• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山口 宏  YAMAGUCHI Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10252719
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西学院大学, 理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 関西学院大学, 理工学部, 教授
2011年度: 関西学院大学, 理工学部, 教授
2008年度 – 2009年度: 関西学院大学, 理工学部, 教授
2007年度: 関西学院大学, 理工学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 関西学院大学, 理工学部, 助教授 … もっと見る
2003年度: 関西学院大学, 理工学部, 専任講師
2002年度: 関西学院大学, 理学部, 助教授
2002年度: 関西学院大学, 理工学部, 助教授
1997年度 – 2002年度: 関西学院大学, 理学部, 専任講師
2001年度: 関西学院大学, 理学部, 講師
1996年度: 大阪大学, 蛋白質研究所・物理構造部門, 助手
1995年度 – 1996年度: 大阪大学, 蛋白質研究所, 助手
1995年度 – 1996年度: 大阪大学蛋白質研究所, 物理構造部門, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
構造生物化学 / 生物物理学 / 生物有機科学
研究代表者以外
生物分子科学 / 理工系 / 生物生産化学・応用有機化学 / 構造生物化学 / 遺伝
キーワード
研究代表者
結晶構造 / トパキノン / 反応中間体 / X線結晶構造解析 / 翻訳後修飾 / 結晶化 / X線構造解析 / 銅含有アミン酸化酵素 / SAX / Solution Structure … もっと見る / Crystallization / Purification / Expression / Notch signal / 結晶化条件検索 / 高次構造解析 / シグナル伝達系 / X線小角散乱 / 溶液構造 / 精製 / 発現条件 / Notchシグナル / アミロイド前躯体蛋白質 / アミロイド前駆体蛋白質 / 生理活性ペプチド / ペプチドホルモン / 蛋白質結晶化 / アミロイド前駆体タンパク質 / プロウログアニリン / ウログアニリン / フォールディング中間体 / フォールディング解析 / 放射光 / 中間体トラップ / ドーパ / アミン酸化酵素 / タンパク質構造 / 時間分割解析 / ポストゲノム / キセノン結合部位 / 金属置換 / 酸素結合部位 / ビルトイン補酵素 / X線結晶構造 / 銅タンパク質 / モノアミン酸化酵素 / 反応機構 / トパキノン補酵素 / 銅アミン酸化酵素 / 結晶解析 / グルタチオン合成酵素 / 低温実験 … もっと見る
研究代表者以外
X-ray crystallography / ウログアニリン / 前駆体 / フォールディング / シャペロン / ペプチドホルモン / 分子内シャペロン / T-fold motif / thermostability / 分子進化 / X線結晶解析 / 生理活性ペプチド / 結晶構造 / チトクロム酸化酵素 / グアニリン / ジスルフィド / 立体構造形成 / 生物物理 / ジスルフィド結合 / processing / uroguanylin / folding / propeptide / peptide hormone / precursor / intra-molecular chaperone / ペプチドホルモン前駆体 / ナトリウム利尿ペプチド / フォールデイング / プロセッシング / プロ領域 / post-translational modification / quinohemoprotein / built-in cofactor / topa quinone / amine dehydrogenase / copper amine oxidase / quinone cofactor / キノン補酵素 / 複合酵素 / ビルトイン補酵素 / 分子認識 / ナノバイオ / 生物・生体工学 / 触媒・化学プロセス / intersubmit interraction / uricacid / 酸素ラジカル / ウリカーゼ / 酸化還元酵素 / X線結晶構造解析 / 尿酸 / Thermostability / Uricase / Oxidase / Structural Biology / intersubunit interaction / uric acid / Membrane protein / reduced cytochromec oxidase / oxidized cytochrome c oxidase / Cytochrome c oxidase / Crystal structure / 膜タンパク質 / 酸素呼吸 / タンパク質 / 分子機構 / 呼吸酵素 / 膜蛋白質 / アジド結合型チクトロムC酸化酵素 / CO結合型チトクラムC酸化酵素 / 還元型チトクロムC酸化酵素 / 酸化型チトクロムC酸化酵素 / チトクロムC酸化酵素 / 結晶構造解析 / 3-isopropylmalate dehydrogenase / cytochrome c oxidase / natural selection / viral evolution / evolutionary motif / protein 3D structure / molecular phylogeny / 蛋白質モデリング / アミノ酸配列 / DNA配列 / データベース / グルタミン合成酵素 / 蛋白質高次構造 / 脱水素酵素 / チトクローム酸化酵素 / 正の自然選択 / ウイルス進化 / 進化モチーフ / タンパク質高次構造 / 分子系統 / enzym reaction in crystals / glutathione synthetase / cryo-crystalloqraphy / Protein Crystallography / Kinetic crystallography / 結晶中での酵素反応 / グルタチオン合成酵素 / 低温X線結晶解析 / タンパク質結晶学 / 動力学的結晶解析 / 構造生物学 / グアニル酸シクラーゼ / プロペプチド / 酸素分子チャネル / 水チャネル / プロトンチャネル 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  ペプチドホルモン前駆体蛋白質を標的とした分子進化と生理活性成熟化機構の解明

    • 研究代表者
      日高 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  プロペプチドの分子内シャペロン機能の解明と新規生理活性ペプチドの創作

    • 研究代表者
      日高 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  前駆体タンパク質の構造生物学的研究を基礎とした生理活性ペプチド成熟機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      山口 宏
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  プロペプチドの分子内シャペロン機能を利用した新規生理活性ペプチドの構築

    • 研究代表者
      日高 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  幹細胞分化制御に関わるNotchシグナル伝達系分子群の溶液構造及び高次構造解析研究代表者

    • 研究代表者
      山口 宏
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  銅含有アミン酸化酵素のトパキノン生成過程の構造学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 宏
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  キノン型ビルトイン補酵素及び金属イオンを含有するコンポジット触媒の分子設計

    • 研究代表者
      谷澤 克行
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  Bacillus sp.由来ウリカーゼの反応機構に関する構造生物学的研究

    • 研究代表者
      日び 隆雄 (日? 隆雄)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物生産化学・応用有機化学
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  時間分割X線構造解析による銅含有アミン酸化酵素のトパキノン生成機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 宏
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  極低温時間分割X線結晶構造解析による銅アミン酸化酵素の自己触媒活性化機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 宏
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  水・プロトン、酸素分子チャネルの立体構造特性

    • 研究代表者
      月原 富武
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  X線結晶構造解析による酸素呼吸の分子機構の解明

    • 研究代表者
      月原 冨武
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  極低温におけるグルタチオン合成酵素の反応中間体を含む状態での構造研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 宏
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  結晶中における酵素反応の迅速X線結晶構造解析

    • 研究代表者
      小田 順一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  タンパク質高次構造に視点を置いた「分子構造系統学」の新展開

    • 研究代表者
      舘野 義男 (たて野 義男)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Trapping Mechanism of Bioactive Conformation by Intra-molecular Chaperone2015

    • 著者名/発表者名
      Yukihito Yokyama, Masaki Okumura, Shigeru Shimamoto, Hiroshi Yamaguchi, and Yuji Hidaka
    • 雑誌名

      Peptide Science

      巻: 2014 ページ: 95-96

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510310
  • [雑誌論文] Trapping Mechanism of Bioactive Conformation by Intra-molecular Chaperone2015

    • 著者名/発表者名
      Yukihito Yokoyama, Masaki Okumura, Shigeru Shimamoto, Hiroshi Yamaguchi, and Yuji Hidaka
    • 雑誌名

      Peptide Science

      巻: 2014 ページ: 95-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510310
  • [雑誌論文] Inhibition of the functional interplay between ER oxidoreduclin-1 a (Ero1a) and protein disulfide isomerase (PDI) by the endocrine disruptor2014

    • 著者名/発表者名
      Okumura M, Kadokura H, Hashimoto S, Yutani K, Kanemura S, Hikima T, Hidaka Y, Ito L, Shiba K, Masui S, Imai D, Imaoka S, Yamaguchi H, Inaba K
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 26 号: 39 ページ: 27004-27018

    • DOI

      10.1074/jbc.m114.564104

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J04589, KAKENHI-PROJECT-13J04030, KAKENHI-PROJECT-24510310, KAKENHI-PROJECT-24580141, KAKENHI-PROJECT-25340053, KAKENHI-PLANNED-26116005
  • [雑誌論文] Regulation of Disulfide-Coupled Folding of de novo Designed Precursor Protein2014

    • 著者名/発表者名
      Shiori Fukumoto, Yuichiro Yoshida, Takuma Maekawa, Masaki Okumura, Hiroshi Yamaguchi, Shigeru Shimamoto and Yuji Hidaka
    • 雑誌名

      Peptide Science

      巻: 2013 ページ: 265-266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510310
  • [雑誌論文] Cooperative Communication between the Mature and the Pro-Peptide Region in Prouroguanylin during Folding2012

    • 著者名/発表者名
      Yu-ichiro Yoshida, Masaki Okumura, Shigeru Shimamoto, Kyohei Hasegawa, Hiroshi Yamaguchi, and Yuji Hidaka
    • 雑誌名

      Peptide Science

      巻: 2011 ページ: 193-196

    • NAID

      10030204248

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [雑誌論文] Folding Analysis of Prouroguanylin via Specific Intermediates Using Protein Disulfide Isomerase2012

    • 著者名/発表者名
      Masaki Okumura, Yu-ichiro Yoshida, Takuma Maekawa, Kumiko Sumi, Hiroshi Yamaguchi, and Yuji Hidaka
    • 雑誌名

      Peptide Science

      巻: 2011 ページ: 227-228

    • NAID

      10030204305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [雑誌論文] Acceleration of Disulfide-Coupled Protein Folding Using Glutathione Derivatives2011

    • 著者名/発表者名
      Masaki Okumura, Masatoshi Saiki, Hiroshi Yamaguchi, and Yuji Hidaka
    • 雑誌名

      FEBS Journal

      巻: 278 ページ: 1137-1144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [雑誌論文] Acceleration of Disulfide-Coupled Protein Folding Using Glutathione Derivatives2011

    • 著者名/発表者名
      Masaki Okumura, Masatoshi Saiki, Hiroshi Yamaguchi, Yuji Hidaka(責任者)
    • 雑誌名

      FEBS Journal 278

      ページ: 1137-1144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [雑誌論文] Fiber Formation of a Synthetic Spider Peptide Derived from Nephila Clavata2011

    • 著者名/発表者名
      Yuji Hidaka(責任者), Ko-ichi Kontani, Rina Taniguchi, Masatoshi Saiki, Sayoko Yokoi, Kenji Yukuhiro, Hiroshi Yamaguchi, Mitsuhiro Miyazawa
    • 雑誌名

      Biopolymers 96(2)

      ページ: 222-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [雑誌論文] Fiber Formation of a Synthetic Spider Peptide Derived from Nephila Clavata2011

    • 著者名/発表者名
      Yuji Hidaka, Ko-ichi Kontani, Rina Taniguchi, Masatoshi Saiki, Sayoko Yokoi, Kenji Yukuhiro, Hiroshi Yamaguchi and Mitsuhiro MiyazawaFiber
    • 雑誌名

      Biopolymers

      巻: 96 ページ: 222-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [雑誌論文] Role of Leu66 in the Folding of Uroguanylin Assisted by the Pro-peptide Region2011

    • 著者名/発表者名
      Yu-ichiro Yoshida, Masaki Okumura, Hiroshi Yamaguchi, and Yuji Hidaka
    • 雑誌名

      Peptide Science

      巻: 2010 ページ: 163-163

    • NAID

      10028237683

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [雑誌論文] Characterization of the Extracellular Domain of the Human Amyloid Precursor Protein2010

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Matsuoka, Tomoaki Yamashita, Ami Arai, Len Ito, Masaki Okumura, Hiroshi Yamaguchi, Michio Niinobe, and Yuji Hidaka
    • 雑誌名

      Peptide Science

      巻: 2009 ページ: 427-430

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [雑誌論文] Expression and Purification of Selenomethionyl Proopiomelanocortin2010

    • 著者名/発表者名
      Kenji Watanabe, Yohei Hosokawa, Len Ito, Ajoy Basak, Hiroshi Yamaguchi, and Yuji Hidaka
    • 雑誌名

      Peptide Science

      巻: 2009 ページ: 421-422

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [雑誌論文] Thermodynamic Analysis of the Propeptide-mediated Folding of de novo-designed Disulfide Hybrid Protein2010

    • 著者名/発表者名
      Masaki Okumura, Hironori Konishi, Yuhei Yamazaki, Hiroshi Yamaguchi, and Yuji Hidaka
    • 雑誌名

      Peptide Science

      巻: 2009 ページ: 203-206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [雑誌論文] Folding Analyses of Gly or Ala mutants to evaluate the intra-molecular chaperone2010

    • 著者名/発表者名
      Hironori Konishi, Masaki Okumura, Masatoshi Saiki, Hiroshi Yamaguchi, and Yuji Hidaka
    • 雑誌名

      Peptide Science

      巻: 2009 ページ: 25-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [雑誌論文] Fiber Formation of a Synthetic Peptide Derived from Spider Dragline Silk of Nephila2010

    • 著者名/発表者名
      Yuji Hidaka, Kouich Kon-tani, Masatoshi Saiki, Sayoko Yokoi, Rina Taniguchi, Hiroshi Yamaguchi, Kenji Yukuhiro, and Mitsuhiro Miyazawa, Fiber
    • 雑誌名

      clavata Peptide Science

      巻: 2009 ページ: 113-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [雑誌論文] Gly scan of prouroguanylin to elucidate essential amino acid residues for the intra-molecular chaperone function2009

    • 著者名/発表者名
      H. Konishi, M. Okumura, M. Saiki, H. Yamaguchi, Y. Hidaka
    • 雑誌名

      Peptide Science 2008

      ページ: 473-476

    • NAID

      10027166739

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570112
  • [雑誌論文] Crystallization and Preliminary X-ray Structural Studies of Human Prouroguanylin2008

    • 著者名/発表者名
      Len Ito, Yuji Hidaka(責任者), Masaki Okumura, Hironori Konishi, Adermann Knut, Hiroshi Yamaguchi
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr.Sect F Struct Biol Cryst Commun. 64(8)

      ページ: 771-772

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [雑誌論文] Crystallization and preliminary X-ray structural studies of prouroguanylin2008

    • 著者名/発表者名
      L. Ito, Y. Hidaka, H. Yamaguchi(6名3番目)
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr F64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570112
  • [雑誌論文] Crystallization and Preliminary X-ray Structural Studies of Human Prouroguanylin2008

    • 著者名/発表者名
      Len Ito, Yuji Hidaka, Masaki Okumura, Hironori Konishi, Adermann Knut, and Hiroshi Yamaguchi
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr. Sect F Struct Biol Cryst Commun

      巻: 64(8) ページ: 771-772

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [雑誌論文] Folding analysis of de novo-designed disulfide hybrid proteins; role of propeptide region on protein folding2008

    • 著者名/発表者名
      M. Okumura, H. Konishi, L. Ito, M. Saiki, H. Yamaguchi, Y. Hidaka
    • 雑誌名

      Peptide Science 2007

      ページ: 463-464

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570112
  • [雑誌論文] Effect of amino acids and amino acid derivatives on crystallization of hemoglobin and ribonuclease A2008

    • 著者名/発表者名
      L. Ito, H. Yamaguchi
    • 雑誌名

      J. Synchrotron Rad 15

      ページ: 316-318

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570112
  • [雑誌論文] Folding Mechanism of Hybrid Protein of Prouroguanylin and Heat-stable Enterotoxin2006

    • 著者名/発表者名
      Masaki Okumura, Yoriko Nakayama^1 Lenito, Misumi Kataoka, Hiroshi Yamaguchi, Yuji Hidaka
    • 雑誌名

      Peptide Science 2005

      ページ: 189-190

    • NAID

      10017676190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510160
  • [雑誌論文] Thermal Behavior and Molecular Interaction of Poly(3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate) Studied by Wide-Angle X-ray Diffraction2004

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Nakamura M, Padermshoke A., Yamaguchi H, Ozaki Y. et al.
    • 雑誌名

      Macromolecules 37

      ページ: 3763-3769

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570102
  • [雑誌論文] Chemical rescue of a site-specific mutant of bacterial copper amine oxidase for generation of the topa quinone cofactor.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsunami H, Okajima T, Yamaguchi H, Kuroda S, Tanizawa K et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 43(8)

      ページ: 2178-2187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570102
  • [産業財産権] リフォールディング剤および蛋白質のリフォールディング方法2009

    • 発明者名
      山口宏、伊藤廉、葛西祐介、山田英俊
    • 権利者名
      学校法人関西学院
    • 出願年月日
      2009-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570112
  • [産業財産権] リフォールディング剤および蛋白質のリフォールディング方法2008

    • 発明者名
      山口宏
    • 権利者名
      学校法人関西学院
    • 産業財産権番号
      2008-277109
    • 出願年月日
      2008-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570112
  • [学会発表] Regulation of Disulfide-Coupled Folding of de novo Designed Precursor Protein2014

    • 著者名/発表者名
      Shiori Fukumoto(発表者), Yuichiro Yoshida, Takuma Maekawa, Masaki Okumura, Hiroshi Yamaguchi, Shigeru Shimamoto and Yuji Hidaka(代表)
    • 学会等名
      58th Biophysical society annual meeting
    • 発表場所
      Moscone center (San Fransico, USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510310
  • [学会発表] Regulation of Disulfide-Coupled Folding of de novo Designed Precursor Protein2013

    • 著者名/発表者名
      Shiori Fukumoto(発表者), Yuichiro Yoshida, Takuma Maekawa, Masaki Okumura, Hiroshi Yamaguchi, Shigeru Shimamoto and Yuji Hidaka(代表)
    • 学会等名
      The 50th Japanese Peptide Symposium
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポ(大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510310
  • [学会発表] アミロイド前駆体タンパク質の可溶性細胞外領域sAPPαのpH依存的構造変化2013

    • 著者名/発表者名
      金村進吾(発表者)、奥村正樹、今井大樹、油谷克英、引間孝明、新延道夫、山口宏、日高雄二(代表)
    • 学会等名
      第13回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      とりぎん文化会館(鳥取)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510310
  • [学会発表] 分子内シャペロンの生理活性ペプチドのデザインへの応用と立体構造制御機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      福本栞(発表者)、吉田祐一郎、前川拓摩、奥村正樹、山口宏、島本茂、日高雄二(代表)
    • 学会等名
      第13回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      とりぎん文化会館(鳥取)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510310
  • [学会発表] SOLUTION STRUCTURAL STUDIES OF SOLUBLE EXTRACELLULAR DOMAIN OF AMYLOID PRECURSOR PROTEIN2013

    • 著者名/発表者名
      Kanemura, S.(発表者), Okumura, M., Imai, D., Yutani, K., Hikima, T., Niinobe, M., Hidaka, Y., and Yamaguchi, H(代表)
    • 学会等名
      The12th Meeting of the Asian Crystallographic Association
    • 発表場所
      香港(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510310
  • [学会発表] アミロイド前駆体タンパク質細胞外領域sAPPαの溶液構造2013

    • 著者名/発表者名
      金村進吾(発表者)、奥村正樹、今井大樹、引間孝明、新延道夫、日高雄二、山口 宏(代表)
    • 学会等名
      日本結晶学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510310
  • [学会発表] Solution Structural Studies of Soluble Extracellular Domain of Amyloid Precursor Protein2013

    • 著者名/発表者名
      Kanemura, S.(発表者), Okumura, M., Imai, D., Hikima, T., Niinobe, M., Hidaka, Y., and Yamaguchi, H(代表)
    • 学会等名
      4th International Symposium on Diffraction Structural Biology
    • 発表場所
      Fukiage Hall (名古屋)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510310
  • [学会発表] 新規リフォールディング剤の効果の検討2008

    • 著者名/発表者名
      山口宏
    • 学会等名
      第45回ペプチド討論会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2008-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [学会発表] アミノ酸、アミノ酸誘導体を用いた蛋白質結晶化溶液の調製2008

    • 著者名/発表者名
      山口宏
    • 学会等名
      第45回ペプチド討論会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2008-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510207
  • [学会発表] Trapping Mechanism of Bioactive Conformation by Intra-Molecular Chaperone

    • 著者名/発表者名
      Yukihito Yokoyama(発表者), Masaki Okumura, Shigeru Shimamoto, Hiroshi Yamaguchi, and Yuji Hidaka(責任者)
    • 学会等名
      第51回ペプチド討論会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島)
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510310
  • [学会発表] 分子内シャペロンによる生理活性構造のトラッピング機構

    • 著者名/発表者名
      横山至仁(発表者)、奥村正樹、島本 茂、山口 宏、日高雄二(責任者)
    • 学会等名
      第14回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      ワークピア横浜(神奈川)
    • 年月日
      2014-06-25 – 2014-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510310
  • 1.  日高 雄二 (70212165)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 30件
  • 2.  月原 富武 (00032277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小田 順一 (50027041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 衛 (60170784)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  加藤 博章 (90204487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西岡 孝明 (80026559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  舘野 義男 (00202424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森山 英明 (50200457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池尾 一穂 (20249949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  五篠堀 孝 (50162136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  酒井 宏明 (00272162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  日び 隆雄 (00285181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  谷澤 克行 (20133134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡島 俊英 (10247968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  笹井 宏明 (90205831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  木下 勉 (30161532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  島本 茂 (00610487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 18.  SCHLICHTING Ilme
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  PETSKO Gregory a.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  ANDERSSON Inger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  ハディュー HAJDU Janos
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi