• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

作田 耕太郎  SAKUTA Kotaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10274523
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 農学研究院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 九州大学, 農学研究院, 助教
2016年度: 九州大学, 農学研究院, 助教
2014年度 – 2015年度: 九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教
2012年度: 九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教
2009年度 – 2012年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 助教 … もっと見る
2005年度: 九州大学, 大学院農学研究院, 助手
2003年度 – 2005年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 助手
2004年度: 九州大学, 農学研究院, 助手
2002年度: 九州大学, 農学研究院, 助手
2000年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 助手
1998年度 – 1999年度: 九州大学, 農学部, 助手
1996年度: 九州大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林学 / 森林科学 / 林学・森林工学
研究代表者以外
林学 / 林学・森林工学 / 中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 森林科学
キーワード
研究代表者
先駆性樹種 / 植物群落 / 種多様度 / 先駆性樹木 / 生物多様性 / 針葉樹人工林 / 植生遷移 / 光環境 / 地温 / 森林管理 … もっと見る / 保残林分 / 埋土種子 / 微気象 / 林床植生 / 帯状皆伐 / 間伐 / 水分輸送 / 水ポテンシャル / 染色試験 / 落葉広葉樹 / ヒートパルス法 / 気孔コンダクタンス / ヒノキ / スギ / 樹形のパイプモデル / 蒸散流速 / 水分通導性 / 光合成特性 / 更新特性 / クロマツ林 / タブノキ / 光合成有効放射 / 林冠 / 海岸マツ林 / 常緑広葉樹 / 蒸散速度 / 葉の水分特性値 / 通水抵抗 / カラスザンショウ / アカメガシワ … もっと見る
研究代表者以外
GIS / ゾーニング / ESC / スギ / 林道 / 斜面崩壊 / 林業 / 流木被害 / 復興 / 作業道 / 森林所有者 / 減災 / 森林施業 / 森林ゾーニング / 市町村森林整備計画 / 土砂・流木災害 / 文化 / 森林環境政策 / 渓流 / コミュニティ / 天然更新 / 土砂・流木被害 / 災害復興 / 集落 / 合意形成 / 森林文化 / 山腹崩壊 / 平成29年7月九州北部豪雨 / 流木 / Endangered species / Forest resource monitoring / GIS (Geographic Information system) / Age dependence / Management system / Functional type / Conifer Plantation / Species diversity / スギ人工林 / 絶滅危惧種 / 森林資源モニタリング / 林齢依存性 / 施業法 / 機能タイプ / 人工林 / 種多様性 / Ecosystem management / Zoning / Biodiversity / Disturbance regime / Site productivity / 生態系管理 / 生物多様性 / 撹乱体制 / 林地生産力 / CO2-fixation / Leaf nitrogen distribution / Leaf distribution / Branch structure / Sugi / 吸光係数 / 葉面積指数 / 炭酸ガス固定機能 / 間伐 / 蒸散速度 / 積算葉面積指数 / 葉内窒素 / 林冠 / 光合成速度 / 全光 / 散光 / 樹冠 / 炭酸ガス固定 / 窒素分布 / 葉量分布 / 枝構造 / 伐区形状 / 針葉樹人工林 / 伐区サイズ / 回帰年 / 伐採強度 / 帯状択伐 / 群状択伐 / 森林 / アジア / 地域住民 / バイオマス / 材質 / 材積 / ラバーウッド / 多面的機能 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  九州北部豪雨による流木被害の要因と影響:森林環境政策の合意形成に向けて

    • 研究代表者
      佐藤 宣子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  針葉樹人工林の帯状・群状択伐方式における伐区の時空間配置の最適化

    • 研究代表者
      溝上 展也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  間伐など針葉樹人工一斉林の伐採にともなう林床の微気象環境および植物群落の変動研究代表者

    • 研究代表者
      作田 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  森林・木材資源としてのゴムプランテーションの新たな機能評価

    • 研究代表者
      溝上 展也
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  森林の適正管理に向けた樹形のパイプモデルと樹木の水分利用様式との関係および種特性研究代表者

    • 研究代表者
      作田 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  針葉樹人工林の生物多様性の維持・修復に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 哲
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  森林の潜在的生産力と撹乱体制を考慮した生態的ゾーニング手法の開発

    • 研究代表者
      谷口 義信
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  林冠の疎開した海岸クロマツ林における常緑広葉樹種の更新と生理生態的特性研究代表者

    • 研究代表者
      作田 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      九州大学
  •  スギ林冠の炭酸ガス固定機能の評価に関する研究

    • 研究代表者
      玉泉 幸一郎, 斉藤 明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      九州大学
  •  撹乱の生じた林地における先駆性樹種の生育と水分特性の関係研究代表者

    • 研究代表者
      作田 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2022 2021 2020 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] NDVI計測に特化したカメラによる樹木単葉の風乾過程での水分状態 とNDVIの関係2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉涼介,作田耕太郎,舟戸陽介
    • 雑誌名

      九州森林研究

      巻: 75 ページ: 75-78

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04152
  • [雑誌論文] 豪雨被災中山間集落における修景デザインによる復興支援 : 平成29年7月九州北部豪雨で被災した福岡県朝倉市志波平榎集落における櫟山見晴台づくりを事例に2022

    • 著者名/発表者名
      朝廣和夫,鷲見直紀,橋爪良菜,佐藤宣子,藤原敬大,作田耕太郎,三谷泰浩
    • 雑誌名

      芸術工学研究

      巻: 37 ページ: 17-30

    • DOI

      10.15017/5208226

    • 年月日
      2022-11-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04152
  • [雑誌論文] Differences in growth responses between Cryptomeria japonica and Chamaecyparis obtusa planted in group selection openings in Kyushu, southern Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ito, K., Ota, T., Mizoue, N., Yoshida, S., Sakuta, K., Inoue, A.,Ito S. & Okada, H.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 22. ページ: 126-130

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450199
  • [雑誌論文] 斜面の上部と下部に植栽されたスギ・ヒノキ若齢木当年生シュートの光合成・蒸散速度2006

    • 著者名/発表者名
      草野瑛司, 作田耕太郎, 小林 元
    • 雑誌名

      九州森林研究 第59号(印刷中)

    • NAID

      120007106119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15780117
  • [雑誌論文] ヒノキ人口林における埋土種子の発芽量と種構成2006

    • 著者名/発表者名
      谷口 奨, 作田耕太郎, 井上昭夫, 溝上展也
    • 雑誌名

      九州森林研究 59

      ページ: 162-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380110
  • [雑誌論文] Density and species composition of buried-soil seeds in a Javanese cypress (Chamaecyparis obtuse) plantation2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi A, Sakuta K, Inoue A, Mizoue N.
    • 雑誌名

      Kyushu Journal of Forest Research 59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380110
  • [学会発表] 平成29年7月北部九州豪雨による崩壊斜面における植生回復2021

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎,柏野泰輝
    • 学会等名
      第133回森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04152
  • [学会発表] NDVIカメラによる非破壊的な樹木葉の水分状態推定2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉涼介,作田耕太郎,舟戸陽介
    • 学会等名
      第77回九州森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04152
  • [学会発表] 群状・帯状伐採地におけるスギ・ヒノキ植栽木の成長2017

    • 著者名/発表者名
      池田 正・太田徹志・岩永史子・福本桂子・吉田茂二郎・保坂武宣・作田耕太郎・井上昭夫・溝上展也
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450199
  • [学会発表] スギ・ヒノキ人工林の帯状伐採による針広混交化の可能性.2017

    • 著者名/発表者名
      谷口寛昭・太田徹志・保坂武宣・岩永史子・福本桂子・吉田茂二郎・作田耕太郎・井上昭夫・溝上展也
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450199
  • [学会発表] 大分県長期育成循環施業モデル団地における帯状択伐地のヒノキ植栽木の成長2016

    • 著者名/発表者名
      池田正 ・ 太田徹志 ・ 岩永史子 ・ 福本桂子 ・ 吉田茂二郎 ・ 保坂武宣・ 作田耕太郎 ・ 井上昭夫 ・ 溝上展也
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450199
  • [学会発表] スギ・ヒノキ人工林における帯状伐採後無植栽地の天然更新状況―大分県長期育成循環施業モデル団地での事例―2016

    • 著者名/発表者名
      谷口寛昭・太田徹志・保坂武宣・岩永史子・福本桂子・吉田茂二郎・作田耕太郎・溝上展也
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450199
  • [学会発表] 針葉樹人工林の帯状伐採による針広混交林化の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      谷口寛昭・太田徹志・保坂武宣・岩永史子・福本桂子・吉田茂二郎・作田耕太郎・井上昭夫・溝上展也
    • 学会等名
      第72回九州森林学会大会
    • 発表場所
      クローバープラザ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450199
  • [学会発表] 帯状択伐林と一斉林のヒノキ植栽木の成長比較-大分県長期育成循環施業モデル団地での事例-2016

    • 著者名/発表者名
      池田 正・太田徹志・岩永史子・福本桂子・吉田茂二郎・保坂武宣・作田耕太郎・井上昭夫・溝上展也
    • 学会等名
      第72回九州森林学会大会
    • 発表場所
      クローバープラザ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450199
  • [学会発表] 大分県長期育成循環施業モデル団地の経過報告-10年目の結果-2015

    • 著者名/発表者名
      溝上展也、太田徹志、保坂武宣、作田耕太郎、井上昭夫、吉田茂二郎
    • 学会等名
      第71回九州森林学会大会
    • 発表場所
      ホルトホール大分
    • 年月日
      2015-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450199
  • [学会発表] 大分県長期育成循環施業モデル団地の基本設計と6年間の実施状況2013

    • 著者名/発表者名
      溝上展也,作田耕太郎,井上昭夫,保坂武宣,太田徹志,河口千慧,井上恵太,加冶佐 剛,吉田茂二郎
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      岩手大学(盛岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580183
  • [学会発表] 高齢スギ・ヒノキ帯状・群状複層林の林分動態2013

    • 著者名/発表者名
      大塚雄記,溝上展也,太田徹志,吉田茂二郎,加冶佐 剛,井上昭夫,伊藤 哲,作田耕太郎
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      岩手大学(盛岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580183
  • [学会発表] スギ林における林床の光環境と植生に対する強度間伐の影響2012

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580183
  • [学会発表] ハチク林とヒノキ人工林および常緑広葉樹二次林における林床の光環境の比較2012

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎
    • 学会等名
      第68回九州森林学会大会
    • 発表場所
      熊本県立大学(熊本市)
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580183
  • [学会発表] ハチク林とヒノキ人工林および常緑広葉樹二次林における林床の光環境の比較2012

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎
    • 学会等名
      九州森林学会
    • 発表場所
      熊本県立大学(熊本市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580183
  • [学会発表] 帯状伐採が行われた針葉樹人工林分における林床植生の初期遷移2012

    • 著者名/発表者名
      立石明子,作田耕太郎,溝上展也
    • 学会等名
      九州森林学会
    • 発表場所
      熊本県立大学(熊本市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580183
  • [学会発表] 帯状複層林における光環境の推定2012

    • 著者名/発表者名
      井上昭夫,高岡華子,太田徹志,溝上展也,作田耕太郎
    • 学会等名
      九州森林学会
    • 発表場所
      熊本県立大学(熊本市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580183
  • [学会発表] 帯状伐採されたスギ林分における地温と水分環境2011

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎・溝上展也
    • 学会等名
      第67回日本森林学会九州支部大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580183
  • [学会発表] 帯状伐採されたスギ林分における地温と水分環境2011

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎
    • 学会等名
      第67回九州森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580183
  • [学会発表] 帯状伐採された針葉樹人工林における伐採部林縁の微気象環境2011

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎・溝上展也
    • 学会等名
      第122回日本森林学会大会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡市)
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580183
  • [学会発表] 数種の間伐法が実施された針葉樹人工一斉林の林床植生2010

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎
    • 学会等名
      第66回日本森林学会九州支部大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580183
  • [学会発表] 数種の間伐法が実施された針葉樹人工一斉林の林床植生2010

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎・福山聖・溝上展也
    • 学会等名
      第67回日本森林学会九州支部大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580183
  • [学会発表] 斜面方位の異なるスギ林分での帯状伐採後のヒノキ植栽木のサイズ分布2010

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2010-04-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580183
  • [学会発表] 帯状伐採1年目のスギ林における林床の植生と光環境2009

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎・原田可奈水・溝上展也
    • 学会等名
      第65回日本森林学会九州支部大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580183
  • 1.  溝上 展也 (00274522)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  玉泉 幸一郎 (80205062)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 哲 (00231150)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 茂二郎 (80128462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 宣子 (80253516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古賀 信也 (20215213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  興梠 克久 (00403965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  村上 拓彦 (20332843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷口 義信 (70041051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  清水 収 (20178966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  井上 昭夫 (80304202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  斉藤 明 (30253511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡辺 敦史 (10360471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  水野 秀明 (80356104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤原 敬大 (20637839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大槻 恭一 (80183763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  笠原 玉青 (10622037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  知足 美加子 (40284583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三谷 泰浩 (20301343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  久保田 哲也 (40243381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  光田 靖
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡邉 敦史
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi