• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北澤 毅  KITAZAWA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10224958
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立教大学, 名誉教授, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 立教大学, 名誉教授, 名誉教授
2004年度 – 2018年度: 立教大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
キーワード
研究代表者
学校的社会化 / 歴史社会学 / 社会学 / 教育学 / 社会化 / いじめ / 構築主義 / 教育社会学 / 児童 / 身体技法 … もっと見る / 子ども観 / 発達障害 / エスノメソドロジー / cultures / crying / socialization / emotions / 唱歌 / 情操教育 / 感情の文化性 / 感情の社会化 / 文化 / 泣き / 感情 / 相互行為 / 個性 / 相互行為分析 / 児童虐待 / 教師 / 個性調査 / 学校空間 / 教育指導 / 教育言説 / 生徒指導 / 教育評価 / 問題行動 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  学校的社会化の理論的・経験的研究-「児童になる」論理と実践の教育社会学的探究研究代表者

    • 研究代表者
      北澤 毅
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  学校的社会化の現代的課題に関する総合的研究:<子ども理解>の制度化に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      北澤 毅
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      立教大学
  •  学校的社会化の現状と歴史に関する研究:<児童の成立>の解明に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      北澤 毅
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      立教大学
  •  問題行動・指導・評価をめぐる歴史・社会学的研究:子どもへの<まなざし>に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      北澤 毅
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      立教大学
  •  「感情」の社会化に関する総合的研究:「文化としての涙」の形成過程に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      北澤 毅
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      立教大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 囚われのいじめ問題-未完の大津市中学生自殺事件-2021

    • 著者名/発表者名
      北澤 毅・間山 広朗編著
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614887
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00990
  • [図書] 教育社会学事典2018

    • 著者名/発表者名
      教育社会学事典編集委員会(分担執筆)北澤毅、有本真紀、間山広朗、小野奈生子、鶴田真紀
    • 総ページ数
      896
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285238
  • [図書] 教師のメソドロジー―社会学的に教育実践を創るために―2018

    • 著者名/発表者名
      北澤毅・間山広朗編(執筆者:北澤毅、小野奈生子、鶴田真紀、高橋靖幸、山田鋭生、間山広朗、稲葉浩一)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      北樹出版
    • ISBN
      4779305799
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00990
  • [図書] 教育社会学のフロンティア 1―学問としての展開と課題―2017

    • 著者名/発表者名
      広田照幸、苅谷剛彦、矢野眞和、酒井朗、中澤渉、北澤毅、久冨善之、今田絵里香、倉石一郎、仁平典宏、岡本智周、木村元、筒井美紀
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285238
  • [図書] 「いじめ自殺」の社会学 ―「いじめ問題」を脱構築する2015

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285238
  • [図書] 社会調査事典2014

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人 社会調査協会 (分担執筆)北澤毅、間山広朗
    • 総ページ数
      892
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285238
  • [図書] 文化としての涙―感情経験の社会学的探究― 分担執筆:「感情社会学の変遷と課題:社会・文化性の問い方をめぐって」2012

    • 著者名/発表者名
      小野奈生子(北澤毅編)
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [図書] 新しい時代の教育社会学 分担執筆:「厳罰化は何をもたらすか:デュルケム犯罪論を読む」2012

    • 著者名/発表者名
      北澤毅(加野芳正・越智康詞編著)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [図書] 新しい時代の教育社会学2012

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [図書] 文化としての涙―感情経験の社会学的探究― 分担執筆:「『涙の共同体』としての『3年B組金八先生』:卒業式における『集合的な泣き』の分析」2012

    • 著者名/発表者名
      稲葉浩一(北澤毅編)
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [図書] 文化としての涙―感情経験の社会学的探究― 分担執筆:「『感情の共同体』の創出:明治期における小学校卒業式の変容」2012

    • 著者名/発表者名
      有本真紀(北澤毅編)
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [図書] 文化としての涙-感情経験の社会学的探究2012

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [図書] 文化としての涙―感情経験の社会学的探究― 分担執筆:「しょうがい児が泣く:泣きとその記述をめぐる相互行為分析」2012

    • 著者名/発表者名
      鶴田真紀(北澤毅編)
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [図書] 文化としての涙―感情経験の社会学的探究― 分担執筆:「微笑みあう涙:『発達』の原初形態としての泣きの記述」2012

    • 著者名/発表者名
      間山広朗(北澤毅編)
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [図書] 文化としての涙-感情経験の社会学的探究、終章社会の中の涙・涙の中の社会2012

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [図書] 文化としての涙―感情経験の社会学的探究―2012

    • 著者名/発表者名
      北澤毅編
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [図書] 文化としての涙―感情経験の社会学的探究― 分担執筆:「『家族』になった『父』と『娘』:成員性の喪失と回復手続きとしての<泣き>」2012

    • 著者名/発表者名
      越川葉子(北澤毅編)
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [図書] 文化としての涙―感情経験の社会学的探究― 分担執筆:「ことばの前の<泣き>:『泣き声』の意味づけをめぐる相互行為の分析」2012

    • 著者名/発表者名
      小野奈生子(北澤毅編)
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [図書] <教育>を社会学する2011

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [図書] 『<教育>を社会学する』,第8章学校的社会化の問題構成-「児童になる」とはどういうことか(北澤毅編著)2011

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [図書] 社会化の理論 : 山村賢明教育社会学論集2008

    • 著者名/発表者名
      門脇厚司, 北澤毅編, 山村賢明著
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      世織書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530761
  • [図書] 質的調査法を学ぶ人のために2008

    • 著者名/発表者名
      北澤毅・古賀正義(編)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530761
  • [図書] 社会化の理論・山村賢明教育社会学論集2008

    • 著者名/発表者名
      門脇厚司・北澤毅(編)/山村賢明
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      世織書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530761
  • [図書] 質的調査法を学ぶ人のために2008

    • 著者名/発表者名
      北澤毅, 古賀正義編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530761
  • [図書] リーディングス 日本の教育と社会9 「非行・少年犯罪」2007

    • 著者名/発表者名
      北澤 毅
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      日本図書センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530553
  • [雑誌論文] 理論の応用可能性:一般化と相対化への着目2020

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 29 ページ: 44-53

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00990
  • [雑誌論文] 「逸脱」と「社会化」をめぐる研究小史 ―構築主義と学校的社会化を中心に ―2019

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 雑誌名

      立教大学教育学科研究年報

      巻: 62 ページ: 9-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00990
  • [雑誌論文] 構築主義研究と教育社会学 ―「言説」と「現実」をめぐる攻防―2017

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 68 ページ: 38-54

    • NAID

      130007386150

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285238
  • [雑誌論文] 書評に応えて (書評『「いじめ」自殺の社会学-「いじめ問題」を脱構築する-』好井裕明著へのリプライとして)2015

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 184号 ページ: 152-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285238
  • [雑誌論文] 誰が「自殺練習」を見たのか-「大津いじめ自殺問題」解読のためのノート2012

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 雑誌名

      現代思想12月臨時増刊号

      巻: 第40巻16号 ページ: 135-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [雑誌論文] 誰が「自殺練習」を見たのか?―「大津いじめ自殺問題」解読のためのノート2012

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 雑誌名

      現代思想12月臨時増刊号

      巻: 第40巻16号 ページ: 135-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [雑誌論文] 「教育と責任」の社会学序説―「因果関係と責任」問題の考察2012

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 第90集 ページ: 5-23

    • NAID

      130003379351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [雑誌論文] 教育と責任の社会学序説-「因果関係と責任」問題の考察2012

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 第90集 ページ: 5-23

    • NAID

      130003379351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [雑誌論文] 「学校的社会化」研究方法論ノート-「社会化」概念の考察2011

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 雑誌名

      立教大学教育学科研究年報

      巻: 54巻 ページ: 5-18

    • NAID

      110008426896

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [雑誌論文] 「学校的社会化」研究方法論ノート-「社会化」概念の考察-2011

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 雑誌名

      立教大学教育学科研究年報

      巻: 第54号 ページ: 5-18

    • NAID

      110008426896

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530930
  • [雑誌論文] 学校的社会化の研究方法2010

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 雑誌名

      立教大学大学院教育学研究集録 7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530761
  • [雑誌論文] 学校的社会化の研究方法2010

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 雑誌名

      立教大学大学院教育学科研究集録 7(近刊)

      ページ: 15-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530761
  • [雑誌論文] 「「いじめ自殺」の構造-テレビドラマ『わたしたちの教科書』の分析を通して」2008

    • 著者名/発表者名
      北澤 毅
    • 雑誌名

      『立教大学教育学科研究年報』 51

      ページ: 35-51

    • NAID

      110007043007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530761
  • [雑誌論文] 『いじめ自殺』物語の解体2008

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 雑誌名

      現代思想 13241

      ページ: 0-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530761
  • [雑誌論文] 「「いじめ自殺」物語の解体」2008

    • 著者名/発表者名
      北澤 毅
    • 雑誌名

      『現代思想』 36-4

      ページ: 200-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530761
  • [雑誌論文] 『いじめ自殺』の構造-テレビドラマ『わたしたちの教科書』の分析を通して2008

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 雑誌名

      立教大学教育学科研究年報 51

      ページ: 35-51

    • NAID

      110007043007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530761
  • [雑誌論文] 本研究のねらい : 文化概念に着目して2007

    • 著者名/発表者名
      北澤 毅
    • 雑誌名

      「感情」の社会化に関する総合的研究 : 「文化としての涙」の形成過程に着目して(平成16年度~平成18年度 科学研究費補助金報告書)

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530553
  • [雑誌論文] Introduction : What is Culture?2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi KITAZAWA
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Studies about Socialization of "Emotions" : Focusing on "Culture in Tears" (GRANT-IN-AID for SCIENTIFIC RESEARCH Report, Japan Society for the Promotion of Science)

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530553
  • [雑誌論文] Readings on Education and Society in Japan 9 : Delinquency and Juvenile Crime.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi KITAZAWA (ed.)
    • 雑誌名

      NIHONTOSHOCENTER

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530553
  • [雑誌論文] 文化としての涙(3):保育園児の<泣き>をめぐる交渉手続き2004

    • 著者名/発表者名
      北澤毅, 近藤弘ほか
    • 雑誌名

      日本教育社会学会第56回大会発表要旨集録

      ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530553
  • [学会発表] 「子どもの自殺」をどう考えるか(課題研究)2017

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子、北澤毅、川野健冶
    • 学会等名
      第69回日本教育社会学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285238
  • [学会発表] 「いじめ」事件の事実認定と学校の責任問題―大津市事件と高島市事件の比較を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      北澤毅・越川葉子・今井聖
    • 学会等名
      第68回日本教育社会学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285238
  • [学会発表] 学校的社会化の諸相(2)-<質問-応答>と<挙手-指名>への着目-2009

    • 著者名/発表者名
      北澤毅・鶴田真紀・山田鋭生
    • 学会等名
      日本教育社会学会第61回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530761
  • [学会発表] 学校的社会化の諸相(2)―<質問-応答>と<挙手-指名>への着目―2009

    • 著者名/発表者名
      北澤毅・鶴田真紀・山田鋭生
    • 学会等名
      日本教育社会学会第61回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530761
  • [学会発表] 学校的社会化の諸相(1)-教室における知識とふるまいの習得-2008

    • 著者名/発表者名
      北澤毅・越川葉子・高橋靖幸
    • 学会等名
      日本教育社会学会第60回大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530761
  • [学会発表] 学校的社会化の諸相(1)-教室における知識とふるまいの習得-2008

    • 著者名/発表者名
      北澤毅, 越川葉子, 高橋靖幸
    • 学会等名
      第60回日本教育社会学会大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530761
  • [学会発表] 『いじめ問題』の解決とは何か-『いじめ』をなくすことと『いじめ自殺』をなくすこと-

    • 著者名/発表者名
      北澤毅
    • 学会等名
      愛媛大学教育学部研究助成「いじめ問題のこれからを展望する」
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285238
  • 1.  有本 真紀 (10251597)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  間山 広朗 (50386489)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  鶴田 真紀 (60554269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  紅林 伸幸 (40262068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近藤 弘 (90162114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  佐々木 一也 (70215713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小野 奈生子 (90615973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi