• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杠 俊介  Yuzuriha Shunsuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10270969
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院医学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2025年度: 信州大学, 学術研究院医学系, 教授
2017年度: 信州大学, 医学部, 准教授
2016年度: 信州大学, 学術研究院医学系, 教授
2014年度 – 2015年度: 信州大学, 学術研究院医学系, 准教授
2009年度 – 2013年度: 信州大学, 医学部, 准教授
2002年度 – 2003年度: 信州大学, 医学部, 助手
2002年度: 信州大学, 医学部・形成外科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56070:形成外科学関連 / 形成外科学 / 形成外科学
研究代表者以外
小区分56070:形成外科学関連 / 形成外科学 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 形成外科学
キーワード
研究代表者
免疫組織化学 / ミュラー筋 / 再生 / 口唇裂 / 組織学 / 赤唇 / 機械刺激受容チャネル / カハール介在細胞 / 上眼瞼 / ヒト … もっと見る / 疼痛 / 静脈奇形 / 皮膚 / 再建 / 無毛皮膚 / 動物 / 皮膚移植 / 無毛様皮膚 / 動物実験 / 皮膚付属器 / 角化 / ケラチン / 分子生物学 / 組織 / メラノサイト / サイトケラチン / 上皮系マーカー / メラニン / 白唇 / 口唇粘膜 / 受容体 / ギャップ結合 / ビメンチン / 眼瞼内反症 / 眼瞼下垂症 / 交感神経 / アドレナリン受容体 / 眼瞼 / TRP / 整経線維 / 神経線維 / 平滑筋 / ICC / 機械刺激受容 / 有髄神経 / 求心路 / 解剖 / 涙腺神経 / 不随意収縮 / 上眼瞼挙筋 … もっと見る
研究代表者以外
創傷治癒 / quality of life / 患者報告アウトカム / 口唇口蓋裂 / 青斑核 / 三叉神経中脳路核 / 固有感覚 / ミュラー筋機械受容器 / 心理社会的特性 / 臨床実装 / 移植 / トランスクリプトーム解析 / 難治性潰瘍 / ミトコンドリア / 傷上皮 / 熱傷 / 瘢痕 / アカハライモリ / 質問紙 / CLEFT-Q / 反応性評価 / 妥当性評価 / 主観的評価 / QOL / 生活の質 / 腱膜性眼瞼下垂症 / 手掌発汗 / 前頭皮質腹内側部 / 自律神経 / 覚醒 / ミュラー筋 / 三叉神経 / 近赤外線スペクトロスコピー / 睡眠分析 / 眼瞼下垂 / アテネ不眠尺度 / 腹内側前頭前野 / 交感神経緊張 / 三叉神経固有感覚 / 腱膜性眼瞼下垂 / 眼瞼痙攣 / 睡眠障害 / 遅筋 / 不随意的収縮 / サーモグラフィー / 温度上場 / 遅筋収縮 / 速筋線維 / サーモグラフィ / 発熱 / 遅筋線維 / 顔面表情筋 / 鼻咽腔閉鎖不全 / 視覚的フィードバック / ナゾメータ / 口蓋裂 / 構音障害 / Nasalance / 鼻咽喉閉鎖不全 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  口唇口蓋裂の患者報告アウトカムCLEFT-Qの計量心理学的特性の検証と臨床実装

    • 研究代表者
      彦坂 信
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56070:形成外科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立成育医療研究センター
  •  熱傷”イモリ”モデルを用いた無瘢痕皮膚再生における傷上皮の作用機序の解明

    • 研究代表者
      高清水 一慶
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56070:形成外科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  静脈奇形の疼痛メカニズムを解明する組織学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杠 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56070:形成外科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  ミトコンドリア移植が創傷治癒に与えるトランスクリプトーム解析

    • 研究代表者
      野口 美帆
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56070:形成外科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  赤唇再建に向けた角化した薄い無毛皮膚の実験動物における再生研究研究代表者

