• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

升田 好樹  MASUDA YOSHIKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10244328
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 札幌医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 札幌医科大学, 医学部, 教授
2017年度: 札幌医科大学, 医学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 札幌医科大学, 医学部, 准教授
2000年度: 札幌医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
救急医学
研究代表者以外
小区分55060:救急医学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 救急医学 / 麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
Histone蛋白 / トロンボモデュリン / 凝固異常 / 抗炎症作用 / HMGB-1 / ヒストン蛋白 / 腹膜炎 / 臓器障害 / DAMPs / rat … もっと見る / CLP / Histone / thrombomodulin / 敗血症 … もっと見る
研究代表者以外
敗血症 / DAMPs / 集中治療後症候群 / 重症患者 / free radical scavengers / oxygen free radicals / 臓器障害 / 家族 / cell-free DNA / トロンボモジュリン / MDx / ePRO / 予後予測モデル / Webシステム / 精神支援 / 電子情報収集 / RCSQ / IoT機器 / ICUダイアリー / リハビリテーション / ICU日記 / ヘルスサポート / 医療費 / 手術部位感染症 / EHR / PHR / ウェアラブルデバイス / 不安 / 睡眠 / QOL / 免疫麻痺 / MDSCs / Immunoparesis / 炎症 / ペプチド / αヘリックス / 細胞外ヒストン / 治療ターゲット / 炎症性サイトカイン / 抑制ペプチド / ヒストン / 敗血症治療 / 看護 / ICU / クリティカルケア / PTSD / PICS / メンタルヘルス / 集中治療室 / 集中治療 / ヌクレオフォスミン / アラーミン / アラミン / nucleophosmin / ヒストン蛋白 / HMGB1 / Histon蛋白 / HMGB1 / Nucleophosmin / 敗血症性ショック / SOFA score / shock / histones / HMGB 1 / necleophomin(NPM) / 消化管蠕動 / グレリン / 六君子湯 / teprenone / glutamatergic synaptic transmission / diaphragmatic contractility / heat shock protein / Organ failure / sepsis / 一酸化チッソ / エンドトキシン / サイトカイン / 横隔膜収縮力 / 多臓器障害 / 多発性壊死性腸炎 / 呼吸不全 / テプレノン / グルタミン酸興奮性シナプス / 横隔膜収縮能 / 熱ショック蛋白質 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  日本におけるICU患者の家族の集中治療後症候群の実態とリスク因子の解明

    • 研究代表者
      春名 純平
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  トロンボモジュリンによるcell-free DNA制御と臓器障害軽減機序の解明

    • 研究代表者
      赤塚 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  DAMPsを制御するペプチドの開発とその応用展開

    • 研究代表者
      川原 幸一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  敗血症症例におけるDAMPs制御がImmunoparesisへ影響するか

    • 研究代表者
      黒田 浩光
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  重症患者とその家族に対するWEBシステムの精神的サポート効果と予後予測モデル開発

    • 研究代表者
      石貫 智裕
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  日本における集中治療後症候群の実態とリスク因子の解明

    • 研究代表者
      卯野木 健
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  トロンボモデュリンを用いた敗血症におけるHistone蛋白制御の検討研究代表者

    • 研究代表者
      升田 好樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  新規生体危険信号因子ヌクレオフォスミン投与による生体反応の解析

    • 研究代表者
      川原 幸一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  高度侵襲後の胃蠕動低下とグレリン濃度変化、および六君子湯の有効性の検討

    • 研究代表者
      巽 博臣
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  敗血症におけるnucleophosminの動態と制御法の検討

    • 研究代表者
      今泉 均
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  熱ショック蛋白室誘導による敗血症性臓器障害に対する治療応用の検討

    • 研究代表者
      成松 英智, 住田 臣造
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      札幌医科大学

すべて 2023 2022 2021 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Clinical impact of rehabilitation and ICU diary on critically illpatients: A systematic review and meta-analysis.2023

    • 著者名/発表者名
      Ishinuki T, Zhang L, Harada K, Tatsumi H, Kokubu N, Kuno Y, Kumasaka K, Koike R, Ohyanagi T, Ohnishi H, Narimatsu E, Masuda Y, Mizuguchi T.
    • 雑誌名

      Nurs Crit Care.

      巻: 1 号: 4 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1111/nicc.12880

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10404, KAKENHI-PROJECT-21K10715
  • [雑誌論文] Employment status and its associated factors for patients 12 months after intensive care: Secondary analysis of the SMAP-HoPe study2022

    • 著者名/発表者名
      Unoki Takeshi、Kitayama Mio、Sakuramoto Hideaki、Ouchi Akira、Kuribara Tomoki、Yamaguchi Takako、Uemura Sakura、Fukuda Yuko、Haruna Junpei、Tsujimoto Takahiro、Hino Mayumi、Shiba Yuko、Nagao Takumi、Shirasaka Masako、Satoi Yosuke、Toyoshima Miki、Masuda Yoshiki、on behalf of the SMAP-HoPe Study Project
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 3 ページ: e0263441-e0263441

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0263441

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10929
  • [雑誌論文] Prevalence of and risk factors for post-intensive care syndrome: Multicenter study of patients living at home after treatment in 12 Japanese intensive care units, SMAP-HoPe study2021

    • 著者名/発表者名
      Unoki Takeshi、Sakuramoto Hideaki、Uemura Sakura、Tsujimoto Takahiro、Yamaguchi Takako、Shiba Yuko、Hino Mayumi、Kuribara Tomoki、Fukuda Yuko、Nagao Takumi、Kitayama Mio、Shirasaka Masako、Haruna Junpei、Satoi Yosuke、Masuda Yoshiki、on behalf of the SMAP-HoPe Study Project
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 5 ページ: e0252167-e0252167

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0252167

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10929
  • [学会発表] 集中治療後の身体的・精神的介入におけるエビデンスに関する報告2023

    • 著者名/発表者名
      水口 徹, 石貫智裕, 野口美花, 間山明子, 和泉美保, 原田敬介, 巽 博臣, 加藤 透, 大柳俊夫, 大西浩文, 成松英智, 升田好樹
    • 学会等名
      第59回日本腹部救急医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10715
  • [学会発表] 肝がん患者のSSI発生に関連する要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      石貫智裕, 合田恵理香, 巽 博臣, 加藤 透, 原田敬介, 升田好樹, 大西浩文, 秦 史壯, 大柳俊夫, 水口 徹
    • 学会等名
      第48回日本外科系連合学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10715
  • [学会発表] 肝切除術を受ける患者の健康関連QOL 系統的レビューとメタ解析2022

    • 著者名/発表者名
      石貫智裕,巽博臣,原田敬介,加藤透,永山稔,田口裕紀子,大柳俊夫,成松英智,升田好樹,水口徹
    • 学会等名
      第47回日本外科系連合学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10715
  • [学会発表] ICUにおける重症患者の栄養療法戦略と問題点2018

    • 著者名/発表者名
      巽 博臣、赤塚正幸、黒田浩光、大槻郁人、豊原 隆、西村実夫、石原悦菜、仲 詩織、白石沙耶可、荒川朋子、升田好樹
    • 学会等名
      第21回日本病態栄養学会年次学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10986
  • [学会発表] 重症患者における血漿Histone H3濃度と予後に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      数馬 聡,升田好樹,伊藤隆史,巽 博臣,高桑一登,相坂和貴子,高橋科那子
    • 学会等名
      第43回日本集中治療医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15765
  • [学会発表] 経腸栄養に伴う誤嚥を回避するために~ベッドサイドでの内視鏡下経鼻空腸チューブ挿入の安全性・有用性2017

    • 著者名/発表者名
      巽 博臣、升田好樹、高橋科那子、相坂和貴子、高桑一登、豊原 隆、赤塚正幸、大槻郁人、黒田浩光
    • 学会等名
      第39回日本呼吸療法医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10986
  • [学会発表] 早期経腸栄養を中心とした急性期の重症患者に対する栄養療法の重要性2017

    • 著者名/発表者名
      巽 博臣、升田好樹、高橋科那子、黒田浩光、大槻郁人、赤塚正幸、豊原 隆、高桑一登、相坂和貴子、秋月恵美、信岡隆幸、竹政伊知朗
    • 学会等名
      日本外科代謝栄養学会第54回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10986
  • [学会発表] 腸管麻痺を回避するための“安易に腸管を休ませない”管理2017

    • 著者名/発表者名
      巽 博臣、高橋科那子、黒田浩光、大槻郁人、赤塚正幸、豊原 隆、升田好樹
    • 学会等名
      第45回日本救急医学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10986
  • 1.  成松 英智 (70295343)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  巽 博臣 (70404613)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  川原 幸一 (10381170)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  卯野木 健 (40465232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  赤塚 正幸 (60808161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  三浦 直樹 (80508036)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 隆史 (20381171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  関 純彦 (50315503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  今泉 均 (70203304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮庄 拓 (50568996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  住田 臣造 (70187805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  七戸 康夫 (90271147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 科那子 (60772316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  丸山 征郎 (20082282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  櫻本 秀明 (20755590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  井上 貴昭 (60379196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宇都宮 明美 (80611251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  寺崎 寛人 (20746888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中原 真由美 (90707514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  菊池 清志 (60404539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  黒田 浩光 (50535531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石貫 智裕 (50895076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 23.  原田 敬介 (00560004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  水口 徹 (30347174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 25.  大柳 俊夫 (70177020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  春名 純平 (70867449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大西 浩文
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi