メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
林 利治
ハヤシ トシハル
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10208621
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 大阪公立大学, 大学院情報学研究科 , 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度 – 1998年度: 大阪府立大学, 総合科学部, 助教授
1991年度 – 1994年度: 大阪府立大学, 総合科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
統計科学
研究代表者以外
数学一般
キーワード
研究代表者
自己修正点過程 / 強度過程 / M-推定量 / 頑健推定
研究代表者以外
格子経路 / 母関数 / 閾値関数 / ブ-ル関数 / 神経回路網 / 神経方程形
…
もっと見る
/ リババレ-ション / フィボナッチ数列 / ニュ-ラルネット / 自己双対 / Almost coinading family / Generic extension / Cohen real / Martin's Axiom / Hausdorff-gap / Mycielski ideal / Game ideal / 組合せ論 / 逐次抜取検査 / 逐次確率比検定 / 組合せ理論 / カタラン数 / 正則表現
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
11
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
自己修正点過程におけるM-推定量の漸近性質と頑健推定についての研究
研究代表者
研究代表者
林 利治
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
統計科学
研究機関
大阪府立大学
格子経路組合せ理論の研究
研究代表者
佐藤 優子
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
大阪府立大学
格子経路の組合せ論と逐次抜取検査への応用
研究代表者
佐藤 優子
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
大阪府立大学
測度理論の基礎的研究
研究代表者
加茂 静夫
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般
研究機関
大阪府立大学
閾値関数系の解析と神経回路網への応用
研究代表者
佐藤 優子
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般
研究機関
大阪府立大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
佐藤 優子
(50081419)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
加茂 静夫
(30128764)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
米田 薫
(80079029)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
宇野 裕之
(60244670)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
寺岡 義伸
(20047616)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
藤田 久美子
(70079028)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
岡野 初男
(40079033)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
数見 哲也
(40224422)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
鈴木 登志雄
(30235973)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
高木 祥司
(00231390)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
向内 康人
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×