メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
上島 紳一
UESHIMA Shinichi
ORCID連携する
*注記
…
別表記
上島 神一 ウエシマ シンイチ
上田 紳一 ウエシマ シンイチ
隠す
研究者番号
10184920
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2002年度 – 2003年度: 関西大学, 総合情報学部, 教授
1994年度 – 1998年度: 関西大学, 総合情報学部, 教授
1989年度 – 1993年度: 関西大学, 文学部, 助教授
1988年度: 関西大学, 文学部, 専仁講師
審査区分/研究分野
研究代表者
情報システム学(含情報図書館学)
研究代表者以外
東洋史
/
人文・社会系
キーワード
研究代表者
段階的構造化 / オブジェクト指向 / 科学技術データベース / 多重ビュー / 視点 / 半構造化データ / オブジェクト指向データベース / オブジェクトビュー / 科学データベース / グラフ
…
もっと見る
/ 画像デ-タベ-ス / 知識ベ-ス / 復元 / 画像処理 / データベースシステムモデル / 資料復元 / システムソフトウエア / 仮オブジェクト / 半構造化データベース / ECAルール / アクティブマーカー / 分類 / 歴史資料 / 木簡 / サイエンティフィックデータベース / オブジェクト / ビュー / オブジェクトモデル / ハイパーメディア / View / Object Model / Graph / Scientific Database
…
もっと見る
研究代表者以外
居延漢簡 / 敦煌漢簡 / 木簡 / 半構造化データ / 画像データベース / 人口 / 江戸時代 / 宗門改帳 / 科学技術データベース / オブジェクト指向データベース / オブジェクトビュー / 居延新簡 / 蘭州 / 画像処理 / Han Wooden Strips / Vindolanda / Tally / 懸泉置漢簡 / Folke Bergman / 歴史資料 / 段階的構造化 / 画像デ-ベース / 古文書文字認識 / 研究支援データベース / オブジェクト指向 / サイエンティフィックデータベース / スウェン・ヘディン / エチナ川 / 居延旧簡 / 釈文 / 敦煌 / 懸泉置 / 『居延新簡』 / 簡の厚さ / 簡の刻み / 簡の切込み / 封泥孔 / 保存処理 / 新居延漢簡 / The Sino-Swedish Expedition / Edsin-gol / The Old Ju-yan Strips / "Ju-yan Xin Jian" / Institute of History & Philology, Academiea Sinica / Institute of Relics & Archaeology, Kansu Province / The New Ju-yan Strips / 木簡の保存方法 / 墨色の変化 / 樹脂加工 / 冷凍法 / 漢簡研究国際シンポジウム'92 / 漢簡研究国際シンポ / 荊州 / 漢簡名称のつけ方 / 釈文記号の統一 / 竹簡の材質 / 西北科学考査団 / 民族博物館(ストックホルム) / Wooden strip / Bamboo strip / Dry condition / Wet condition / Subterranean water / Freezing room / Plastic film / 居延漢簡索引 / エチナ河流域 / 甲渠候官 / カラホト / 刻歯木簡 / 敦厚懸泉置 / 連雲港市 / ローマ木簡 / ヴィンドネッサ / 荊州博物館 / index / Ju-yan / notches / Edsen-gol / Aurel Stein / Khara-khoto / 新旧居延漢簡 / データ蓄積 / 文献目録 / 百官志・職官志 / 敦煌懸泉置漢簡 / 尹湾漢簡 / 三国呉の漢牘 / 中国文物研究所 / 漢書百官公卿表 / 文書形式 / 暦法 / 漢代印章 / 『漢簡の基礎的研究』 / 写真釈読 / 下級官僚 / 長沙呉簡 / 長沙漢簡 / バース / 漢とローマ / computer / watch tower / Etsin Gol / defense line / calendar / Chinese scholar / academic duty / 近世科学技術 / 生産遺跡 / モノづくり / 金工技術 / 鉱山技術 / 石見銀山 / 製錬 / 機器分析 / 近世遺跡 / 金属生産遺跡 / 製錬技術 / 近世陶磁 / 施釉技術 / ベンガラ / science & technology in modern time / site connected to production / monodukuri / metal technology / mine technology / Iwami silver mine / smelting / instrumental analysis / 画像デ-タベ-ス / 冊書復原 / 特徴抽出 / 敦煌漢簡用語索引 / 一字索引 / Image Database System / Dun-Huang Wooden Strips / Image Processing / Rebound Strips / Feature Extraction / Dun-Huang Han-Jian / Ju-Yan Han-Jian / Vocabulary Indices
隠す
研究課題
(
18
件)
共同研究者
(
61
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
生活生産遺跡出土資料研究に基づく近世科学技術の比較研究の総合化
研究代表者
村上 隆
研究期間 (年度)
2002 – 2005
研究種目
特定領域研究
審査区分
人文・社会系
研究機関
独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
視点に依存した属性付け機構を持つ木簡研究支援データベースシステムの開発
研究代表者
森下 淳也
研究期間 (年度)
1998
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
神戸大学
視点に依存した属性付け機能を持つ木簡研究支援データベースシステムの開発
研究代表者
森下 淳也
研究期間 (年度)
1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
神戸大学
半構造化文書情報からのデータベース形成と多重オブジェクトビューに関する研究
研究代表者
研究代表者
上島 紳一
研究期間 (年度)
1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
関西大学
視点に依存した属性はけ機構を持つ木簡研究支援データベースシステムの開発
研究代表者
森下 淳也
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
姫路獨協大学
江戸時代における人口分析システムの開発
研究代表者
川口 洋
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
帝塚山大学
半構造化文書情報からの段階的なデータベース生成と多重視点機構の実現に関する研究
研究代表者
研究代表者
上島 紳一
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
関西大学
新旧居延漢簡の総合的研究
研究代表者
大庭 脩
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
国際学術研究
研究分野
東洋史
研究機関
皇学館大学
関西大学
視点に依存した属性付け機構を持つ木簡研究支援データベースシステムの開発
研究代表者
研究代表者
上島 神一
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
関西大学
江戸時代における人口分析システム開発の関する予備的研究
研究代表者
川口 洋
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
帝塚山大学
視点付きオブジェクトモデルの体系化に関する研究
研究代表者
研究代表者
上島 紳一
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
情報システム学(含情報図書館学)
研究機関
関西大学
1991-92年出土敦煌懸泉置漢簡の研究
研究代表者
大庭 脩
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
国際学術研究
研究機関
関西大学
木簡研究支援画像データベースの知識化に関する研究
研究代表者
研究代表者
上島 紳一
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
関西大学
木簡画像データベースの知識化に関する研究
研究代表者
研究代表者
上島 紳一
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
関西大学
1973-74年出土居延漢簡の研究
研究代表者
大庭 脩
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
国際学術研究
研究機関
関西大学
木簡画像デ-タベ-スの知識化に関する研究
研究代表者
研究代表者
上島 紳一
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
関西大学
1930ー31年出土居延漢簡の研究
研究代表者
大庭 脩
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
国際学術研究
研究機関
関西大学
コンピュ-タによる漢代木簡索引作成の基礎的研究
研究代表者
大庭 脩 (大庭 修)
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
東洋史
研究機関
関西大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
大庭 脩
(50067451)
共同の研究課題数:
12件
共同の研究成果数:
0件
2.
森下 淳也
(20182230)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
3.
大月 一弘
(10185324)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
4.
永田 英正
(90027532)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
籾山 明
(70174357)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
園田 浩一
(40221345)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
鵜飼 昌男
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
吉村 昌之
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
けい 義田
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
柴田 一
(60268307)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
冨谷 至
(70127108)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
川口 洋
(80224749)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
上原 邦彦
(10232779)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
杉山 武司
(80196766)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
管 東貴
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
劉 軍
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
李 均明
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
山本 清香
(60067543)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
藤善 眞澄
(60067585)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
村上 隆
(00192774)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
高田 潤
(60093259)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
難波 徳郎
(80218073)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
草野 圭弘
(40279039)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
芝井 敬司
(00144311)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
大月 一弘
(07650428)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
小野山 和男
(70177286)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
町田 章
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
林 素清
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
岳 邦湖
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
蕭 はん
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
劉 増貴
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
HSIAO Fan
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
LIU Zeng-gui
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
XING I-tien
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
GUAN Dong-gui
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
YUE Bang-hu
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
LIN Sue-ching
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
〓 義田
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
王 天有
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
宋 成有
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
趙 桂芳
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
謝 桂華
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
SONG Cheng-you
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
WANG Tian-you
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
ZHAO Gui-fang
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
LIU Jun
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
LI Jin-ming
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
XIE Gui-hua
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
呉 宗国
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
季 均明
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
何 双全
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
来村 多加史
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
徐 建新
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
陳 波
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
XU Jianxin
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
CHEN Bo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
徐 世虹
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
裘 錫圭
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
張 伝璽
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
陳 勇
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
李 永良
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×