• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村田 和香  MURATA Waka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10200304
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 群馬パース大学, リハビリテーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 北海道大学, 大学院・保健科学研究院, 教授
2005年度 – 2007年度: 北海道大学, 医学部, 教授
1996年度 – 2000年度: 北海道大学, 医療技術短期大学部, 助教授
1998年度: 北海道大学医療技術短期大学部, 助教授
1994年度: 北海道大学, 医療技術短大部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
教育工学 / リハビリテーション科学 / 公衆衛生学・健康科学 / 生理人類学
キーワード
研究代表者
生活リズム / 姿勢計測 / 日常生活 / 作業療法 / リハビリテーション / 高齢者
研究代表者以外
内部空間 / 学習障害児 / 高齢者 / 姿勢計測 … もっと見る / 視聴覚刺激 / care staff / walking speed / monitoring of posture chage / non-restricted measurment / care work / rehabilitation / aged person (the aged) / 介護者 / 移行速度 / 無拘束測定 / 介護 / リハビリテーション / upper limb movement / space recognition / learning disability / audio-visual stimulation / inner-space / 上肢運動 / 空間知覚 / Cardiovascular parameters / Posture measurement / Ambulatory monitoring / Bed ridden elderly / Activity / Elderly / 起立性低血圧 / 活動性評価 / 無拘束計測 / 循環機能計測 / 寝たきり防止 / 在宅医療 / Audio-visual stimulation / Learning disabilities / Inner space / 姿勢 / Motion analysis / Pointing movements / Sensory integration / Sensory-motor coordination / Learning disability children / 眼球運動 / 頭部運動 / 運動計測 / 指示運動 / 感覚統合 / 知覚運動協応 / 学習障害 / 加速時計 / 加速度計 / 身体活動量 / 日常生活 / 生理的多型性 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  高齢者の日常生活における身体活動量の生理的多型性

    • 研究代表者
      井上 馨
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生理人類学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  学習障害児における視聴覚刺激時の内部空間の構成に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 誠
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高齢者介護を対称とした無拘束動的姿勢計測に関する研究

    • 研究代表者
      和田 龍彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日常生活の姿勢変化からみた高齢者の生活リズム解析と寝たきり防止の指針に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      村田 和香
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  姿勢及び循環生理情報の在宅収集装置を用いた高齢者の生活リズム解析

    • 研究代表者
      田中 志信
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      金沢大学
      山形大学
  •  学習障害児における視聴覚刺激時の内部空間と姿勢に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 誠
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  学習障害児における視聴覚刺激に対する内部空間の構成過程に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 誠
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 健常女性高齢者における調理中の代謝等量2008

    • 著者名/発表者名
      岸上博俊, 村田和香, 朝日まどか, 井上馨
    • 雑誌名

      北海道作業療法 25 (1)

      ページ: 21-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17207018
  • [雑誌論文] 一人暮らしの健常高齢女性における外出目的別での活動量、主観的健康観について2007

    • 著者名/発表者名
      岸上博俊, 村田和香, 朝日まどか, 井上馨
    • 雑誌名

      北海道作業療法 24 (2)

      ページ: 75-82

    • NAID

      40016055525

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17207018
  • [学会発表] 高齢者の日常生活における身体活動の多様性2009

    • 著者名/発表者名
      村田和香
    • 学会等名
      日本生理人類学会第60回大シンポジウムII:「生活活動を取巻くヒトの多様性」
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17207018
  • [学会発表] 荒川区在住高齢者の日常活動および役割と主観的健康 予防プログラムへの応用に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      小林法一, 岸上博俊, 村田和香, 山田孝
    • 学会等名
      北海道公衆衛生学会
    • 発表場所
      札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17207018
  • [学会発表] 単身生活を送る健康な女性高齢者が外出によって得られている役割について2008

    • 著者名/発表者名
      岸上博俊, 朝日まどか, 小林法一, 井上馨, 村田和香
    • 学会等名
      第42回日本作業療法学会
    • 発表場所
      長崎市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17207018
  • [学会発表] 健常高齢者の日常活動および役割と主観的健康感の関係2008

    • 著者名/発表者名
      小林法一, 岸上博敏, 村田和香
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17207018
  • [学会発表] 単身女性高齢者の外出の意味の違いと身体活動レベル・主観的健康感の関係について2007

    • 著者名/発表者名
      岸上博俊, 小林法一, 村田和香
    • 学会等名
      第41回日本作業療法学会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17207018
  • [学会発表] 調理活動中の代謝当量 (METs) についての検討 健康女性高齢者と若年者の比較から2007

    • 著者名/発表者名
      岸上博俊, 村田和香, 井上馨, 朝日まどか
    • 学会等名
      北海道作業療法学会
    • 発表場所
      小樽市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17207018
  • [学会発表] Relationship between activities of daily living and physical functional status in healthy elderly women2006

    • 著者名/発表者名
      Haiyan JIN, Norikazu KOBAYASHI, Makoto MAKI, Shinya SAKAI, Hirotoshi KISHIGAMI, Waka MURATA, Kaoru INOUE
    • 学会等名
      The 8th International Congress of Physiological Anthropology, Kamakura
    • 発表場所
      Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17207018
  • 1.  高橋 誠 (10154858)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  工藤 信樹 (30271638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 克之 (10088867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 馨 (80133718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  境 信哉 (30299804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  小林 法一 (30333652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  川初 清典 (80026822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  横山 真太郎 (90002279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  真木 誠 (40165668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  岸上 博敏 (30431315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 11.  佐藤 方彦 (10038937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  上野 武治 (30109433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井野 秀一 (70250511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊福部 逹 (70002102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 志信 (40242218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山越 憲一 (40014310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  水戸部 一孝 (60282159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  和田 龍彦 (90002112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安田 和則 (20166507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi