• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永尾 雅哉  Nagao Masaya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10237498
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 生命科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 京都大学, 生命科学研究科, 教授
2013年度 – 2014年度: 京都大学, 生命科学研究科, 教授
2001年度: 京都大学, 生命科学研究科, 教授
1999年度 – 2000年度: 京都大学, 生命科学研究科, 助教授
1999年度: 京都大学, 大学院・生命科学研究科, 助教授
1997年度 – 1998年度: 京都大学, 農学研究科, 助教授
1993年度 – 1996年度: 京都大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学・応用生物化学 / 応用分子細胞生物学 / 食品科学・製品科学
研究代表者以外
応用分子細胞生物学 / 応用生物化学 / 広領域 / 食品科学・製品科学
キーワード
研究代表者
エリスロポエチン / erythropoietin / hypoxia / 低酸素 / angiogenesis / epididymis / oviduct / uterus / estrogen / 雌性生殖器官 … もっと見る / 血管新生 / 精巣上体 / 卵管 / 子宮 / エストロゲン / cell technology / transcription / oxygen sensor / 低酵素 / 酵素センサー / 細胞工学 / 転写調節 / 酸素センサー / 脂肪酸受容体 / 小胞体ストレス / 糖尿病 / 脂肪蓄積 / インスリン / 脂肪酸 / 低酸素誘導 / 受容体 / アストロサイト / 栄養因子 / 神経 / モノクローナル抗体 / ファージライブラリー / 神経系 / エリスロポエチン受容体 … もっと見る
研究代表者以外
神経細胞死 / エリスロポエチン / 低酸素 / 虚血 / 腎臓 / 脳 / Erythropoietin / 脳虚血 / 中枢神経系 / 神経栄養因子 / 神経細胞 / アストログリア / 生理機能評価 / 有用二次代謝産物生産 / 代謝工学と代謝再構築 / 生合成系の分子進化 / 植物アルカロイド生合成系 / Hypoxia / Gene expression / Kidney / Brain / Ischemia / Neuron death / Eryghropoiesis / mRNA安定化 / 転写 / 神経保護 / ハイポキシア / 遺伝子発現 / 赤血球造血 / oxygen / cell technology / angiogenesis / neuron death / oriduct / uterus / brain / erithropoietin / 虚血性神経細胞因子 / 血管新生 / エストロゲン / 酸素 / 細胞工学 / 血管形成 / 卵管 / 子宮 / Uterine capillary / Estradiol / Uterus / Neurotrophic factor / Neuron / Astrocyte / Erythropoietin receptor / グルタミン酸 / 酸素分圧 / アストロサイト / シアル酸 / 神経系 / 大脳皮質 / 海馬 / グルタミン酸毒性 / ニューロン / 子宮毛細血管 / エストラジオール / 子宮組織 / エリスロポエチン受容体 / アンチセンスRNA / 細胞死 / 腫瘍細胞 / 多剤耐性 / 乳酸脱水素酵素 / 低酸素エンハンサー 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  植物アルカロイド生合成系の分子進化の解明と代謝工学

    • 研究代表者
      佐藤 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  珍奇三重結合含有脂肪酸に着目したバイオロジーの新展開研究代表者

    • 研究代表者
      永尾 雅哉
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  血中因子(エリスロポエチン)の神経栄養因子としての機能

    • 研究代表者
      佐々木 隆造
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      滋賀県立大学
      京都大学
  •  赤血球造血因子エリスロポエチンの子宮特異的な生合成制御機構とその生理的意義の解明研究代表者

    • 研究代表者
      永尾 雅哉, 増田 誠司
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  酸素による遺伝子発現調節機構を利用した腫瘍細胞死の誘発

    • 研究代表者
      佐々木 隆造
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  赤血球造血因子(エリスロポエチン)の新しい生理作用に関する応用細胞生物学的研究

    • 研究代表者
      佐々木 隆造
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  酸素センサーの解明とその細胞工学への応用研究代表者

    • 研究代表者
      永尾 雅哉
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  脳神経細胞に対するエリスロポエチンの栄養因子的作用研究代表者

    • 研究代表者
      永尾 雅哉
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  可溶性エリスロポエチン受容体を用いた食品等からの造血因子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      永尾 雅哉
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  赤血球造血因子の多面的生理作用と生合成の制御に関する研究

    • 研究代表者
      佐々木 隆造
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Identification of 6-octadecynoic acid from a methanol extract of Marrubium vulgare L. as a peroxisome proliferator-activated receptor γ agonist2013

    • 著者名/発表者名
      Ohtera, A., Miyamae, Y., Nakai, N., Kawachi, A., Kawada, K., Han, J., Isoda, H., Neffati, M., Akita, T., Maejima, K., Masuda, S., Kambe, T., Mori, N., Irie, K. and Nagao, M
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      巻: 440 号: 2 ページ: 204-209

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.09.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380059, KAKENHI-PROJECT-25660294, KAKENHI-PROJECT-25660295
  • [学会発表] ニガハッカ由来不飽和脂肪酸のPPARγ およびGPR40に 対するデュアルアゴニスト活性2013

    • 著者名/発表者名
      大寺杏奈、宮前友策、仲井奈緒美、荒川武明、平澤明、河内敦、川田清和、Han Junkyu、礒田博子、Mohamed Neffati、前嶋一宏、秋田徹、森直樹、入江一浩、神戸大朋、増田誠司、永尾雅哉
    • 学会等名
      新規素材探索研究会第12回セミナー
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660294
  • [学会発表] Identification of 6-Octadecynoic acid from Marrubium vulgare L. as a PPARγ agonist2013

    • 著者名/発表者名
      Anna Ohtera, Yusaku Miyamae, Naomi Nakai, Atsushi Kawauchi, Kawata Kiyokazu, Junkyu Hann, Hiroko Isoda, Mohamed Neffati, Kazuhiro Maejima, Toru Akita, Naoki Mori, Kazuhiro Irie, Taiho Kambe, Seiji Masuda & Masaya Nagao
    • 学会等名
      The 12th Tunisia-Japan Symposium on Science, Society and Technology 2013 (TJASSST 2013)
    • 発表場所
      Hammamet, Tunisia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660294
  • 1.  増田 誠司 (20260614)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  佐々木 隆造 (60077378)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安田 佳子 (10025629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  神戸 大朋 (90303875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 文彦 (10127087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河野 徳昭 (70392298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大和 勝幸 (50293915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西田 律夫 (30135545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平川 英樹 (80372746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  豊田 敦 (10267495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福渡 務 (50295630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  南 博道 (90433200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  細江 智夫 (10287849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山田 泰之 (20770879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi