• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠藤 克子  ENDO Katuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10213589
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1999年度: 東北福祉大学, 社会福祉学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 東北福祉大学, 社会福祉学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者
certified social worker / daytime services / domiciliary care support center / social work skills / special nursing homes for the elderly / field work education / social work / social service / 実習マニュアル / 在宅福祉 … もっと見る / 寮母 / 生活指導員 / 介護福祉士 / 介護業務 / 相談援助 / 生活指導員業務 / ディサービスセンター / 社会福祉援助技術現場実習 / 実習記録 / 相談援助技術 / 学習対象 / 実習行動 / 現場実習指導者 / 相談援助行動 / 介護行動 / 社会福祉援助技術モジュール化 / 社会福祉士 / デイサービス / 在宅介護支援センター / 社会福祉援助技術 / 特別養護老人ホーム / 現場実習 / ソーシャルワーク / ソーシャルサービス … もっと見る
研究代表者以外
eco-map / support network for children-family / public intervention system of early stage / protection problem / 社会的自立 / 親子ぐるみ・家族ぐるみでの援助 / 公的介入システム / ニーズの早期発見・早期介入 / 児童・家族の福祉的ニーズ / 早期介入(支援)システム / エコマップ / 児童・家族支援ネットワーク / 早期介入(援助)システム / 養護問題 / Adolescent girl who lives by herself / Support system for independent living / Adjustment to society after leaving from child care institution / Rates of proceeding to high school of the institutionalized boys and girls / Independent living of adolescent girl / Mechanism of family disfunction / Family problems・family disorganization / Adolescent girls who need in protective care / 要養護児童 / 一人暮しの若年女子 / 自立援助の枠組 / 施設退所後の社会適応 / 施設児童の進学率 / 女子(女性)の自立 / 養護問題発生の構造 / 家族・養護問題 / 要養護高齢女子児童 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  児童・家族問題への早期公的介入システムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      大嶋 恭二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋英和女学院大学
  •  社会福祉援助技術を学生に指導する効果的方法を福祉現場と協力して研究開発する研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 克子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東北福祉大学
  •  要養護高齢女子児童の社会適応に関する研究

    • 研究代表者
      大嶋 恭二
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東洋英和女学院短期大学
  • 1.  松本 伊智朗 (20199863)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大嶋 恭二 (20185250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大橋 薫 (90062067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山下 道子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西村 洋子 (00063892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 治和 (10163552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  塩村 公子 (70235505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  神里 博武 (30233935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮崎 法子 (60219764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡部 剛士 (60210910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi