• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平井 俊二  HIRAI Syunji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10228760
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1996年度: 熊本大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
皮膚科学
研究代表者以外
皮膚科学
キーワード
研究代表者
接着分子 / メラノーマ / アトピー性皮膚炎
研究代表者以外
late-onset dermal melanocytosis / IV型コラーゲン / ヒト真皮メラノサイト / ANTI-IDIOTYPIC MONOCLONAL ANTIBODY / IDIOTYPE NETWORK / HLA CLASS I / MELANOMA … もっと見る / HLA class1 / HLA Class I / HLA Class 1 / 抗イディオタイプ抗体 / イディオタイプネットワーク / Late-onset dermal melanocytosis / Elastic fiber / Dermal melanocyte / 弾力線維 / type VI collagen / human dermal melanocyte / VI型コラ-ゲン / BrdU / メラノサイト / VI型コラーゲン 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  メラノーマおよびアトピー性皮膚炎患者の血清ならびにリンパ球表面の接着分子の発現研究代表者

    • 研究代表者
      平井 俊二
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ヒト真皮メラノサイトの性状とその病態に関する研究

    • 研究代表者
      小野 友道
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  メラノーマイディオタイプネットワークの解析と癌ワクチン療法への応用に関する研究

    • 研究代表者
      影下 登志郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  メラノーマの進行に伴う血中の遊離型およびリンパ球結合型接着分子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      平井 俊二
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ヒト真皮メラノサイトの性状とその病態に関する研究

    • 研究代表者
      小野 友道
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      熊本大学
  • 1.  小野 友道 (10040586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  江川 清文 (50183215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  影下 登志郎 (20152605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi