• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松山 聡  Matsuyama Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10254442
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院獣医学研究科 , 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授
2010年度: 大阪府立大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授
2007年度 – 2010年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授
2005年度 – 2006年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教授
2003年度 – 2004年度: 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 助教授
1999年度: 大阪府立大学, 農学部, 講師
1993年度 – 1998年度: 大阪府立大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用獣医学
研究代表者以外
応用獣医学 / 実験動物学 / 放射線・化学物質影響科学 / 応用獣医学 / 動物臨床医学
キーワード
研究代表者
相同性 / クローニング / 伴侶動物 / RT-PCR / erb-B3 / 腫瘍関連遺伝子 / 乳腺腫瘍 / erb-B4 / erb-Bファミリー / ネコ乳癌 / 乳癌関連遺伝子 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る c-kit / RT-PCR / FGF / 遺伝解析 / MSM / BALB / linkage analysis / cataract / animal model / TGF-β / 皮質型白内障 / erbB / prohibitin / クローニング / 肥満細胞腫 / プロヒビチン / 伴侶動物 / 疾患モデル動物 / 脱塩基部位 / グリコシラーゼ / 塩基除去修復 / modifier aene / Ms mouse / c mouse / b cac mouse / CF#1 / Ms系マウス / c系マウス / 修飾遺伝子 / 遺伝性白内障 / CF-1系マウス / lens protein / ddY mouse / crystallin / EGF / 白内障 / ddY系マウス / 行動解析 / PCR-RFLP / MAMMALIAN / BASE EXCISION REPAIR / THYMINE GLYCOL / AP SITES / BASE DAMAGE / GLYCOSYLASE / REACTIVE OXYGEN / DNA REPAIR / グルコシラーゼ / マウス / 哺乳動物 / チミングリコール / 塩基損傷 / 活性酸素 / DNA修復 / Cross-reactivity / Chicken Monoclonal antibodies / Cryposporidium / Eimeria / Coccidia / ワクチン開発 / 共通抗原性 / 鶏型のモノクローナル抗体 / クリプトスポリジウム / アイメリア / コクシジウム / companion animal / mammary tumor / mapping / marker chromosome / erb B2 / erb B1 / erbB4 / erbB3 / 腺癌 / erb B / 乳癌 / マッピング / マーカー染色体 / feline genomic library / tumor markers / oncogenes / fragile sites / companion animals / RT‐PCR / ネコゲノムDNAライブラリー / 染色体脆弱部位 / 遺伝子マッピング / 癌抑制遺伝子 / c-kit遺伝子 / ネコ乳癌 / ホモロジー / 乳腺腫瘍 / ネコゲノムライブラリー / 腫瘍マーカー / 癌遺伝子 / 脆弱部位 / 常染色体劣性遺伝 / 水晶体上皮細胞 / 熱ショック蛋白 / 水晶体上皮 / 水晶体破裂白内障 / 疾患モデルマウス / Bcar3 / 水晶体破裂 / 細胞増殖因子 / 眼内炎 / snRNA / 蛍光ARP / shRNA / 化学物質 / 放射線 / 修復酵素 / ノックダウン / ノックアウトMEF / ARP / FARP-1 / DAN polymeraseβ / RNAi / 細胞周期 / FARP法 / ARP法 / AP部位 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  新たな白内障モデル動物の開発:水晶体破裂と眼内炎抑制に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 利也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  新しいDNA損傷検出法による塩基除去修復の細胞周期依存性の解明

    • 研究代表者
      久保 喜平
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  新しい疾患モデル動物の開発:CF-1系由来白内障マウスの特性の解明

    • 研究代表者
      岡田 利也
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  新たに発見された遺伝性白内障マウスに関する研究:新しい疾患モデル動物の開発

    • 研究代表者
      岡田 利也
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  新しい哺乳動物の酸化ピリミジン修復グリコシラーゼの機能解析

    • 研究代表者
      久保 喜平
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  侵入に関わる共通抗原を用いたコクシジウムの感染防御

    • 研究代表者
      笹井 和美
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物臨床医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  伴侶動物の腫瘍関連遺伝子erb-B4のクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      松山 聡
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  PCR法を応用した伴侶動物における腫瘍診断法の開発

    • 研究代表者
      久保 喜平, 高森 康彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ネコの腫瘍関連遺伝子erb-B3のクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      松山 聡
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  伴侶動物の腫瘍における腫瘍関連遺伝子の発現異常の臨床的意義に関する研究

    • 研究代表者
      高森 康彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2010

すべて 学会発表

  • [学会発表] DNA塩基損傷修復酵素MPGと関連タンパク質の相互作用の検討2010

    • 著者名/発表者名
      橋平奈穂子、山本瑞希、山本亮平、竹中重雄、松山聡、久保喜平
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第53回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510054
  • [学会発表] マウス培養細胞からの1価性チミングリコールDNAグリコシラーゼ活性タンパクの分離と分析2010

    • 著者名/発表者名
      山本亮平、松山聡、井出博、山本和生、久保喜平
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第53回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510054
  • [学会発表] APE1 knockdownヒト子宮頚癌細胞における塩基除去修復動態の検討2010

    • 著者名/発表者名
      坪居穏佳、山本瑞希、山本亮平、松山聡、久保喜平
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第53回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510054
  • 1.  久保 喜平 (40117619)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  岡田 利也 (00169111)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  向本 雅郁 (80231629)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大橋 文人 (10126013)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高森 康彦 (50090460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹中 重雄 (10280067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  山本 亮平 (20457998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  中川 博史 (60336807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  近藤 友宏 (40585238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  笹井 和美 (70211935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宇井 雅博 (10336810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi