• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 栄作  Satoh Eisaku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10282162
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奥羽大学, 薬学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 青森大学, 薬学部, 助教授
1997年度 – 2003年度: 秋田大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
薬理学一般
研究代表者以外
生理学一般 / 薬理学一般 / 薬理学一般
キーワード
研究代表者
イオンチャネル / TRP遺伝子 / 容量性Ca^<2+>流入 / 血管内皮細胞 / ストア作動性カルシウム流入 / 細胞内Ca^<2+>濃度 / trp / パッチクランプ / Fura-2 / アンチセンス / 容量性Ca流入 / trp遺伝子 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る TRP / channel / calcium / smooth muscle / tachycardia / 遺伝子 / マウス / チャネル / カルシウム / 血管 / 頻脈 / TASK / TRPC4 / カチオンチャネル / 平滑筋 / カルシウムチャネル / QT prolongation / delayed rectifier K^+ current / Ca^<2+> channel / background K^+ current / Pacemaker mechanism / sinoatrial node / 自動能 / イオンチャネル / カルシウム電流 / 外向き電流 / QT延長 / 遅延整流カリウム電流 / Caチャネル / 背景外向き電流 / ペースメーカー機転 / 洞房結節 / Cl^- channel / capacitative Ca^<2+> entry / antisense / Ca^<2+> ATPase / intracellular Ca^<2+> concentration / voltage clamp / human aortic endothelial cells / TRP4 / 細胞膜Ca^<2+>ATPase / HEK-293細胞 / TRPC4バリアント / Cl^-チャネル / cl^-チャネル / 容量性Ca^<2+>流入 / アンチセンス / 細胞膜Ca^<2+> ATPase / 細胞内Ca^<2+>濃度 / 膜電位固定 / 大動脈内皮細胞 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  血管内皮機械刺激依存性イオンチャネルの分子電気薬理学的解析

    • 研究代表者
      飯島 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      秋田大学
  •  心臓ペースメーカー細胞における背景外向き電流の生理的役割に関する研究

    • 研究代表者
      尾野 恭一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      秋田大学
  •  電位依存性カルシウムチャネルベータサブユニットの心筋収縮における役割の解明

    • 研究代表者
      村上 学
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      秋田大学
  •  TRPチャネル蛋白のヘテロ多量体形成によるストア作動性カルシウム流入機構の再構成研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 栄作
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      秋田大学
  •  血管内皮容量性Ca^<2+>流入チャネルの分子電気薬理学的解析

    • 研究代表者
      飯島 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      秋田大学
  •  蛋白間相互作用による容量性Ca^<2+>流入調節機構の分子生物学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 栄作
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      秋田大学
  •  trp関連蛋白アンチセンスによる血管内皮細胞容量性Ca流入機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 栄作
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      秋田大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Genomic organization and functional analysis of murine PKD2L12005

    • 著者名/発表者名
      Murakami, M., Ohba, T., Xu, F., Shida, S., Satoh, E., Ono, K., Miyoshi, I., Watanabe, H., Ito, H., Iijima, T.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 280

      ページ: 5625-5635

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590182
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami, M., Ohba, T., Xu, F., Shida, S., Satoh, E., Ono, K., Miyoshi, I., Watanabe, H., Ito, H., Iijima, T.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 280

      ページ: 5625-5635

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590182
  • 1.  尾野 恭一 (70185635)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  飯島 俊彦 (30004724)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村上 学 (80302090)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  矢沢 和人 (90212274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi