• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細野 文雄  Hosono Fumio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10261827
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 群馬大学, 情報学部, 助手
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 群馬大学, 情報学部, 助手
2009年度 – 2011年度: 群馬大学, 社会情報学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分10010:社会心理学関連 / 社会心理学
キーワード
研究代表者以外
仮想世界ゲーム / 自己概念形成のプロセス / 社会規範のミクロ・マクロ相互生成 / 社会規範の形成 / 「持続可能な開発」規範 / 仮想世界ゲーム電子版 / 持続可能な開発 / 集団虚記憶 / リモートワーク / 知識共有 … もっと見る / RMEテスト / 集団間関係 / 集合知 / 機械学習 / 人間行動認識(HAR) / リモート環境 / ネットワーク分析 / テキスト分析 / 共有知識 / 集団関係 / 信頼ゲーム / 集団間関係研究 / 言語的変数 / データマイニング / リアリティ / 環境政策 / リアリティの形成 / 集団状況 / 電子版の開発 / 社会的アイデンティティ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  「持続可能な開発」規範の形成過程の解明-仮想世界ゲーム電子版を用いた研究展開-

    • 研究代表者
      柿本 敏克
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  リモート環境における知識共有過程 - 仮想世界ゲーム研究

    • 研究代表者
      有馬 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      京都先端科学大学
  •  仮想世界ゲーム電子版の開発と集団状況のリアリティ形成要因の明確化

    • 研究代表者
      柿本 敏克
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2024 2023 2022 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 仮想世界ゲーム電子版の「完全リモート化」について2024

    • 著者名/発表者名
      細野 文雄、柿本 敏克、安藤 香織
    • 雑誌名

      シミュレーション&ゲーミング

      巻: 33 号: 2 ページ: 43-55

    • DOI

      10.32165/jasag.33.2_43

    • ISSN
      1345-1499, 2434-0472
    • 年月日
      2024-01-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02988, KAKENHI-PROJECT-23K25727
  • [雑誌論文] 状況の現実感尺度の再検討:2つの仮想世界ゲーム実験から2010

    • 著者名/発表者名
      柿本敏克・細野文雄
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究 49

      ページ: 149-159

    • NAID

      130000303169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653059
  • [雑誌論文] 集団間関係研究の道具としての仮想世界ゲーム2010

    • 著者名/発表者名
      柿本敏克, 細野文雄
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 49 ページ: 149-159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653059
  • [学会発表] 理想について考えること, 義務について考えることが環境配慮行動に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      柿本敏克・細野文雄
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25727
  • [学会発表] 理想について考えること, 義務について考えることが社会的相互作用の度合いに与える影響について -仮想世界ゲーム電子版を用いた研究展開-2023

    • 著者名/発表者名
      柿本敏克・細野文雄
    • 学会等名
      日本応用心理学会第89回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25727
  • [学会発表] 仮想世界ゲーム電子版を用いた研究展開 -制御焦点が経済活動の活発さに及ぼす効果の検討-2023

    • 著者名/発表者名
      柿本敏克・細野文雄
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25727
  • [学会発表] 理想について考えること、義務について考えることが環境配慮行動に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      柿本 敏克・細野 文雄
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第69回大会発表論文集, 66-67.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02988
  • [学会発表] 仮想世界ゲーム電子版における社会的変革 ー事例研究2023

    • 著者名/発表者名
      戴 澄葦・柿本敏克・細野文雄
    • 学会等名
      日本社会心理学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25727
  • [学会発表] 理想思考と義務思考が環境配慮行動に与える影響 ―個人単位の無作為割り当てを用いた検討―2023

    • 著者名/発表者名
      柿本 敏克・細野 文雄・有馬淑子・小野寺孝義
    • 学会等名
      NPO法人日本シミュレーション&ゲーミング学会2023 年度秋期全国大会発表論文集, 30-31.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02988
  • [学会発表] 理想思考と義務思考が環境配慮行動に与える影響 ―個人単位の無作為割り当てを用いた検討―2023

    • 著者名/発表者名
      柿本敏克・細野文雄・有馬淑子・小野寺孝義
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会 2023年度秋期全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25727
  • [学会発表] 仮想世界ゲームにおけるネットワーク形成と知識共有過程2022

    • 著者名/発表者名
      有馬淑子・柿本敏克・細野文雄
    • 学会等名
      日本グループダイナミクス学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02988
  • [学会発表] 仮想世界ゲームにおける社会ネットワークの特徴-発話状況からみた社会ネットワーク-2012

    • 著者名/発表者名
      細野文雄・柿本敏克
    • 学会等名
      第8回ネットワーク生態学シンポジウム
    • 発表場所
      慶応大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653059
  • [学会発表] 仮想世界ゲームにおける社会ネットワークの特徴-発話状況からみた社会ネットワーク-2012

    • 著者名/発表者名
      柿本敏克, 細野文雄
    • 学会等名
      第8回ネットワーク生態学シンポジウム
    • 発表場所
      慶応大学湘南藤沢キャンパス
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653059
  • [学会発表] 仮想世界ゲームにおける会話特性2011

    • 著者名/発表者名
      細野文雄・柿本敏克
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会2011年秋季全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653059
  • [学会発表] 状況の現実感と地域への帰属意識は環境行動を促進するか?2011

    • 著者名/発表者名
      柿本敏克, 細野文雄, 松原健太
    • 学会等名
      日本応用心理学会第78回大会
    • 発表場所
      信州大学松本キャンパス
    • 年月日
      2011-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653059
  • [学会発表] 仮想世界ゲームにおける会話特性2011

    • 著者名/発表者名
      細野文雄, 柿本敏克
    • 学会等名
      日本シミュレーション & ゲーミング学会2011年秋季全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653059
  • [学会発表] 集団研究における仮説生成の道具としての仮想世界ゲーム電子版2011

    • 著者名/発表者名
      柿本敏克, 細野文雄
    • 学会等名
      日本シミュレーション & ゲーミング学会2011年秋季全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653059
  • [学会発表] 集団研究における仮説生成の道具としての仮想世界ゲーム電子版2011

    • 著者名/発表者名
      柿本敏克・細野文雄
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会2011年秋季全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653059
  • [学会発表] 仮想世界ゲーム電子版に参加者はリアリティを感じるか-集団間関係の研究手法としての仮想世界ゲーム電子版-2010

    • 著者名/発表者名
      柿本敏克, 細野文雄, 安藤香織
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653059
  • [学会発表] 集団間関係研究の道具としての仮想世界ゲーム2009

    • 著者名/発表者名
      柿本敏克, 細野文雄
    • 学会等名
      日本応用心理学会第76回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653059
  • [学会発表] 仮想世界ゲーム電子版の試作2009

    • 著者名/発表者名
      細野文雄, 柿本敏克, 広瀬幸雄
    • 学会等名
      日本シミュレーション & ゲーミング学会2009年秋季全国大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653059
  • [学会発表] 仮想世界ゲーム電子版の試作2009

    • 著者名/発表者名
      細野文雄・柿本敏克・広瀬幸雄
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会2009年度秋季全国大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653059
  • [学会発表] 集団間関係研究の道具としての仮想世界ゲーム2009

    • 著者名/発表者名
      柿本敏克・細野文雄
    • 学会等名
      日本応用心理学会第76回大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2009-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653059
  • 1.  柿本 敏克 (70269257)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 22件
  • 2.  安藤 香織 (40324959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  有馬 淑子 (40175998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  広瀬 幸雄 (10117921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  神原 歩 (30726104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小野寺 孝義 (40204268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  永野 清仁 (20515176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松井 猛 (50512505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉良 知文 (50635860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  垂澤 由美子 (60613560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉川 正人 (20817598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 淑子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi