沼における硫酸還元菌の分布と鉄化合物に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      杉森賢司・中村真樹・松尾基之
    • 雑誌名

      東邦大学教養紀要

      巻: 50 ページ: 71-79

    • NAID

      40021835429

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [雑誌論文] A study on the sedimentary environment of Tokyo-bay sediments under hypoxia using instrumental neutron activation analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo, K. Shozugawa, Y. Mihara, M. Komori, R. Okumura, Y. Iinuma and K. Takamiya
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2017 ページ: 146-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [雑誌論文] A study on the sedimentary environment of Tokyo-bay sediments under hypoxia using instrumental neutron activation analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo, K. Shozugawa, Y. Mihara, M. Komori, R. Okumura, Y. Iinuma and K. Takamiya
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2017 ページ: 146-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [雑誌論文] 東京湾と千葉県都市河川の底質における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの鉛直分布2016

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・松尾基之
    • 雑誌名

      放射化学

      巻: 33 ページ: 45-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [雑誌論文] メスバウアー分光法及び放射化分析法を用いた東京湾浚渫窪地における貧酸素水塊の経年評価2014

    • 著者名/発表者名
      山形武広・小豆川勝見・奥村良・高宮幸一・松尾基之
    • 雑誌名

      メスバウアー分光研究

      巻: No. 15 ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] メスバウアー分光法および放射化分析法を用いた東京湾浚渫窪地における貧酸素水塊の経年評価2014

    • 著者名/発表者名
      山形武広・小豆川勝見・松尾基之・奥村良・高宮幸一
    • 雑誌名

      メスバウアー分光研究

      巻: 15 ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] 東京湾底質における福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウムの濃度変化2013

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・野川憲夫・桧垣正吾・松尾基之
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 62 号: 12 ページ: 1079-1086

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.62.1079

    • NAID

      130003382341

    • ISSN
      0525-1931
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006, KAKENHI-PROJECT-25870158
  • [雑誌論文] Evaluation of hypoxia at dredged trenches in Tokyo Bay by determination of Fe and Mn in the sediments2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yamagata, K. Shozugawa, R. Okumura, K. Takamiya and M. Matsuo
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2012 ページ: 242-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] Evaluation of hypoxia at dredged trenches in Tokyo Bay by determination of Fe and Mn in the sediments.2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yamagata, K. Shozugawa, R. Okumura, K. Takamiya and M. Matsuo
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2012 ページ: 242-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] 57Fe Mossbauer analysis of the Upper Triassic-Lower Jurassic deep-sea chert : Paleo-redox history across the Triassic-Jurassic boundary and the Toarcian oceanic anoxic event2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Sato, Yukio Isozaki, Katsumi Shozugawa, Kimiko Seimiya, Motoyuki Matsuo
    • 雑誌名

      Hyperfine Interactions

      巻: 208 号: 1-3 ページ: 95-98

    • DOI

      10.1007/s10751-011-0520-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J07691, KAKENHI-PROJECT-20224012
  • [雑誌論文] 底質中のトリウム、セリウム、ウラン濃度を指標とした東京湾深堀内の貧酸素水塊の評価2012

    • 著者名/発表者名
      起 孝志・小森昌史・小豆川勝見・松尾基之
    • 雑誌名

      京都大学原子炉実験所専門研究会報告書

      巻: 175 ページ: 16-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] 東京湾における底質中の鉄およびマンガンの化学状態を用いた貧酸素水塊の評価2012

    • 著者名/発表者名
      山形武広・起 孝志・小豆川勝見・松尾基之
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report

      巻: 29B

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] Determination of iron and manganese in the sediments under hypoxia with high time resolution2012

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, T. Okoshi, T. Yamagata, R. Okumura, K. Takamiya and M. Matsuo
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2011 ページ: 252-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] 東京湾における底質中の鉄およびマンガンの化学状態を用いた貧酸素水塊の評価2012

    • 著者名/発表者名
      山形武広・起孝志・小豆川勝見・松尾基之
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report

      巻: 29B

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] Determination of iron and manganese in the sediments under hypoxia with high time resolution.2012

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, T. Okoshi, T. Yamagata, R. Okumura, K. Takamiya and M. Matsuo
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2011 ページ: 252-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] Evidence for a weakening'dead zone'in Tokyo bay over the past 30years2012

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, N. Hara, Y. Kanai and M. Matsuo
    • 雑誌名

      Hyperfine Interactions

      巻: 207 号: 1-3 ページ: 89-95

    • DOI

      10.1007/s10751-011-0463-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] 57Fe Mossbauer spectroscopic analysis of deep-sea pelagic chert : Effect of secondary alteration with respect to paleo-redox evaluation2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Sato, Yukio Isozaki, Katsumi Shozugawa, Motoyuki Matsuo
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 42 号: 6 ページ: 1403-1410

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2011.08.004

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J07691, KAKENHI-PROJECT-20224012
  • [雑誌論文] 底質中のトリウム、セリウム、ウラン濃度を指標とした東京湾深堀内の貧酸素水塊の評価2011

    • 著者名/発表者名
      起孝志・小森昌史・小豆川勝見・松尾基之
    • 雑誌名

      放射化分析

      巻: 28 ページ: 5-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] Speciation of sulfur in sediments under the hypoxia revealed by XANES spectra2011

    • 著者名/発表者名
      T. Okoshi, K. Shozugawa and M. Matsuo
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report

      巻: 28B ページ: 14-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] 蛍光XAFS法による堆積物中に含まれる硫黄の化学状態分析2010

    • 著者名/発表者名
      松尾基之・小豆川勝見
    • 雑誌名

      KEK Proceedings 2010

      巻: 4 ページ: 47-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [雑誌論文] 原生代末期-古生代前期における深海の酸化還元環境:57^Feメスバウアー分光法による遠洋深海チャートの検討2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤友彦・磯崎行雄・松尾基之
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 115 ページ: 391-399

    • NAID

      130000123139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20224012
  • [雑誌論文] A study on vertical distribution of elements and their chemical states in Yatsu Tideland sediments.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Kataoka, A.Kuno, M.Matsuo
    • 雑誌名

      J.Radioanal.Nucl.Chem.Articles 255(2)

      ページ: 283-286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540554
  • [雑誌論文] A study on chemical states of iron compounds in the river sediments and the effect of sulfate-reducing bacteria.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuo
    • 雑誌名

      Journal of Japan Moessbauer Spectroscopy Forum No.4

      ページ: 22-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540554
  • [雑誌論文] A study on the formation of iron sulfides with the aid of sulfate-reducing bacteria in estuarine sediments.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuo, N.Onojima, K.Sugimori
    • 雑誌名

      Abstract Book of the International Conference on the Application of the Moessbauer Effect(ICAME2003) T6/15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540554
  • [雑誌論文] A study of environmental analysis of urban river sediments using activation analysis.2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanaka, A.Kuno, M.Matsuo
    • 雑誌名

      J.Radioanal.Nucl.Chem., Articles 255・2

      ページ: 239-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540554
  • [雑誌論文] A study on vertical distribution of elements and their chemical states in Yatsu Tideland sediments.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Kataoka, A.Kuno, M.Matsuo
    • 雑誌名

      J.Radioanal.Nucl.Chem., Articles 255・2

      ページ: 283-286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540554
  • [雑誌論文] A study on the formation of iron sulfides with the aid of sulfate-reducing bacteria in estuarine sediments.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuo, N.Onojima, K.Sugimori
    • 雑誌名

      Abstract Book of the International Conference on the Applications of the Moessbauer Effect (ICAME2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540554
  • [雑誌論文] 河川底質中に含まれる鉄化合物の化学状態と硫酸還元菌の影響に関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      松尾 基之
    • 雑誌名

      メスバウアー分光研究 No.4

      ページ: 22-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540554
  • [雑誌論文] A study of environmental analysis of urban river sediments using activation analysis.2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanaka, A.Kuno, M.Matsuo
    • 雑誌名

      J.Radioanal.Nucl.Chem.Articles 255(2)

      ページ: 239-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540554
  • [雑誌論文] A Study on redox sensitive elements in the sediments at dredged trenches in Tokyo Bay by instrumental neutron activation analysis

    • 著者名/発表者名
      T. Yamagata, K. Shozugawa, R. Okumura, K. Takamiya and M. Matsuo
    • 雑誌名

      J. Radioanalytical and Nuclear Chemistry, Articles

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 貧酸素水塊下にある東京湾底質の堆積環境に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      松尾基之・小森昌史・小豆川勝見
    • 学会等名
      平成30年度KUR専門研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [学会発表] 放射化学的手法を用いた貧酸素水塊環境下にある東京湾底質の堆積環境に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      松尾基之
    • 学会等名
      日本放射化学会第63回討論会(2019)原子核プローブ分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [学会発表] 貧酸素水塊下にある東京湾底質の堆積環境に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      松尾基之・小森昌史・小豆川勝見
    • 学会等名
      平成30年度KUR専門研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [学会発表] A study on evaluation of redox condition of Tokyo Bay using chemical states of sedimentary iron as an indicator by means of Moessbauer spectroscopy.2019

    • 著者名/発表者名
      M. Komori, K. Shozugawa, Y. Guan and M. Matsuo
    • 学会等名
      International Conference on the Applications of the Moessbauer Effect (ICAME2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [学会発表] Moessbauer spectroscopic study on the chemical states of iron in Tokyo-bay sediments under hypoxia.2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Guan, M. Komori, K. Shozugawa and M. Matsuo
    • 学会等名
      日本放射化学会第63回討論会(2019)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [学会発表] 東京湾貧酸素水塊発生地域の底質中元素の挙動2018

    • 著者名/発表者名
      三原祐吾・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      平成29年度KUR専門研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [学会発表] 海水浸漬による鉄施肥材中の堆肥フミン酸の構造変化2018

    • 著者名/発表者名
      岩井 久典、山本 光夫、松尾 基之、劉 丹
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02985
  • [学会発表] 貧酸素水塊環境下にある東京湾底質の堆積環境に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      松尾基之・小森昌史・小豆川勝見・奥村良・飯沼勇人・高宮幸一
    • 学会等名
      第62回放射化学討論会(2018日本放射化学会年会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11613
  • [学会発表] 藻場再生用施肥材からの鉄溶出機構の検討1-製鋼スラグとフミン酸の特性変化2018

    • 著者名/発表者名
      山本光夫、松尾基之、岩井久典、劉 丹
    • 学会等名
      日本腐植物質学会第34回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02985
  • [学会発表] 貧酸素水塊環境下にある東京湾底質の堆積環境に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      松尾基之・小森昌史・小豆川勝見・奥村良・飯沼勇人・高宮幸一
    • 学会等名
      第62回放射化学討論会(2018日本放射化学会年会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [学会発表] 藻場再生用施肥材からの鉄溶出機構の検討2-TMAH-py-GC/MSによるフミン酸の微細構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      岩井久典、山本光夫、松尾基之、劉 丹
    • 学会等名
      日本腐植物質学会第34回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02985
  • [学会発表] 東京湾底質中の鉄の化学状態を指標とした海水中の溶存酸素量の推定方法に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      小森昌史・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      第61回放射化学討論会(2017日本放射化学会年会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [学会発表] 海水環境下における製鋼スラグ中の鉄の化学状態に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      栗原真悠子、小豆川勝見、山本光夫、松尾基之
    • 学会等名
      2016年度日本地球化学会第63回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02985
  • [学会発表] 谷津干潟底質における福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウムの動態2016

    • 著者名/発表者名
      山本駿・添盛晃久・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      第60回放射化学討論会(2016日本放射化学会年会)
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [学会発表] 東京湾と千葉県都市河川の底質における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの鉛直分布2015

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      第59回放射化学討論会(2015日本放射化学会年会)
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00515
  • [学会発表] Neutron activation analysis of marine sediment samples for environmental monitoring.2014

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo
    • 学会等名
      FNCA 2013 Workshop on Research Reactor Utilization
    • 発表場所
      スイソテル ル コンコルド (バンコク、タイ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] メスバウアー分光法及び放射化分析法を用いた東京湾浚渫窪地における貧酸素水塊の経年評価2014

    • 著者名/発表者名
      山形武広・小豆川勝見・奥村良・高宮幸一・松尾基之
    • 学会等名
      第15回メスバウアー分光研究会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学 (東京都、目黒区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Neutron activation analysis of marine sediment samples for environmental monitoring2014

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo
    • 学会等名
      FNCA 2013 Workshop on Research Reactor Utilization
    • 発表場所
      Bangkok (Thailand)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] メスバウアー分光法及び放射化分析法を用いた東京湾浚渫窪地における貧酸素水塊の経年評価2014

    • 著者名/発表者名
      山形武広・小豆川勝見・奥村良・高宮幸一・松尾基之
    • 学会等名
      第15回メスバウアー分光研究会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Evaluation of hypoxia at dredged trenches in Tokyo Bay by determination of redox sensitive elements in the sediments2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yamagata, K. Shozugawa, R. Okumura, K. Takamiya and M. Matsuo
    • 学会等名
      5th Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry (APSORC'13)
    • 発表場所
      Kanazawa (Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Evaluation of hypoxia at dredged trenches in Tokyo Bay by determination of redox sensitive elements in the sediments.2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yamagata, K. Shozugawa, R. Okumura, K. Takamiya and M. Matsuo
    • 学会等名
      5th Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry (APSORC'13)
    • 発表場所
      金沢市文化ホール (石川県、金沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾底質における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの濃度変化2013

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・野川憲夫・桧垣正吾・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      筑波大学 (つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾底質における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの濃度変化2013

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・野川憲夫・桧垣正吾・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      筑波大学 (茨城県、つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 底質中の元素濃度と化学状態を用いた東京湾における貧酸素水塊の経年評価2012

    • 著者名/発表者名
      山形武広・起 孝志・小豆川勝見・奥村 良・高宮幸一・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県、福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾底質における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの濃度変化に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・山形武広・野川憲夫・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      九州大学 (福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 底質中の元素濃度と化学状態を用いた東京湾における貧酸素水塊の経年評価2012

    • 著者名/発表者名
      山形武広・起 孝志・小豆川勝見・奥村良・高宮幸一・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      九州大学 (福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾底質における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの濃度変化に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・山形武広・野川憲夫・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県、福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Neutron activation analysis of marine sediment samples for environmental monitoring2012

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo
    • 学会等名
      FNCA 2012 Workshop on Research Reactor Utilization
    • 発表場所
      Hanoi (Vietnam)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Neutron activation analysis of marine sediment samples for environmental monitoring.2012

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo
    • 学会等名
      FNCA 2012 Workshop on Research Reactor Utilization
    • 発表場所
      ベトナム原子力研究所(ベトナム、ハノイ市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾における底質中元素の化学状態による貧酸素水塊の評価2011

    • 著者名/発表者名
      起孝志・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      第55回放射化学討論会(2011日本放射化学会年会)
    • 発表場所
      若里市民文化ホール(長野市)
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 底質中のトリウム、セリウム、ウラン濃度を指標とした東京湾深堀内の貧酸素水塊の評価2011

    • 著者名/発表者名
      起孝志・小森昌史・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      平成22年度KUR専門研究会
    • 発表場所
      京都大学 (大阪府)
    • 年月日
      2011-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Neutron activation analysis of marine sediment samples for environmental monitoring2011

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo
    • 学会等名
      FNCA 2011 Workshop on Research Reactor Utilization
    • 発表場所
      Sydney (Australia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Evidence for a weakening'dead zone'in Tokyo bay over the past 30 years2011

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, N. Hara, Y. Kanai and M. Matsuo
    • 学会等名
      International Conference on the Applications of the Mössbauer Effect (ICAME2011)
    • 発表場所
      Kobe (Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾の酸化還元環境の変化による底質中元素の挙動2011

    • 著者名/発表者名
      起孝志・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾の酸化還元環境の変化による底質中元素の挙動2011

    • 著者名/発表者名
      起孝志・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      北海道大学 (札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Evidence for a weakening 'dead zone' in Tokyo bay over the past 30 years2011

    • 著者名/発表者名
      K.Shozugawa, N.Hara, Y.Kanai, M.Matsuo
    • 学会等名
      International Conference on the Applications of the Mossbauer Effect
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2011-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 東京湾における底質中元素の化学状態による貧酸素水塊の評価2011

    • 著者名/発表者名
      起孝志・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      第55回放射化学討論会(2011日本放射化学会年会)
    • 発表場所
      若里市民文化ホール (長野市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 底質中のトリウム、セリウム、ウラン濃鹿指標とした東京湾深堀内の貧酸素水塊の評価2011

    • 著者名/発表者名
      起孝志・小森昌史・小豆川勝見・松尾基之
    • 学会等名
      平成22年度KUR専門研究会
    • 発表場所
      京都大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Neutron activation analysis of marine sediment samples for environmental monitoring2011

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuo
    • 学会等名
      FNCA 2011 Workshop on Research Reactor Utilization
    • 発表場所
      オーストラリア原子力科学技術機構(シドニー)
    • 年月日
      2011-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 堆積物を用いた過去30年間の東京湾幕張沖における貧酸素水塊の評価2010

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見・金井豊・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      立正大学 (熊谷市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Neutron activation analysis of marine sediment samples for environmental monitoring2010

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo
    • 学会等名
      FNCA 2010 Workshop on Research Reactor Utilization
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 堆積物を用いた過去30年間の東京湾幕張沖における貧酸素水塊の評価2010

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見・金井豊・松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷市)
    • 年月日
      2010-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 蛍光XAFS法による堆積物中に含まれる硫黄の化学状態分析2010

    • 著者名/発表者名
      松尾基之・小豆川勝見
    • 学会等名
      PF研究会
    • 発表場所
      高エネ機構(つくば市)
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] Neutron activation analysis of marine sediment samples for environmental monitoring.2010

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuo
    • 学会等名
      FNCA 2010 Workshop on Research Reactor Utilization
    • 発表場所
      紫玉飯店(北京市)中国
    • 年月日
      2010-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] 蛍光XAFS法による堆積物中に含まれる硫黄の化学状態分析2010

    • 著者名/発表者名
      松尾基之・小豆川勝見
    • 学会等名
      PF研究会
    • 発表場所
      高エネ機構 (つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310006
  • [学会発表] J-PARC BL04 ANNRIによるTOF-MPGA法を用いた元素分析

    • 著者名/発表者名
      三浦勉、海老原充、藤暢輔、松尾基之、千葉光一、木村敦、大浦泰嗣、小豆川勝見
    • 学会等名
      2014年日本放射化学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25246038
  • 1.  杉森 賢司 (30130678)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小豆川 勝見 (00507923)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 53件
  • 3.  磯崎 行雄 (90144914)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  川幡 穂高 (20356851)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三浦 勉 (70371078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  高野 穆一郎 (90012426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  可児 智美 (60332863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  海老原 充 (10152000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  木村 敦 (30360423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  大浦 泰嗣 (90291567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  鈴木 勝彦 (70251329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  久野 章仁 (10313165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  山本 光夫 (30361512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  藤 暢輔 (60354734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  千葉 光一 (20281066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  高野 雅夫 (90262849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  劉 丹 (60390530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  岩井 久典 (70733765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  福嶋 正巳 (40344113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  OSIPENKO A.B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  FAZLULLIN S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi