• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

茨木 正治  Ibaragi Masaharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10247463
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2023年度: 東京情報大学, 総合情報学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
芸術一般
研究代表者以外
小区分01010:哲学および倫理学関連 / 哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
政治報道 / 川柳 / 政治漫画 / 雑誌 / 笑い / フレーム / 諷刺 / 新聞 / 横山泰三 / 社会戯評 / 諷刺漫画 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る メディア分析 / ジャーナリズム倫理 / ポピュリズム / 制度的実践 / ジャーナリズム / 党派性 / ジャーナリズム規範 / 応用倫理 / メディア倫理 / 報道 / 韓国 / 議論の倫理学 / 平昌五輪 / ネット分析 / ポスト・トゥルース / 極化 / エコーチェンバー / ユニコーンモデル / 正しい罵り合い / 正しい議論 / ネット書き込み分析 / 記事内容分析 / 極化現象 / ジャーナリズム倫 / ヘイトスピーチ / 嫌韓 / 客観報道 / 竹島問題 / 嫌韓問題 / 極化問題 / 偏向報道 / 報道倫理 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  「党派性」をめぐる倫理的研究:ジャーナリズムにおける規範の多角的分析

    • 研究代表者
      石川 徳幸
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  極化現象の分析と「ポスト・トゥルース」時代の倫理学的視座の探求

    • 研究代表者
      塚本 晴二朗
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  「偏向報道・極化」問題における実証的研究と倫理学的研究の統合的把握

    • 研究代表者
      上村 崇
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      福山平成大学
  •  政治報道に関する新聞マンガの役割ー横山泰三『社会戯評』が描いたものー研究代表者

    • 研究代表者
      茨木 正治
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      東京情報大学

すべて 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「ポスト・トゥルース」時代における「極化」の実態-倫理的議論と教育・ジャーナリズム-2021

    • 著者名/発表者名
      塚本晴二朗、上村崇、眞嶋俊造、茨木正治他
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      印刷学会出版部
    • ISBN
      9784870852402
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00049
  • [図書] 「極化」現象と報道の倫理学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      上村崇・塚本晴二朗・茨木正治・笹田佳宏・栗山雅俊
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      印刷学会出版部
    • ISBN
      9784870852310
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00049
  • [雑誌論文] 「政治漫画」の考察――二〇一二年八月「領土問題」に関する「政治漫画」の分析2019

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 雑誌名

      政経研究

      巻: 56 ページ: 3-29

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00049
  • [雑誌論文] 情報社会における政治と諷刺2017

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 雑誌名

      法政論叢

      巻: 53 ページ: 101-114

    • NAID

      130005665545

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370171
  • [学会発表] ワークショップ「「極化」現象のメカニズム の解明と「ポスト・トゥルース」時代の倫理学の役割」2019

    • 著者名/発表者名
      塚本晴二朗・上村崇・茨木正治・眞嶋俊造・笹田佳宏・阿部圭介・鯉淵拓也
    • 学会等名
      応用哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00049
  • [学会発表] 新しい「コミュニケーションの流れ」研究の方法論を考える――雑誌とネット世論の繋がりの探り方を求めて2018

    • 著者名/発表者名
      塚本晴二朗・笹田佳宏・茨木正治
    • 学会等名
      日本出版学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00049
  • [学会発表] 極化報道のミクロ的研究2017

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 学会等名
      北海道大学大学院文学研究科 応用倫理研究教育センター 第2回 応用倫理研究会 「極化」現象と報道の倫理学的研究
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12812
  • [学会発表] 偏向・客観報道の実証分析から導き出される倫理学的視座の検討2017

    • 著者名/発表者名
      上村崇 塚本晴二朗 茨木正治 笹田佳宏 眞嶋俊造
    • 学会等名
      応用哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12812
  • [学会発表] 情報社会における政治と諷刺2016

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 学会等名
      日本法政学会
    • 発表場所
      日本大学法学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12812
  • [学会発表] 諷刺と政治――政治マンガ研究再考――2016

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 学会等名
      政治マンガ(政治カートゥーン)研究会
    • 発表場所
      明治大学和泉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370171
  • [学会発表] 諷刺画に見る笑い――新聞1コマ諷刺漫画を手掛かりに――2016

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 学会等名
      日本笑い学会第23回大会
    • 発表場所
      関西大学堺キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370171
  • [学会発表] 情報社会における政治と諷情報社会における政治と諷刺2016

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 学会等名
      日本法政学会第124回大会
    • 発表場所
      日本大学法学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370171
  • [学会発表] 現代社会における諷刺――「安倍政権」に関する「政治漫画」の分析をもとに―2016

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12812
  • [学会発表] メディア内容の価値・規範の形成過程――マンガ・アニメを手がかりとして――2016

    • 著者名/発表者名
      茨木正治(司会)
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会2016年度春季研究発表会ワークショップ
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370171
  • [学会発表] 哲学・倫理学上の課題における実証研究とその妥当性──客観報道の倫理性と 偏向・極化問題を中心として2016

    • 著者名/発表者名
      上村崇 塚本晴二朗 茨木正治 栗山雅俊
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 発表場所
      慶応義塾大学三田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12812
  • [学会発表] 現代社会における諷刺――「安倍政権」に関する「政治漫画」の分析をもとに―2016

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 学会等名
      日本社会学会第89回大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370171
  • [学会発表] 諷刺の精神――新聞諷刺画にみる――2015

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 学会等名
      日本英文学会関西支部第10回大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2015-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370171
  • [学会発表] マンガ研究とメディア研究2015

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会2015年度春季研究発表会
    • 発表場所
      同志社大学今出川校地
    • 年月日
      2015-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370171
  • [学会発表] 「極化」、「客観」、「嫌中嫌韓」2015

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 学会等名
      日本出版学会
    • 発表場所
      江戸川大学
    • 年月日
      2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12812
  • [学会発表] 「極化」とは何かー研究動向2015

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12812
  • [学会発表] 漫画とはどういうメディアか?2015

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 学会等名
      日本社会学会第88回大会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370171
  • [学会発表] 新聞マンガにみる政治と社会―横山泰三「社会戯評」を中心として2014

    • 著者名/発表者名
      茨木正治
    • 学会等名
      第87回日本社会学会大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370171
  • 1.  上村 崇 (50712361)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  塚本 晴二朗 (90217282)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  笹田 佳宏 (00804361)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  眞嶋 俊造 (50447059)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  石川 徳幸 (70610913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  栗山 雅俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi