• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三浦 俊彦  Miura Toshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10219587
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 準研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授
2015年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 教授
2014年度: 和洋女子大学, 言語・文学系, 教授
2012年度 – 2013年度: 和洋女子大学, 言語文学系, 教授
2010年度: 和洋女子大学, 言語文学系, 教授
2008年度: 和洋女子大学, 言語文学系, 教授
2007年度: 和洋女子大学, 人文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者
美的経験 / 疑似芸術 / 基礎づけ主義 / 美的定義 / 還元主義 / 再帰的定義 / クラスター説 / 内包的定義 / 実在定義 / 本質主義 … もっと見る / 物語芸術 / 芸術の全体論的定義 / 美的観点 / ファウンドアート / レディメイド / 非認知主義 / 本質主義的定義 / 第二次世界大戦 / 視覚 / ソーシャリーエンゲージドアート / アートワールド / 芸術の美的定義 / 同型対応 / 意図 / ジェンダー / コンセプチュアルアート / 歴史主義 / 制度主義 / 機能主義 / 芸術の定義 … もっと見る
研究代表者以外
道徳的ジレンマ / インタラクション / 哲学 / 意図的主体性 / 感情 / 道徳帰属 / 死 / 共感 / 知的ロボット / 道徳的行為者 / 責任 / 道徳の起源 / モラルラック / かけがえのなさ / 行為者性 / 内受容感覚 / (自己)意識 / モラるラック / 身体性 / 傷つきやすさ / 道徳的行為者性 / 「ロボット-人」インタラクション実験 / ペッパー / 会話に見られる個性 / 人型ロボット / 特殊と普遍の存在論 / 会話における個性 / 内面世界 / 道徳的行為主体 / 代替不可能性 / 倫理的行為主体 / ロボットと人間のインタラクション / 進化における同一性と差異性 / 個性 / 個性と倫理 / 倫理的行為者としてのロボット / 人とロボットのインタラクション / 人間の進化における個性の役割 / 人とロボットとの共生 / 身体動作同調課題 / インタラクション実験 / モラル・サブジェクト / トローリー問題 / 道徳的ジレンマ課題 / 身体同調動作課題 / モラル・エージェント / 人とロボットとのインタラクション実験 / 道徳的行為者としてのロボット / ロボットの個性 / 人間とロボットの共生社会 / ロボット的身体性 / 意図の情動性 / 心の理論 / 認知科学 / ロボット的身体 / 認知ロボティクス / 共同注意メカニズム / 視線計測 / 他者の抵抗性 / 認知哲学 / 自律的ロボット / 情動 / 記憶反射型 / 注視対象 / 意図の重層性 / 自律型ロボット / 共同注意 / 想像 / 触覚 / 意職 / 視線 / ニューラル・ネットワーク / 意図理解の入れ子構造 / 共同注視 / 認知ロボット / クオリア / 意識 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (70件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  道徳的行為者のロボット的構築による<道徳の起源と未来>に関する学際的探究

    • 研究代表者
      長滝 祥司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      中京大学
  •  疑似的事例の分析による「芸術の定義」の論理的・経験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三浦 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  個性を持つロボットの制作による<心と社会>の哲学

    • 研究代表者
      柴田 正良
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  意図的主体性のロボット的構築に向けて

    • 研究代表者
      柴田 正良
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  認知ロボティクスの哲学

    • 研究代表者
      柴田 正良
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 這就是邏輯学2021

    • 著者名/発表者名
      見里敏比古(三浦俊彦)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      広東経済出版社
    • ISBN
      9787545477290
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120
  • [図書] 東大の先生! 超わかりやすくビジネスに効くアートを教えてください!2020

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      かんき出版
    • ISBN
      9784761274894
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120
  • [図書] 非在の場を拓く2019

    • 著者名/発表者名
      中村靖子、三浦俊彦、他
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [図書] バートランド・ラッセル 反核の論理学者――私は如何にして水爆を愛するのをやめたか2019

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      学芸みらい社
    • ISBN
      9784909783134
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120
  • [図書] 論理パラドクス・心のワナ編 人はどう考えるかを考える77問2019

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      二見文庫
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [図書] バートランド・ラッセル 反核の論理学者――私は如何にして水爆を愛するのをやめたか2019

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      学芸みらい社
    • ISBN
      9784909783134
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00524
  • [図書] 改訂版 可能世界の哲学 「存在」と「自己」を考える2017

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      二見書房
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [図書] 論理パラドクス・勝ち残り編 議論力を鍛える88問2017

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      二見書房
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [図書] 天才児のための論理思考入門2015

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [図書] 虚構の形而上学:「あること」と「ないこと」のあいだで2015

    • 著者名/発表者名
      中村靖子、三浦俊彦、大平英樹、他
    • 総ページ数
      457
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320002
  • [図書] 思考実験リアルゲーム――知的勝ち残りのために2014

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      二見書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320002
  • [図書] 論理パラドクシカ思考のワナに挑む93問2011

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      二見書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [図書] フシギなくらい見えてくる!本当にわかる論理学2010

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      日本実業出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [図書] 形而上学の現在(岩波講座哲学02)2008

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦(中畑正志, 他と共著)
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [図書] 感情とクオリアの謎2008

    • 著者名/発表者名
      柴田正良, 長滝祥司, 美濃正, 服部裕幸, 月本洋, 伊藤春樹, 前野隆司, 三浦俊彦, 柏端達也, 篠原成彦
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [図書] 感情とクオリアの謎2008

    • 著者名/発表者名
      柴田正良, 長滝祥二, 美濃正, 服部裕幸, 月本洋, 伊藤春樹, 前野隆司, 三浦俊彦, 柏端達也, 篠原成彦
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [図書] 岩波講座哲学02(形而上学の現在)2008

    • 著者名/発表者名
      美濃正、三浦俊彦、柏端達也、中畑正志, 他と共著
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [図書] 戦争論理学--あの原爆投下を考える62問2008

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      二見書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [図書] 多宇宙と輪廻転生-人間原理のパラドクス2007

    • 著者名/発表者名
      三浦 俊彦
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [雑誌論文] Towards a new moral conception for a society of diversity: Embracing animals, intelligent machines, and beyond2024

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagataki, Takashi Hashimoto, Tatsuya Kashiwabata, Takeshi Konno, Hideki Ohhira, Toshihiko Miura, Juri Kato and Masayoshi Shibata
    • 雑誌名

      Proceedings of the Joint Symposium of AROB-ISBC-SWARM 2024

      巻: 1 ページ: 369-373

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00524
  • [雑誌論文] Two Arguments for Gender Attribution2023

    • 著者名/発表者名
      MIURA, Toshihiko
    • 雑誌名

      JTLA

      巻: 47 ページ: 33-46

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00524
  • [雑誌論文] What is Gender as a Personal Identity?2022

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko MIURA
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters, The University of Tokyo, Aesthetics

      巻: 46 ページ: 33-51

    • DOI

      10.15083/0002005598

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2005598

    • 年月日
      2022-03-26
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120, KAKENHI-PROJECT-19H00524
  • [雑誌論文] 道徳的行為者となり得る3条件をシナリオで操作したロボットに対する道徳的判断の検討2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 樹里,長滝 祥司,大平 英樹,柏端 達也,金野 武司,柴田 正良,橋本 敬,三浦 俊彦
    • 雑誌名

      2022年度日本認知科学会39回大会予稿集

      巻: - ページ: 806-809

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00524
  • [雑誌論文] 美的対象としての第二次世界大戦2022

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      美学藝術学研究

      巻: 40 ページ: 91-124

    • DOI

      10.15083/0002005693

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2005693

    • 年月日
      2022-03-22
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120, KAKENHI-PROJECT-19H00524
  • [雑誌論文] 芸術の諸定義 : 同型対応による認識に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      美学藝術学研究

      巻: 39 ページ: 225-248

    • DOI

      10.15083/0002000988

    • NAID

      120007141472

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2000988

    • 年月日
      2021-03-22
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120, KAKENHI-PROJECT-19H00524
  • [雑誌論文] 「芸術」の終焉と「芸術学」の終焉2021

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      東京大学総長裁量経費プロジェクト「Sustainabilityと人文知」(2015年度~2020年度)報告書

      巻: 1 ページ: 77-98

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120
  • [雑誌論文] ロボットとの身体的同調動作が与える道徳性帰属度合いへの影響調査2021

    • 著者名/発表者名
      堀川 裕太郎, 金野 武司, 長滝 祥司, 柏端 達也, 大平 英樹, 橋本 敬, 柴田 正良, 三浦 俊彦, 加藤 樹里
    • 雑誌名

      HAIシンポジウム2021予稿集

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00524
  • [雑誌論文] 芸術形式としてのジョーク2020

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      美学藝術学研究

      巻: 38 ページ: 143-165

    • DOI

      10.15083/00079397

    • NAID

      120006869535

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/54281

    • 年月日
      2020-03-22
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120
  • [雑誌論文] The Holistic Definition of Art2020

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko MIURA
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters, the University of Tokyo, Aesthetics

      巻: 44 ページ: 9-19

    • DOI

      10.15083/00079293

    • NAID

      120006845688

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/54176

    • 年月日
      2020-03-26
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120, KAKENHI-PROJECT-19H00524
  • [雑誌論文] 「エンドレスエイト」理解へのループ的メタレポート2019

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦、遠藤侑、山本茉輝
    • 雑誌名

      こころの科学とエピステモロジー

      巻: 1.1(創刊号) ページ: 88-96

    • NAID

      130007999069

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [雑誌論文] 思考実験と虚構世界、仮想世界、可能世界2019

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      中村靖子編『非在の場を拓く』春風社

      巻: 単行本 ページ: 553-574

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120
  • [雑誌論文] 芸術の美的定義 : その形式化からわかること : M.ビアズリーの枠組みで2019

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      美学藝術学研究

      巻: 37 ページ: 95-121

    • DOI

      10.15083/00077204

    • NAID

      120006652384

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/52087

    • 年月日
      2019-03-22
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120, KAKENHI-PROJECT-19H00524
  • [雑誌論文] 「エンドレスエイト」理解へのループ的メタレポート2019

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦、遠藤侑、山本茉輝
    • 雑誌名

      こころの科学とエピステモロジー

      巻: 』創刊号(Vol.1) ページ: 88-96

    • NAID

      130007999069

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120
  • [雑誌論文] Can Morality Be Ascribed to Robot?2019

    • 著者名/発表者名
      Nagataki, S. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the XX International Conference on Human Computer InteractionJune 2019

      巻: 44 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1145/3335595.3335643

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04206, KAKENHI-PROJECT-19H00524, KAKENHI-PROJECT-17KT0001
  • [雑誌論文] 芸術的錯誤の諸相――ジェラルド・レヴィンソンの芸術定義論を手掛かりに2018

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      美学芸術学研究

      巻: 第36号 ページ: 137-170

    • NAID

      40021646482

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120
  • [雑誌論文] 芸術的錯誤の諸相――ジェラルド・レヴィンソンの芸術定義論を手掛かりに2018

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      美学芸術学研究

      巻: 36 ページ: 137-170

    • NAID

      40021646482

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [雑誌論文] コンセプチュアルアート視のための諸条件 ――「エンドレスエイト」のカテゴリ違和2018

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      哲学雑誌

      巻: 』第132巻、第804・805号合冊 ページ: 79-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120
  • [雑誌論文] コンセプチュアルアート視のための諸条件 ――「エンドレスエイト」のカテゴリ違和2018

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      哲学雑誌

      巻: 第132巻、第804・805号合冊 ページ: 79-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [雑誌論文] The Narrative Fallacy of Probability2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Miura
    • 雑誌名

      JTLA (Journal of the Faculty of Letters, The University of Tokyo, Aesthetics)

      巻: Vol.40/41 ページ: 49-59

    • NAID

      120006221387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [雑誌論文] 神視界の人間的彩色 ベイズの定理2017

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2017年3月臨時増刊号 ページ: 196-199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [雑誌論文] 物語的理想化の諸相――数学と文学2017

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      美学芸術学研究

      巻: 33/34 ページ: 201-249

    • NAID

      120006221402

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [雑誌論文] A Preliminary Sketch for the Applied Anthropic Arguments ――Away from God into Spatial Reincarnation2016

    • 著者名/発表者名
      Miura T.
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters, The University of Tokyo, Aesthetics

      巻: 39 ページ: 53-68

    • NAID

      120005723589

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [雑誌論文] 「観測選択効果」の視点による進化芸術学の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      文化交流研究

      巻: 29 ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [雑誌論文] プラグマティズム美学の限りなき分岐点2015

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      現代思想2015年7月号

      巻: - ページ: 96-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [雑誌論文] サウンドホライズンに見る芸術と政治の接点 研究ノート2015

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      和洋國文研究

      巻: 50 ページ: 94-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320002
  • [雑誌論文] 点滅論法の誤謬について2011

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 44-1 ページ: 91-93

    • NAID

      130004923317

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320002
  • [雑誌論文] 進化美学の可能性-美の自然化と芸術の反自然化2010

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      哲学の探究

      巻: 第37号 ページ: 31-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [雑誌論文] Bertrand Russell(1872-1970)amd Japan2010

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      Britain and Japan : Biographical Portraits

      巻: Vol VII ページ: 255-267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [雑誌論文] 逃亡からの逃亡-『砂の女』の<終わり>2010

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 9月号 ページ: 149-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [雑誌論文] B.ラッセルをめぐる諸疑問、とくに様相の形而上学について2007

    • 著者名/発表者名
      三浦 俊彦
    • 雑誌名

      科学基礎論研究 108

      ページ: 39-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [学会発表] Towards a new moral conception for a society of diversity: Embracing animals, intelligent machines, and beyond2024

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagataki, Takashi Hashimoto, Tatsuya Kashiwabata, Takeshi Konno, Hideki Ohhira, Toshihiko Miura, Juri Kato and Masayoshi Shibata
    • 学会等名
      The Joint Symposium of AROB-ISBC-SWARM 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00524
  • [学会発表] 道徳的行為者となり得る3条件をシナリオで操作したロボットに対する道徳的判断の検討2022

    • 著者名/発表者名
      加藤樹里・長滝祥司・大平英樹・柏端達也・金野武司・柴田正良・橋本敬・三浦俊彦
    • 学会等名
      認知科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120
  • [学会発表] 道徳的行為者となり得る3条件をシナリオで操作したロボットに対する道徳的判断の検討2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 樹里,長滝 祥司,大平 英樹,柏端 達也,金野 武司,柴田 正良,橋本 敬,三浦 俊彦
    • 学会等名
      2022年度日本認知科学会39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00524
  • [学会発表] ロボットとの身体的同調動作が与える道徳性帰属度合いへの影響調査2021

    • 著者名/発表者名
      堀川 裕太郎, 金野 武司, 長滝 祥司, 柏端 達也, 大平 英樹, 橋本 敬, 柴田 正良, 三浦 俊彦, 加藤 樹里
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00524
  • [学会発表] Can Morality Be Ascribed to Robot?2019

    • 著者名/発表者名
      Nagataki, S., Ohira, H, Kashiwabata, T, Konno, T., Hashimoto, T. Miura, T., Shibata, M. and Kubota, S.
    • 学会等名
      Interaccion '19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00524
  • [学会発表] 人間原理芸術学の観測点としての『涼宮ハルヒの憂鬱』2018

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 学会等名
      第69回美学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120
  • [学会発表] 人間原理芸術学の観測点としての『涼宮ハルヒの憂鬱』2018

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 学会等名
      第69回美学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [学会発表] 生死に関するカテゴリ違和の諸相:シンポジウム「精神医学と現象学的心理学 から死と他者の形而上学へ(第2報):『人文死生学宣言』の誕生」2018

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 学会等名
      質的心理学会第15回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [学会発表] 生死に関するカテゴリ違和の諸相2018

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 学会等名
      質的心理学会第15回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00120
  • [学会発表] Robot As Moral Agent: A Philosophical and Empirical Approach2017

    • 著者名/発表者名
      Shoji Nagataki, Masayoshi Shibata, Tatsuya Kashiwabata, Takashi Hashimoto, Takeshi Konno, Hideki Ohira, Toshihiko Miura, Shinichi Kubota
    • 学会等名
      CogSci2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [学会発表] コンセプチュアルアート視のための諸条件 ――「エンドレスエイト」の場合2017

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 学会等名
      哲学会第56回研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [学会発表] 芸術の統一理論に向けた「再帰的定義」の可能性――C.L.スティーブンソンのモデルから――2016

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 学会等名
      第67回美学会全国大会
    • 発表場所
      同志社大学室町キャンパス:寒梅館(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [学会発表] 人間原理から眺める「エンドレスエイト」2015

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 学会等名
      アニメ国際シンポジウム 日本アニメの歴史と現在
    • 発表場所
      和洋女子大学(東京都)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [学会発表] 言語の生物学的解明とは?――記述か説明か;人間原理の観点から2015

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 学会等名
      千葉大学 第4回文学部講演会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス(千葉県)
    • 年月日
      2015-11-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [学会発表] 精神医学と現象学的心理学から死と他者の形而上学へ2015

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 学会等名
      日本質的心理学会第12回大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県)
    • 年月日
      2015-10-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03151
  • [学会発表] シンポジウムテツガクとブンガクと…2010

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 学会等名
      応用哲学会第2回年次研究大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2010-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [学会発表] 進化美学の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 学会等名
      哲学若手研究者フォーラム
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • 年月日
      2009-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [学会発表] ポツダム宣言の語用論--4つのトリック2008

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 学会等名
      日英言語文化学会第17回例会
    • 発表場所
      明治大学、東京
    • 年月日
      2008-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320001
  • [学会発表] 多義性の誤謬としての点滅論法

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 学会等名
      日本科学哲学会第47 回大会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320002
  • [学会発表] フィクションとシミュレーション

    • 著者名/発表者名
      三浦俊彦
    • 学会等名
      名古屋大学・文学研究科公開シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320002
  • 1.  柴田 正良 (20201543)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  長滝 祥司 (40288436)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  柏端 達也 (80263193)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  橋本 敬 (90313709)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  大平 英樹 (90221837)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  金野 武司 (50537058)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  服部 裕幸 (40110754)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  前野 隆司 (20276413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  月本 洋 (30339064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  美濃 正 (70181964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  久保田 進一 (60710267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  浅野 樹里 (10805401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加藤 樹里
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi