• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 一隆  TANAKA Kazutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10227126
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 東洋大学, 文学部, 教授
2010年度 – 2014年度: 弘前大学, 人文学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 弘前大学, 人文学部, 助教授
1996年度: 弘前大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英米・英語圏文学 / 英語・英米文学
研究代表者以外
英米・英語圏文学
キーワード
研究代表者
マルティプル・プロット構造 / 英国ルネサンス演劇 / equivocation / The Gunpowder Plot / Macbeth / sublunary world / The Changeling / audience awareness / multiple plot / English Renaissance Drama … もっと見る / 月下世界(The sublunary world) / 『チェインジリング』(The Changeling) / 英国ルネサンス劇場 / 火薬陰謀事件(The Gunpowder Plot) / 「門番の場」(The Porter Scene) / 『マクベス』(Macbeth) / 虚構と現実 / エキボケイション(equivocation) / 火薬陰謀事件(Gunpowder Plot) / マクベス(Macbeth) / 月下世界(sublunary world) / チェインジリング(The Changeling) / 観客の受容意識 / トーマス・ブラウンの語彙 / フランシス・ベイコンの語彙 / シェイクスピアの語彙 / 宇宙観の変遷 / astrology概念 / astrolonmy / サー・トマス・ブラウン / astrology / Nature / 科学的宇宙観 / 新しい宇宙観 / フランシス・ベイコン / ウィリアム・シェイクスピア / サー・トーマス・ブラウン / フランシス・ベーコン / シェイクスピア / 英国初期近代 / 概念史 / 歴史的変遷 / 西欧占星術概念 / "state"という言葉 / 『修道僧ベイコンとバンゲイ』 / ロバート・グリーン / 英文学 / state概念の変遷 / 国家と大学 / 大学と大衆演劇 / 英国初期近代演劇の観客 / プロット構造 / 劇場という世界と世界という劇場 / 『ファルジェンスとルークリース』 / ヘンリー・メドウォール / 劇場 / 観客 / pageant / 世界劇場 / フルゲンスとルークレース / "state"(大学、国家、身分) / 修道僧ベイコンとバンゲイ / 劇場と観客 / 多元的プロット / アート(Art) / ミメ-シス(Mimesis) / リアリズム(Realism) / 観客の演劇受容意識 / 英国エリザベス朝・ジェイムズ朝演劇 … もっと見る
研究代表者以外
プロット構造 / サイモン・ジュエル / 大学劇 / 印刷所 / 役者 / ロバート・ヤリントン / 作者同定 / 印刷所と大学 / 少年劇団 / 演劇上演と大学 / 占星術 / 観客 / 劇団 / 劇場 / 英国初期近代演劇 / デジタル・アーカイヴズ / シェイクスピア / 演劇 / エリザベス朝 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  英国中世・初期近代・近代の文献に現れた占星術概念の歴史的変遷に関する概念史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 一隆
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      東洋大学
      弘前大学
  •  デジタルアーカイヴズと英国初期近代演劇研究―劇場、役者、印刷所を繋ぐネットワーク

    • 研究代表者
      加藤 行夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  観客論的視点から見た英国ルネサンス演劇のマルティプル・プロット構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 一隆
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  観客論的視点から見た英国ルネサンス演劇のマルティプル・プロット構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 一隆
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  観客論的視点から見た英国エリザベス朝・ジェイムズ朝演劇のダブル・プロットの研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 一隆
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『シェイクスピア時代の演劇世界』2016

    • 著者名/発表者名
      英知明・佐野隆弥・田中一隆・辻照彦(共編著)
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320059
  • [図書] 『シェイクスピア時代の演劇世界―デジタルアーカイヴズを利用した演劇研究』2015

    • 著者名/発表者名
      英知明、佐野隆弥、田中一隆、辻照彦
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370261
  • [図書] A Volume of Articles Based on the Project of International Collaborative Research2012

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kazutaka
    • 出版者
      Faculty of Humanities, Hirosaki University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520221
  • [雑誌論文] "The Multiple Plot Structure of Robert Greene's Friar Bacon and Friar2014

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Tanaka
    • 雑誌名

      Shakespeare Studies

      巻: 51 ページ: 1-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320059
  • [雑誌論文] Shylockのnationalism-The Merchant of Veniceにおけるnationとstateについて2012

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 雑誌名

      東北英文学研究

      巻: 2 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320059
  • [雑誌論文] Shylock's Nationalism : The Ideas of Nation and (E) state in The Merchant of Venice2012

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka TANAKA
    • 雑誌名

      Archaeology of Intellectual Aspects of European Culture : A Volume of Articles Based on the Project of International Collaborative Research

      巻: 1 ページ: 77-92

    • NAID

      120003958571

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320059
  • [雑誌論文] シェイクスピア作品はなぜ時空を超えるのか-視覚的イメージによって構成されるシェイクスピアの世界2010

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 2994号 ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520221
  • [雑誌論文] 『BBCシェイクスピア全集』について2010

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 雑誌名

      豊泉

      巻: 31 ページ: 7-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520221
  • [学会発表] 「悲劇とは何か―二つのロミオとジュリエットの物語をめぐって」2016

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      エリザベス朝研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2016-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370261
  • [学会発表] 「Shakespeareにおける占星術概念の概念史的意義について」2014

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      第69回日本英文学会東北支部大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370261
  • [学会発表] 「悲劇とは何か―二つのロミオとジュリエットの物語をめぐって」2014

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      平成26年度日本比較文学会東北支部大会シンポジアム
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • 年月日
      2014-11-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320059
  • [学会発表] Henry MedwallのFulgens and Lucres-劇構造の観点から2013

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      第85回日本英文学会全国大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2013-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520221
  • [学会発表] 「Henry MedwallのFulgens and Lucres―劇構造の観点から」2013

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      第85回日本英文学会全国大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520221
  • [学会発表] イギリス・ルネサンス演劇のマルティプル・プロット-ロバート・グリーン『ベイコンとバンゲイ』のstateを巡って2011

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      第83回日本英文学会全国大会
    • 発表場所
      北九州市立大学北方キャンパス
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520221
  • [学会発表] イギリス・ルネサンス演劇のマルティプル・プロット-ロバート・グリーン『ベイコンとバンゲイ』のstateを巡って2011

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      日本英文学会全国大会
    • 発表場所
      北九州市立大学北方キャンパス
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520221
  • [学会発表] イギリス・ルネサンス演劇のマルティプル・プロットーロバート・グリーン『ベイコンとバンゲイ』のstateを巡って2010

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      第3回「エリザベス朝研究会」
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520221
  • [学会発表] 「Shakespeareにおけるastrology概念の概念史的意義について」

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      エリザベス朝研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370261
  • [学会発表] 「Shakespeareにおけるastrology概念とその翻訳―演劇言語の翻訳について」

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      日本比較文学会第3回北海道支部東北支部共催比較文学研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320059
  • [学会発表] 「Henry Medwall, Fulgens and Lucres―プロット構造の観点から」

    • 著者名/発表者名
      田中一隆
    • 学会等名
      エリザベス朝研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320059
  • 1.  加藤 行夫 (30092927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山下 孝子 (70224623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  英 知明 (60228518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  佐野 隆弥 (90196296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  辻 照彦 (30197678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  勝山 貴之 (30204449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石橋 敬太郎 (80212918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  杉浦 裕子 (50412846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  真部 多真記 (30364483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西原 幹子 (80369199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松田 幸子 (10575103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  本山 哲人 (20386527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡本 靖正 (60015758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  英 知明 (60218518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi