• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桂山 康司  KATSURAYAMA Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10194797
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸女子短期大学, その他部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
小区分02030:英文学および英語圏文学関連
キーワード
研究代表者
異文化理解 / 音韻 / リズム / 英語教育 / 意味順 / 英文法 / 英語演説 / 実感 / 総合的理解 / 演説 … もっと見る / 口語 / 文法 / 英語教育モデル / 英詩 … もっと見る
研究代表者以外
モダニズム / 言語音楽 / 頭韻検索ソフト / ジェラルド・マンリー・ホプキンズ / オスカー・ワイルド / ジェイムズ・ジョイス / アナグラム / 頭韻 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  英語教育における演説文の活用―音韻・文法・文化の総合的指導法の開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      桂山 康司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  英国世紀末およびモダニズムの文学作品における頭韻とアナグラムの研究

    • 研究代表者
      道木 一弘
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  英語教育における諺の活用―音韻・文法・文化理解の総合的指導法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      桂山 康司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 明日の授業に活かす「意味順」英語指導2021

    • 著者名/発表者名
      田地野彰、桂山康司、金丸敏幸、川原功司、高橋佑宜、笹尾洋介、奥住桂、藤木克哉、山田浩、佐々木啓成、村上裕美、加藤由崇、渡寛法
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410871
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00907
  • [雑誌論文] 詩を読むとはどのようなことか―キーツ、ロチェスター伯、フロストを例として―2024

    • 著者名/発表者名
      桂山康司
    • 雑誌名

      英文学評論

      巻: 96 ページ: 9-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00769
  • [学会発表] 英詩の効用:外国語教育としての英語指導2023

    • 著者名/発表者名
      桂山康司
    • 学会等名
      東アジア英語教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00907
  • [学会発表] 詩とはなにか、文学とはなにか:翻訳学を契機として2023

    • 著者名/発表者名
      桂山康司
    • 学会等名
      令和5年度 京大英文学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00769
  • [学会発表] ホプキンズと頭韻(Hopkins and Alliteration)2023

    • 著者名/発表者名
      桂山康司
    • 学会等名
      国際ジェラード・マンリー・ホプキンズ学会第35回年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00426
  • [学会発表] 文学とは何か、詩とは何か:分析から総合へ2022

    • 著者名/発表者名
      桂山康司
    • 学会等名
      愛知教育大学 令和4年度学術講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00907
  • [学会発表] Rhyme and Hopkins2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Katsurayama
    • 学会等名
      The Gerard Manley Hopkins 34th International Festival
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00907
  • [学会発表] 翻訳と外国語教育―英詩研究者の視点2022

    • 著者名/発表者名
      桂山康司
    • 学会等名
      名古屋外国語大学 第28回英米語学科・ワールドリベラルアーツセンター共催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00907
  • [学会発表] 和歌の英訳から考える言語と文化2022

    • 著者名/発表者名
      桂山康司
    • 学会等名
      京都大学大学院総合生存学館 国際開発研究会ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00907
  • [学会発表] 抒情詩における「私」―lyric egotism再考2019

    • 著者名/発表者名
      桂山康司
    • 学会等名
      日本英文学会関西支部第14回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00907
  • [学会発表] 言語技能と教養の融合を目指して―英詩研究者からの提言2019

    • 著者名/発表者名
      桂山康司
    • 学会等名
      東アジア英語教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00907
  • [学会発表] Lyric Egotism in Hopkins2019

    • 著者名/発表者名
      Koji Katsurayama
    • 学会等名
      The Gerard Manley Hopkins 32nd International Festival
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00907
  • 1.  渡 寛法 (20732960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  道木 一弘 (10197999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小塚 良孝 (40513982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi