• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩崎 英治  Iwasaki Eiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10223380
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 長岡技術科学大学, 工学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2013年度: 長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2011年度: 長岡技術科学大学, 工学部, 教授
2007年度: 長岡技術科学大学, 工学部, 准教授
2006年度: 長岡技術科学大学, 工学部, 助教授
2004年度: 長岡技術科学大学, 工学部, 助教授
1995年度: 長岡技術科学大学, 工学部, 助手
1991年度 – 1992年度: 長岡技術科学大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
構造工学・地震工学・維持管理工学 / 構造工学・地震工学
研究代表者以外
構造工学・地震工学・維持管理工学 / 土木構造
キーワード
研究代表者
余耐力 / 腐食予測 / 耐候性鋼材 / 鋼構造 / 無限要素 / 有限要素法 / 弾性活動解析 / 超音波探傷法
研究代表者以外
ひび割れ / Limit state design method … もっと見る / Performance-based design method / crack width control design / studs / composite hybrid girders / double composite girders / composite girders / 座屈 / 耐荷力 / 連続桁 / 限界状態設計法 / 性能照査型設計法 / ひび割れ幅制御設計法 / スタッド / 合成ハイブリッド桁 / 2重合成桁 / 合成桁 / durability / reinforcing bars / control design / stabilized crack state / initial crack st / crack / concrete / continuous composite girder / 安定ひび割れ状態 / 初期ひび割れ状態 / ひび割れ幅制御設計 / コンクリート床版 / 耐久性 / 鉄筋 / 制御設計 / 安定ひび割れ / 初期ひび割れ / コンクリート / 連続合成桁 / Thin-walled structural analysis / Three-dimensional analysis / Thick and thin plate bending / Plane stress analysis / Node-prism method / Node-strip method / 次数低減積分法 / Mindlin要素 / 局部応力解析 / 薄肉構造解析 / 3次元応力解析 / 厚板・薄板の曲げ解析 / 平面応力解析 / 節点プリズム法 / 節点帯板法 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  地域環境因子と風況に基づいた耐候性鋼橋梁の腐食予測と余耐力評価システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 英治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  グローバルコンペテイションに対応できる合成桁の性能照査限界状態設計法の開発

    • 研究代表者
      長井 正嗣
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  連続合成桁の初期ひび割れ状態を考慮した新しいひび割れ制御設計法の開発

    • 研究代表者
      長井 正嗣
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  超音波探傷法のための効率的な弾性波動解析法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 英治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  局部座屈を考慮した大型断面橋梁構造物の効率的な構造解析法の研究

    • 研究代表者
      林 正
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      長岡技術科学大学

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Ultimate strength of composite I-girder under pure sagging bending moment2006

    • 著者名/発表者名
      M.Nagai, Y.Okui, N.Inada, E.Iwasaki
    • 雑誌名

      Proceeding of 7^<th> International Conference on Short and medium Span Bridges (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360214
  • [雑誌論文] 連続合成桁の初期ひび割れ状態を考慮したひび割れ幅,鉄筋応力算定法の一提案2004

    • 著者名/発表者名
      長井正嗣, 奥井義昭, 岩崎英治
    • 雑誌名

      土木学会論文集 No.759/I-67

      ページ: 283-292

    • NAID

      10012033501

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560402
  • [雑誌論文] Evaluation of crack width of concrete slab and stress of reinforcing bar in continuous composite girder bridges2004

    • 著者名/発表者名
      M.Nagai, Y.Okui, E.Iwasaki
    • 雑誌名

      Journal of Structural and Earthquake Engineering No.759/I-67

      ページ: 283-292

    • NAID

      10012033501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560402
  • 1.  長井 正嗣 (20207971)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  林 正 (40029145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奥井 義昭 (40214051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi