メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
瀧野 邦雄
タキノ クニオ
ORCID連携する
*注記
…
別表記
滝野 邦夫 タキノ クニオ
隠す
研究者番号
10197238
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 和歌山大学, 経済学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2010年度: 和歌山大学, 経済学部, 教授
1994年度: 和歌山大学, 経済学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中国哲学
研究代表者以外
中国哲学
キーワード
研究代表者
八股文 / 破題 / 起講 / 清朝 / 作成法
研究代表者以外
類書 / 分類 / 芸分類聚 / 群書治要 / 喩林
…
もっと見る
/ 図書編 / 芸文類聚 / 中国人の分類 / 天文・地理・人事 / 時令 / 動物・植物 / 京都大学人文科学研究所漢籍分類目録 / 類 / 種 / ruisyo (Chinese encyclopedia) / classification / Geimonruijyo / Gunshochiyo / Yurin / Toshoher
隠す
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
4
件)
共同研究者
(
7
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
清代八股文文体の研究
研究代表者
研究代表者
瀧野 邦雄
研究期間 (年度)
2010
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
中国哲学
研究機関
和歌山大学
類書の総合的研究
研究代表者
加地 信行 (加地 伸行)
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
総合研究(A)
研究分野
中国哲学
研究機関
大阪大学
すべて
2010
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 建文帝の諡号について(3)
2010
著者名/発表者名
瀧野邦雄
雑誌名
経済理論
巻
: 357号
ページ
: 53-70
データソース
KAKENHI-PROJECT-22652005
[雑誌論文] 建文帝の諡号について(2)
2010
著者名/発表者名
瀧野邦雄
雑誌名
経済理論
巻
: 356号
ページ
: 101-120
データソース
KAKENHI-PROJECT-22652005
[雑誌論文] 建文帝の諡号について(1)
2010
著者名/発表者名
瀧野邦雄
雑誌名
経済理論
巻
: 355号
ページ
: 141-152
データソース
KAKENHI-PROJECT-22652005
[学会発表] 清代八股文文体の変遷について
2010
著者名/発表者名
瀧野邦雄
学会等名
清代学術討論会
発表場所
復旦大學(中国)
年月日
2010-09-01
データソース
KAKENHI-PROJECT-22652005
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
加地 信行
(40022363)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
湯浅 邦弘
(30182661)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
塩出 雅
(30144413)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
岸田 知子
(20093403)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
中林 史朗
(60180345)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
大島 晃
(00114413)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
吉永 慎二郎
(70240330)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×