    • 研究代表者
      杠 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56070:形成外科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  口唇口蓋裂の患者報告アウトカム質問紙の妥当性評価と現状および治療有効性評価

    • 研究代表者
      彦坂 信
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立成育医療研究センター
  •  赤唇再建・再生に向けての組織化学および分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杠 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56070:形成外科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  上眼瞼ミュラー筋の構造的特徴と刺激伝達機能に関する組織化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杠 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  腱膜性眼瞼下垂の手術で三叉神経固有感覚の誘発の減少による睡眠障害治療効果の研究

    • 研究代表者
      松尾 清
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  顔面表情筋の不随意的収縮メカニズムの赤外線サーモグラフィでの解析

    • 研究代表者
      松尾 清
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  上眼瞼ミュラー筋内の機械刺激受容チャネルに関する組織学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杠 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  幼児期鼻咽腔閉鎖不全に対する低侵襲検査による評価法と視覚を利用した訓練法の開発

    • 研究代表者
      近藤 昭二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  上眼瞼ミュラー筋における求心性神経終末に関する組織学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杠 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 両側口唇裂手術:外側唇を中央唇として利用する方法.pp79-82. 形成外科治療手技全書IV 先天異常2020

    • 著者名/発表者名
      杠 俊介
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      克誠堂出版
    • ISBN
      9784771905313
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09478
  • [図書] 後天性眼瞼下垂症,TEXT形成外科学 改訂3版,波利井清紀 監修,中塚貴志,亀井 譲 編集2017

    • 著者名/発表者名
      杠 俊介
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      南山堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462727
  • [雑誌論文] Longitudinal morphological changes in the mucosal free margin after unilateral cleft lip repair2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Yuta, Yuzuriha Shunsuke, Nagai Fumio
    • 雑誌名

      Cleft Palate Craniofac J

      巻: 60 号: 12 ページ: 1540-1545

    • DOI

      10.1177/10556656221108851

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09761
  • [雑誌論文] 口唇裂術後の瘢痕組織による赤唇肥厚は12歳以上に成長すると薄くなる2022

    • 著者名/発表者名
      杠俊介,中嶋優太
    • 雑誌名

      瘢痕・ケロイド治療ジャーナル

      巻: 16 ページ: 5-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09761
  • [雑誌論文] きれいなキューピット弓をつくりたい-White skin rollはなぜ白い?口紅が乗る赤唇って粘膜?-2021

    • 著者名/発表者名
      杠 俊介
    • 雑誌名

      形成外科

      巻: 64(増刊)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09761
  • [雑誌論文] A Foxtail-shaped vermilion flap to reconstruct the medial tubercle in asymmetric bilateral cleft lip with contralateral lesser form defect.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, Yuzuriha S(責任筆者), Nagai F, Fujita K, Noguchi M
    • 雑誌名

      Cleft Palate Craniofac J

      巻: 56 号: 8 ページ: 1052-1057

    • DOI

      10.1177/1055665619841158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09478
  • [雑誌論文] The amounts of melanin pigment causing color differences between the vermilion and lip mucosa2019

    • 著者名/発表者名
      Ikkei Takashimizu, Shunsuke Yuzuriha
    • 雑誌名

      J Plast Reconstr Aesthet Surg

      巻: 71 号: 12 ページ: 1826-1827

    • DOI

      10.1016/j.bjps.2018.08.002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09478
  • [雑誌論文] 左右差のある腱膜性眼瞼下垂症患者の術後分析2017

    • 著者名/発表者名
      伴 碧,杠 俊介,松尾 清,伴 緑也,安永能周,常川主裕,永井史緒,前島音郁斗
    • 雑誌名

      形成外科

      巻: 60 ページ: 547-552

    • NAID

      40021202551

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462727
  • [雑誌論文] 下眼瞼内反症2016

    • 著者名/発表者名
      伴 緑也,松尾 清,杠 俊介,伴 碧
    • 雑誌名

      形成外科

      巻: 59 ページ: 12-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462727
  • [雑誌論文] Eyelid opening with trigeminal proprioceptive activation regulates a brainstem arousal mechanism2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Matsuo, Ryokuya Ban, Yuki Hama, Shunsuke Yuzuriha
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 8 ページ: e0134659-e0134659

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0134659

    • NAID

      120007100145

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462727, KAKENHI-PROJECT-26462728
  • [雑誌論文] A Contractile Network of Interstitial Cells of Cajal in the Supratarsal Mueller' s Smooth Muscle Fibers with Sparse Sympathetic Innervation2012

    • 著者名/発表者名
      Yuzuriha S、Matsuo K、Ban R、Yano S、Moriizumi T
    • 雑誌名

      Plasty

      巻: 12巻 ページ: 13-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592284
  • [雑誌論文] A Contractile Network of Interstitial Cells of Cajal in the Supratarsal Mueller's Smooth Muscle Fibers with Sparse Sympathetic Innervation2012

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yuzuriha, et al
    • 雑誌名

      ePlasty

      巻: 12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592284
  • [学会発表] Construct-Validity of Japanese version of CLEFT-Q: cleft-specific patient-reported outcome questionnaire.2023

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka M, Kaneko T, Gai R, Kobayashi S, Noguchi M, Tamada I, Yaguchi K, Yuzuriha S.
    • 学会等名
      15th Japan-Korea Congress of Plastic and Reconstructive Surgery
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 形成外科の観点からみる口唇口蓋裂診療における心理社会的支援の現状と未来.2023

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信, 小林 眞司, 杠 俊介, 玉田 一敬, 野口 昌彦, 矢口貴一郎, 蓋 若エン, 北畑伶奈, 内田真由佳, 鎌田将史, 赤堀 真, 金子 剛.
    • 学会等名
      第47回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 口唇口蓋裂の患者立脚型評価質問紙「CLEFT-Q」2023

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信, 小林 眞司, 杠 俊介, 玉田 一敬, 野口 昌彦, 矢口貴一郎, 蓋 若エン, 金子 剛, 北畑伶奈, 内田真由佳
    • 学会等名
      第66回日本形成外科学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 赤唇皮膚再生に向けた組織学的解析と作成の試み2023

    • 著者名/発表者名
      高清水一慶,中嶋優太,杠 俊介
    • 学会等名
      第53回日本創傷治癒学会,軽井沢
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09761
  • [学会発表] Construct validation of Japanese version of CLEFT-Q: cleft lip and palate-specific patient-reported outcomes measure.2023

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka M, Kaneko T, Gai R, Kobayashi S, Noguchi M, Tamada I, Yaguchi K, Yuzuriha S.
    • 学会等名
      International Society for Quality of Life Research 30th Annual Conference.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 口唇口蓋裂におけるアピアランス問題と「CLEFT-Q」2023

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信, 小林 眞司, 杠 俊介, 玉田 一敬, 野口 昌彦, 矢口貴一郎, 蓋 若エン, 北畑伶奈, 内田真由佳, 金子 剛.
    • 学会等名
      第66回日本形成外科学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 赤唇皮膚再生に向けた組織学的解析と作成の試み2023

    • 著者名/発表者名
      高清水一慶,中嶋優太,杠 俊介
    • 学会等名
      第66回日本形成外科学会総会・学術集会,長崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09761
  • [学会発表] Validation of Japanese version of CLEFT-Q: cleft-specific patient-reported outcome questionnaire.2022

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka M, Kaneko T, Morimoto N, Baba Y, Sato Y, Kobayashi S, Tamada I, Noguchi M, Yaguchi K, Yuzuriha S, Gai R
    • 学会等名
      International Congress of Cleft Lip, Palate and Craniofacial Anomalies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] Thick vermilion due to scar tissue after cleft lip surgery becomes thinner as it grows over 12 years2022

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yuzuriha, Yuta Nakajima
    • 学会等名
      CLEFT 2022, Edinburgh, Scotland, UK
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09761
  • [学会発表] Validation of Japanese version of CLEFT-Q: cleft-specific patient-reported outcome questionnaire2022

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka Makoto, Kaneko T, Morimoto N, Baba Y, Sato Y, Kobayashi S, Tamada I, Noguchi M, Yaguchi K, Yuzuriha S, Gai R
    • 学会等名
      International Congress of Cleft Lip, Palate & Related Craniofacial Anomalies,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 赤唇再建に向けたマウスを用いた植皮実験の組織学的検討2022

    • 著者名/発表者名
      中嶋優太, 高清水一慶, 杠俊介
    • 学会等名
      第31回日本形成外科学会基礎学術集会,岡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09761
  • [学会発表] 口唇口蓋裂の患者報告アウトカム質問紙「CLEFT-Q」の妥当性評価2022

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信、小林 眞司、杠 俊介、玉田 一敬、野口 昌彦、矢口貴一郎、蓋 若エン、 北畑伶奈、内田真由佳
    • 学会等名
      QOL-PRO研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 口唇口蓋裂のQOLを計測する質問紙「CLEFT-Q」を用いた顔貌とそれに関連する心理社会面へのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信、金子 剛、 小林 眞司、杠 俊介、玉田 一敬、野口 昌彦、矢口貴一郎、蓋 若エン、 北畑伶奈、内田真由佳
    • 学会等名
      日本頭蓋顎顔面外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 口唇裂の初回手術を語る2021

    • 著者名/発表者名
      杠 俊介
    • 学会等名
      第26回日本形成外科手術手技学会(東京,オンデマンド),シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09761
  • [学会発表] Bilateral cleft lip treatment: two-staged vermilion plasty using banked prolabial vermilion island flap2021

    • 著者名/発表者名
      Nagai F, Yuzuriha S, Yaguchi K, Noguchi M
    • 学会等名
      American Cleft Palate-Craniofacial Association's 78th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09478
  • [学会発表] 口唇口蓋裂の患者報告アウトカム質問紙CLEFT-Q日本語版の完成と妥当性評価研究計画2021

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信、金子 剛、守本倫子、馬場祥行、佐藤裕子、蓋 若エン、杠 俊介、小林 眞司、玉田 一敬、野口 昌彦、矢口 貴一郎
    • 学会等名
      日本口蓋裂学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 口唇口蓋裂患者のQOLを含めた患者報告アウトカムを点数化する質問紙CLEFT-Q:bio-psycho-socialのtrinity2021

    • 著者名/発表者名
      彦坂 信、金子 剛、蓋 若エン、杠 俊介、小林 眞司、玉田 一敬、野口 昌彦、矢口 貴一郎
    • 学会等名
      日本頭蓋顎顔面外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10343
  • [学会発表] 片側唇裂患者において,1歳で観察される上唇結節は成長終了時には消失する2021

    • 著者名/発表者名
      中嶋優太,杠 俊介,永井史緒
    • 学会等名
      第64回日本形成外科学会総会・学術集会(東京),一般口演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09761
  • [学会発表] なぜ赤唇は赤いのかー組織学的解析から捉えた赤唇組織の特徴-2021

    • 著者名/発表者名
      高清水一慶,杠 俊介
    • 学会等名
      第64回日本形成外科学会総会・学術集会(東京),一般口演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09761
  • [学会発表] なぜ赤唇は赤いのか -組織学的解析から捉えた赤唇組織の特徴-2021

    • 著者名/発表者名
      高清水一慶,杠 俊介
    • 学会等名
      第64回日本形成外科学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09478
  • [学会発表] 口唇裂手術のポイント(片側と両側)2021

    • 著者名/発表者名
      杠 俊介
    • 学会等名
      第64回日本形成外科学会総会・学術集会(東京),教育講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09761
  • [学会発表] 赤唇組織の結合織およびサイトケラチンの組織学的検討2020

    • 著者名/発表者名
      白井エリオ,高清水一慶,杠 俊介
    • 学会等名
      第29回日本形成外科学会基礎学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09478
  • [学会発表] Cadaverを用いた赤唇類似皮膚の組織学的探索2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅樹,上條怜音,笹尾祐介,高清水一慶,杠 俊介
    • 学会等名
      第28回日本形成外科学会基礎学術集会 仙台市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09478
  • [学会発表] 口唇粘膜による赤唇再建時の色調差に関する組織学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      高清水一慶,杠 俊介
    • 学会等名
      第27回日本形成外科学会基礎学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09478
  • [学会発表] Median tubercle plasty in cleft lip2018

    • 著者名/発表者名
      永井史緒,杠 俊介
    • 学会等名
      The 14th Korea-Japan Congress of Plastic and Reconstructive Surgery
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09478
  • [学会発表] まぶたは視野の維持だけでなく、青斑核を刺激して覚醒・筋緊張・交感神経緊張を制御するために開けている2016

    • 著者名/発表者名
      松尾 清,伴 緑也,伴 碧,杠 俊介,大畑えりか,金城勇人,大坪美穂,金子 愛
    • 学会等名
      第59回日本形成外科学会総会・学術集会
    • 発表場所
      福岡(福岡国際会議場)
    • 年月日
      2016-04-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462727
  • [学会発表] Aponeurotic blepharoptosis repair for Japanese patients2016

    • 著者名/発表者名
      Ryokuya Ban, Kiyoshi Matsuo, Shunsuke Yuzuriha, Midori Ban
    • 学会等名
      第59回日本形成外科学会総会・学術集会、国際美容外科学会合同シンポジウム
    • 発表場所
      福岡(福岡国際会議場)
    • 年月日
      2016-04-13
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462727
  • [学会発表] 涙腺神経およびミュラー筋における交感神経アドレナリン受容体サブタイプの発現様式に関する組織化学的研究2015

    • 著者名/発表者名
      杠 俊介,松尾 清,常川主裕,伴 緑也
    • 学会等名
      第24回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      岩手県民会館(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2015-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462727
  • [学会発表] ミュラー筋内におけるカハール介在細胞ICCの検索2010

    • 著者名/発表者名
      杠俊介
    • 学会等名
      日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2010-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592284
  • [学会発表] ミュラー筋内の機械刺激受容チャネルに関する組織学的検索2009

    • 著者名/発表者名
      杠俊介
    • 学会等名
      日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京都)
    • 年月日
      2009-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592284
  • [学会発表] 眼瞼ミュラー筋組織はどのように物理刺激を受容して伝達し開瞼を調節するのか?-組織化学的検討-

    • 著者名/発表者名
      杠 俊介
    • 学会等名
      日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野県松本市)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462727
  • [学会発表] 瞳孔括約筋・散大筋は外胚葉由来だが、ミュラー筋は毛様体筋に近い中胚葉由来の筋肉である

    • 著者名/発表者名
      春日 航,杠 俊介
    • 学会等名
      日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野県松本市)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462727
  • [学会発表] 上眼瞼の瞼結膜固有層は上眼瞼挙筋のretractor機能だけでなくミュラー筋機械受容器の一部を構成する

    • 著者名/発表者名
      常川主裕,杠 俊介
    • 学会等名
      日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野県松本市)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462727
  • 1.  松尾 清 (20135156)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  高清水 一慶 (00793019)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  伴 緑也 (30447784)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  常川 主裕 (30625778)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  柳澤 大輔 (40646527)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤田 研也 (00447781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  矢野 志春 (10531907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  三島 吉登 (80464098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安永 能周 (40596946)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  彦坂 信 (00383844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 11.  西岡 宏 (50721023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大畑 えりか (60625789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  永井 史緒 (10794620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  蓋 若エン (30759220)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 15.  玉田 一敬 (60348688)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 16.  野口 昌彦 (80561258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 17.  小林 眞司 (90464536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 18.  野口 美帆 (20992762)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  近藤 昭二 (10311698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  細見 謙登 (90793787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  貴志 和生 (40224919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石井 龍之 (50793303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松本 学 (20507959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  今井 啓道 (80323012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi