• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長橋 良隆  NAGAHASHI Yoshitaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10292450
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 教授
2013年度 – 2015年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 教授
2009年度 – 2011年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 准教授
2005年度 – 2006年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 助教授
2004年度: 国立大学法人福島大学, 共生システム理工学類, 助教授
2002年度: 福島大学, 助教授
1999年度 – 2002年度: 福島大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地質学 / 小区分17030:地球人間圏科学関連
研究代表者以外
小区分17030:地球人間圏科学関連 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 考古学 / 層位・古生物学 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 公法学 / 地質学
キーワード
研究代表者
テフラ / 地質学 / 時空間分布 / 粒子解析 / 電子顕微鏡 / 走査電子顕微鏡 / 走査型電子顕微鏡 / 粒子形状 / 火山ガラス / 広域テフラ … もっと見る / 発生頻度 / 破局噴火 / グローバルフォールアウト / 2011年東北地方太平洋沖地震 / 大気圏内核実験 / 放射性セシウム / イベント層 / 湖底堆積物コア / 猪苗代湖 / 地球変動予測 / 火山 / 海水準変動 / テクトニクス / 層序学 / カルデラ形成噴火 / 編年 / 層序 / 長期将来予測 / 火山噴火 / 自然災害 / 将来予測 / 爆発的火山噴火 … もっと見る
研究代表者以外
磐梯山 / タービダイト / 猪苗代湖 / ラハール / 層序 / 日本海溝 / 地震履歴 / 熱水変質 / 岩屑なだれ / 山体崩壊 / 湖沼堆積物 / 強震動 / マイクロXRF / 帯磁率異方性 / ハイパーピクナイト / 水蒸気噴火 / 磐梯火山 / 安達太良火山 / 湖底堆積物 / 小規模噴火 / 火山泥流 / 四穂田古墳 / 福島県団子山古墳 / 政治的動向 / 首長層 / 団子山古墳 / 阿武隈川流域 / 東北 / 古墳時代 / paleoecology / volcano / buried forests / dendrochronology / テフラ / クロノロジー / 古環境 / 火山 / 埋没林 / 年輪年代学 / Magma plumbing system / Seismic velosity structure / laccolith / Cretaceous granite / Caldera / Mantle structure / Crustal structure / NE Honshu arc / 大陸地殻 / ICP-MS分析 / 構造発達史 / 火山活動史 / デジタル地質図 / 地殻・マントル構造 / マグマ供給系 / 地震波速度構造 / ラコリス状マグマ溜り / 白亜紀花崗岩類 / カルデラ / マントル構造 / 地殻構造 / 東北本州弧 / Dioxin / Waste / Environmental Problem / ダイオキシン / 廃棄物 / 環境問題 / 日本海 / 高精度年代・層序基準 / 海洋地質 / テフラ対比 / 鮮新ー更新世 / IODP / 火山灰層序 / 高精度年代対比 / 海洋基準層序 / 日本列島周辺地域 / 鮮新―更新世 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (88件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  火山体はなぜ崩壊するか:岩屑なだれ堆積物「基質相」の解析による要因解明と崩壊予測

    • 研究代表者
      片岡 香子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17030:地球人間圏科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  統合層序・年代モデル構築に基づく日本海溝の過去数万年間の地震履歴の解明

    • 研究代表者
      池原 研
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17030:地球人間圏科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  テフラ粒子の数値化による新たな広域テフラの検出:500万年間の破局噴火の発生頻度研究代表者

    • 研究代表者
      長橋 良隆
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17030:地球人間圏科学関連
    • 研究機関
      福島大学
  •  帯磁率異方性と連続化学組成分析による湖沼堆積物からの地震イベント層抽出法の開発

    • 研究代表者
      片岡 香子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      新潟大学
  •  隠された小規模噴火と火山泥流の高時間分解能履歴解明:噴火頻度と災害範囲の再評価

    • 研究代表者
      片岡 香子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17030:地球人間圏科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  放射性物質はいつまで検出されるか:福島県猪苗代湖堆積物3.11前後の比較と予測研究代表者

    • 研究代表者
      長橋 良隆
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      福島大学
  •  日本周辺の海域と陸域の鮮新―更新統を統合した標準年代モデルの確立

    • 研究代表者
      里口 保文
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  阿武隈川流域における古墳時代首長層の動向把握のための基礎的研究

    • 研究代表者
      菊地 芳朗
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      福島大学
  •  カルデラ形成噴火の発生時期と海水準変動に伴う地殻内応力の変化との関係研究代表者

    • 研究代表者
      長橋 良隆
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      福島大学
  •  中〜大規模爆発的火山噴火の長期将来予測に関するテフラ基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      長橋 良隆
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      福島大学
  •  東北本州弧下,地殻〜マントルの岩石学的構造モデルの構築

    • 研究代表者
      吉田 武義
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  火山性堆積物地域の埋没林の年輪年代学的解析による生態・環境情報の復元

    • 研究代表者
      木村 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      福島大学
  •  廃棄物問題の法政策的総合研究―南東北地方を中心に―

    • 研究代表者
      中井 勝己
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      福島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2010 2009 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ふくしまの火山と災害2006

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      歴史春秋出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740283
  • [図書] ふくしまの火山と災害2006

    • 著者名/発表者名
      長橋 良隆
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      歴史春秋出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740283
  • [雑誌論文] 若狭湾沖海底堆積物コアに挟まる後期更新世から完新世テフラの層序と広域テフラとの対比2022

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・深谷桃子・池原 研・佐川拓也
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 61 号: 4 ページ: 123-141

    • DOI

      10.4116/jaqua.61.2111

    • ISSN
      0418-2642, 1881-8129
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03676
  • [雑誌論文] 猪苗代湖の湖底堆積物に記録された放射性セシウムの鉛直プロファイルに基づく福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウムの将来予測2022

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子・難波謙二
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 131 号: 3 ページ: 339-363

    • DOI

      10.5026/jgeography.131.339

    • ISSN
      0022-135X, 1884-0884
    • 年月日
      2022-06-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18395, KAKENHI-PROJECT-23K22577
  • [雑誌論文] Diatom-inferred limnological changes in Lake Inawashiroko, Japan, over the past 1700 years2021

    • 著者名/発表者名
      Hirose, K., Gotoh, T. and Nagahashi, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Paleolimnology

      巻: 66 号: 3 ページ: 355-369

    • DOI

      10.1007/s10933-021-00212-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291, KAKENHI-PROJECT-20K04089
  • [雑誌論文] Integrated Pliocene-Pleistocene magnetostratigraphy and tephrostratigraphy of deep-sea sediments at IODP Site U1424 (Yamato Basin, Japan Sea)2020

    • 著者名/発表者名
      Xuan Chuang、Jin Yuxi、Sugisaki Saiko、Satoguchi Yasufumi、Nagahashi Yoshitaka
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1186/s40645-020-00373-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14408, KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [雑誌論文] 東北日本弧における後期新生代の火成活動と地殻構造2020

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Takeyoshi、TAKASHIMA Reishi、KUDO Takeshi、PRIMA Oky Dicky Ardiansyah、MAEDA Sumire、YOSHIDA Keisuke、OKADA Tomomi、MIURA Satoshi、TAKAHASHI Tomohiro、NAGAHASHI Yoshitaka、KATAOKA Kyoko
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 129 号: 4 ページ: 529-563

    • DOI

      10.5026/jgeography.129.529

    • NAID

      130007921875

    • ISSN
      0022-135X, 1884-0884
    • 年月日
      2020-08-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03987, KAKENHI-PROJECT-19K04002, KAKENHI-PROJECT-18KK0091, KAKENHI-WRAPUP-19H05449, KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [雑誌論文] 安達太良火山東麓に露出する完新世テフラ層の記載と14C年代2019

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆, 片岡香子
    • 雑誌名

      地球科学

      巻: 73 ページ: 47-48

    • NAID

      130007851784

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [雑誌論文] Suspended sediment transport diversity in river catchments following the 2014 phreatic eruption at Ontake Volcano, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K.S., Matsumoto, T., Saito, T., Nagahashi, Y., Iyobe, T.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 71 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40623-019-0994-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12846, KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [雑誌論文] 磐梯火山北西斜面に露出する完新世テフラ層の記載と14C年代2019

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子
    • 雑誌名

      地球科学

      巻: 73 ページ: 49-50

    • NAID

      130007851791

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05675
  • [雑誌論文] 安達太良火山東麓に露出する完新世テフラ層の記載と14C年代2019

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子
    • 雑誌名

      地球科学

      巻: 73 ページ: 47-48

    • NAID

      130007851784

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05675
  • [雑誌論文] From sink to volcanic source: Unravelling missing terrestrial eruption records by characterization and high-resolution chronology of lacustrine volcanic density flow deposits, Lake Inawashiro-ko, Fukushima, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K.S., Nagahashi, Y.
    • 雑誌名

      Sedimentology

      巻: 66 号: 7 ページ: 2784-2827

    • DOI

      10.1111/sed.12629

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05675, KAKENHI-PROJECT-17K05686, KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [雑誌論文] 磐梯火山北西斜面に露出する完新世テフラ層の記載と14C年代2019

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆, 片岡香子
    • 雑誌名

      地球科学

      巻: 73 ページ: 49-50

    • NAID

      130007851791

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [雑誌論文] Lahar characteristics as a function of triggering mechanism at a seasonally snow-clad volcano: contrasting lahars following the 2014 phreatic eruption of Ontake Volcano, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kataoka Kyoko S.、Matsumoto Takane、Saito Takeshi、Kawashima Katsuhisa、Nagahashi Yoshitaka、Iyobe Tsutomu、Sasaki Akihiko、Suzuki Keisuke
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 70 号: 1 ページ: 113-113

    • DOI

      10.1186/s40623-018-0873-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05686, KAKENHI-PROJECT-16K12846, KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [雑誌論文] 猪苗代湖底堆積物コアおよび仙台沖海底堆積物コアに見出された北海道支笏カルデラ起源のSpfa-1テフラ2018

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆, 木村純一, 隅田まり, 池原 研, 片岡香子, 中澤なおみ
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 57 号: 2 ページ: 65-75

    • DOI

      10.4116/jaqua.57.65

    • NAID

      130006733490

    • ISSN
      0418-2642, 1881-8129
    • 年月日
      2018-04-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [雑誌論文] 猪苗代湖底堆積物コアおよび仙台沖海底堆積物コアに見出された北海道支笏カルデラ起源のSpfa-1テフラ2018

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・木村純一・隅田まり・池原 研・片岡香子・中澤なおみ
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 57 ページ: 65-75

    • NAID

      130006733490

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05675
  • [雑誌論文] Origin of felsic magmas in Japanese subduction zone: Geochemical characterization of tephra from caldera-forming eruptions <5 Ma2015

    • 著者名/発表者名
      Kimura J.-I., Nagahashi Y., Satoguchi Y., and Chang Q.
    • 雑誌名

      Geochemistry Geophysics Geosystems

      巻: 16 号: 7 ページ: 2147-2174

    • DOI

      10.1002/2015gc005854

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02148, KAKENHI-PROJECT-25400493
  • [雑誌論文] 火山ガラスの主成分・微量成分元素組成に基づくテフラ層の岩石学的特徴-大阪層群と琵琶湖高島沖コアに挟まるテフラ層の例-2015

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・中井聡子・故吉川清志・奥平敬元・吉川周作・吉田武義
    • 雑誌名

      地球科学

      巻: 69 ページ: 205-222

    • NAID

      110009978311

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400493
  • [雑誌論文] Millennial-scale reworking of tephra in alluvial to shallow marine settings: distinguishing pseudo-isochrons from genuine ones2015

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K.S., Urabe, A., and Nagahashi, Y.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 印刷中 ページ: 173-193

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2015.03.022

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710200, KAKENHI-PROJECT-25400493
  • [雑誌論文] 鮮新・更新統第二瀬戸内累層群中の遠方テフラ層の層相・層厚変化からみた火山砕屑物供給源と沖積堆積場との関係2012

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・長橋良隆
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 118(3) ページ: 139-156

    • NAID

      130001915368

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340144
  • [雑誌論文] マイクロウェーブ加熱分解/ICP-MS分析による土壌中235U及び238Uの同位対比分析と福島第一原子力発電所事故にかかわる広域土壌調査2011

    • 著者名/発表者名
      高貝慶隆・古川真・長橋良隆・高瀬つぎ子・敷野修・亀尾裕
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 60 ページ: 947-957

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340144
  • [雑誌論文] 最終間氷期の環境変動.日本列島陸域と周辺海域の比較と統合.2009

    • 著者名/発表者名
      公文富士夫・山本正伸・長橋良隆・青池寛
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 115(7) ページ: 301-310

    • NAID

      130000123132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340144
  • [雑誌論文] 野尻湖火山灰グループ(2009.9)「技術ノート」スコリア片の発泡形態と火山ガラス部の化学組成によるスコリア層の識別2009

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆
    • 雑誌名

      地球科学

      巻: 63 ページ: 327-331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340144
  • [雑誌論文] スコリア片の発泡形態と火山ガラス部の化学組成によるスコリア層の識別2009

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆
    • 雑誌名

      地球科学 63

      ページ: 327-331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340144
  • [雑誌論文] 火山ガラスの主要成分含有量と屈折率との関係2004

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆, 吉川周作, 宮川ちひろ, 丸山 高, 里口保文
    • 雑誌名

      第四紀研究 43・5

      ページ: 345-352

    • NAID

      10014188423

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740283
  • [雑誌論文] 福島県太平洋岸の鮮新統大年寺層に挟在する広域テフラ層2004

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆, 他4名
    • 雑誌名

      地球科学 58・5

      ページ: 337-344

    • NAID

      110004860779

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740283
  • [雑誌論文] 男鹿半島北浦層のKm2テフラ層と新潟地域のSK100テフラ層の対比2004

    • 著者名/発表者名
      黒川勝己, 矢萩春菜, 丹 真紀子, 長橋良隆
    • 雑誌名

      地球科学 58・5

      ページ: 345-350

    • NAID

      110004860780

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740283
  • [雑誌論文] 福島県太平洋岸の鮮新統大年寺層に挟在する広域テフラ層2004

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆, 高橋友啓, 柳沢幸夫, 黒川勝己, 吉田武義
    • 雑誌名

      地球科学 58・5

      ページ: 337-344

    • NAID

      110004860779

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740283
  • [雑誌論文] 火山ガラスの主要成分含有量と屈折率と関係2004

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆, 他4名
    • 雑誌名

      第四紀研究 43・5

      ページ: 345-352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740283
  • [雑誌論文] 福島市南西部に分布する鮮新世「笹森山安山岩」のK-Ar年代2004

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆, 他3名
    • 雑誌名

      地球科学 58・6

      ページ: 407-412

    • NAID

      110004860788

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740283
  • [学会発表] 吾妻山東麓に分布する完新世のラハール堆積物の層序と分布:ラハール堆積物と噴火活動との関係2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太, 長橋良隆, 片岡香子
    • 学会等名
      地質学会東北支部2023年度研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22577
  • [学会発表] 姶良Tn 火山灰の火山ガラスの形状解析2023

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・里口保文・中川和重
    • 学会等名
      日本第四紀学会2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03676
  • [学会発表] Cascading process of debris avalanche, lahar, and sub-lacustrine density current associated with the AD1888 eruption of Bandai volcano, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K., Nagahashi, Y. , Urabe, A.
    • 学会等名
      IAVCEI 2023 Scientific Assembly
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22577
  • [学会発表] Unraveling small-scale eruptions and lahar events by high-resolution stratigraphy of lacustrine deposits: Adatara and Bandai volcanoes and Lake Inawashiro, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K., Urabe, A., Nagahashi, Y.
    • 学会等名
      IAVCEI 2023 Scientific Assembly
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22577
  • [学会発表] 猪苗代湖の湖底堆積物コア(INW2021)におけるイベント層の層序:安達太良火山・磐梯火山の近傍テフラ・ラハール層序との対比と火山活動履歴2023

    • 著者名/発表者名
      片岡香子,卜部厚志,長橋良隆
    • 学会等名
      日本第四紀学会2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22577
  • [学会発表] 猪苗代湖の湖底堆積物コア(INW2021)中の湖底密度流堆積物の編年に基づく安達太良火山・磐梯火山の火山活動履歴2023

    • 著者名/発表者名
      片岡香子,卜部厚志,長橋良隆
    • 学会等名
      日本火山学会2023年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18395
  • [学会発表] A ~17kyr high-resolution subduction zone event stratigraphy record: initial results from the IODP Japan Trench Paleoseismology Project2023

    • 著者名/発表者名
      Michael Strasser, Ken Ikehara, Jyh-Jaan Steven Huang, Takuya Itaki, Toshiya Kanamatsu, Yoshitaka Nagahashi, Yasufumi Satoguchi, Jeremy Everest, Lena Maeda and IODP Expedition 386 Science Party
    • 学会等名
      XXI INQUA Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22586
  • [学会発表] 猪苗代湖の湖底堆積物コア(INW2021)中の湖底密度流堆積物の編年に基づく安達太良火山・磐梯火山の火山活動履歴2023

    • 著者名/発表者名
      片岡香子,卜部厚志,長橋良隆
    • 学会等名
      日本火山学会2023年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22577
  • [学会発表] 湖底堆積物の手動採取時における柱状コア堆積物の定方位採取法(予察)2023

    • 著者名/発表者名
      片岡香子,卜部厚志,長橋良隆
    • 学会等名
      日本堆積学会2023年新潟大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18395
  • [学会発表] Major megathrust earthquake recurrence in the Japan Trench? Long-term (>17000 years) perspectives from submarine paleoseismology2023

    • 著者名/発表者名
      Michael Strasser, Ken Ikehara, Jyh-Jaan Steven Huang, Takuya Itaki, Toshiya Kanamatsu, Yoshitaka Nagahashi, Yasufumi Satoguchi, Jeremy Everest, Lena Maeda and IODP Expedition 386 Science Party
    • 学会等名
      International Joint Workshop on Slow-to-Fast Earthquake 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22586
  • [学会発表] Identifying and correlating sedimentary event deposits for testing paleoseismic interpretations in the central Japan Trench2023

    • 著者名/発表者名
      Michael Strasser, Lukas Loaker, Mishelle Muthre, Jun-Ting Lin, Ken Ikehara, Jyh-Jaan Steven Huang, Takuya Itaki, Toshiya Kanamatsu, Yoshitaka Nagahashi, Yasufumi Satoguchi,m Jeremy Everest, Lena Maeda and IODP Expedition 386 Science Party
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2023 Fall Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22586
  • [学会発表] プリニー式噴火および大規模火砕流噴出に伴う降下テフラの火山ガラスの形状解析2023

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・里口保文・中川和重
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03676
  • [学会発表] Holocene-Upper Pleistocene event deposit stratigraphy along the Japan Trench: Initial results from IODP Expedition 386 "Japan Trench Paleoseismology"2023

    • 著者名/発表者名
      池原 研・Michael Strasser・板木拓也・里口保文・長橋良隆・金松敏也・石澤尭史・Jyh-Jaan Steven Huang・Jez Everest・前田玲奈・IODP Expedition 386 Science Party
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22586
  • [学会発表] Cascading process of debris avalanche, lahar, and sub-lacustrine density current associated with the AD1888 eruption of Bandai volcano, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K., Nagahashi, Y. , Urabe, A.
    • 学会等名
      IAVCEI 2023 Scientific Assembly
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18395
  • [学会発表] Unraveling small-scale eruptions and lahar events by high-resolution stratigraphy of lacustrine deposits: Adatara and Bandai volcanoes and Lake Inawashiro, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K., Urabe, A., Nagahashi, Y.
    • 学会等名
      IAVCEI 2023 Scientific Assembly
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18395
  • [学会発表] 猪苗代湖の湖底堆積物コア(INW2021)におけるイベント層の層序:安達太良火山・磐梯火山の近傍テフラ・ラハール層序との対比と火山活動履歴2023

    • 著者名/発表者名
      片岡香子,卜部厚志,長橋良隆
    • 学会等名
      日本第四紀学会2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18395
  • [学会発表] IODP explores new frontiers in ultra-deep water hadal environments probing extreme events archived in the geological record of the Japan Trench2023

    • 著者名/発表者名
      Michael Strasser, Ken Ikehara, Jyh-Jaan Steven Huang, Takuya Itaki, Toshiya Kanamatsu, Yoshitaka Nagahashi, Yasufumi Satoguchi, Jeremy Everest, Lena Maeda and IODP Expedition 386 Science Party
    • 学会等名
      UK-IODP Annual Meeting 2023
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22586
  • [学会発表] 吾妻山東麓白津川に分布するラハール堆積物と火山噴出物の対比-ラハール発生の要因解明に向けて-2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太, 長橋良隆
    • 学会等名
      地学団体研究会第77回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22577
  • [学会発表] 磐梯山1888年噴火に関わる湖底密度流堆積物:岩屑なだれ・ラハールとの関連性2022

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・長橋良隆・卜部厚志
    • 学会等名
      日本火山学会2022年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18395
  • [学会発表] 磐梯山1888年噴火に関わる湖底密度流堆積物:岩屑なだれ・ラハールとの関連性2022

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・長橋良隆・卜部厚志
    • 学会等名
      日本火山学会2022年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22577
  • [学会発表] 猪苗代湖底,極表層堆積物に見られる 2011 年地震性タービダイトと1888 年磐梯山噴火起源ハイパーピクナイトの特徴2022

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・長橋良隆・卜部厚志
    • 学会等名
      日本堆積学会2022年オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18395
  • [学会発表] 猪苗代湖底,極表層堆積物に見られる 2011 年地震性タービダイトと1888 年磐梯山噴火起源ハイパーピクナイトの特徴2022

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・長橋良隆・卜部厚志
    • 学会等名
      日本堆積学会2022年オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22577
  • [学会発表] 安達太良火山西麓,酸川盆地地下に埋没するラハール堆積物の層序・編年と噴火履歴復元2021

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・卜部厚志・長橋良隆
    • 学会等名
      日本地質学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [学会発表] Geological dissection of hydrothermal alteration zone exposed at Adatara volcano, Fukushima, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Imura, T., Arribas. A., Kataoka, K.S, Nagahashi, Y.
    • 学会等名
      資源地質学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [学会発表] 福島県猪苗代湖の湖底堆積物に挟まるイベント層からみた過去1万3000年間の安達太良山の小規模噴火の頻度2021

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子
    • 学会等名
      日本地質学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [学会発表] 猪苗代湖の湖底堆積物に記録された大気圏内核実験と福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウム濃度の鉛直プロファイル2021

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子・難波謙二
    • 学会等名
      日本第四紀学会2021年大会(オンライン-大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18395
  • [学会発表] マイクロXRF分析による火山起源イベント層の化学的特徴:福島県猪苗代平野地下ボーリングコア試料の例2021

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子
    • 学会等名
      高知大学海洋コア総合研究センター共同利用・共同研究発表会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [学会発表] 猪苗代湖の湖底堆積物に記録された大気圏内核実験と福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウム濃度の鉛直プロファイル2021

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子・難波謙二
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [学会発表] ItraxとXGTのXRF分析によるX線強度プロファイルの比較と火山起源イベント層の化学的特徴:福島県猪苗代平野地下ボーリングコア試料の例2020

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子
    • 学会等名
      高知大学海洋コア総合研究センター共同利用・共同研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05675
  • [学会発表] 福島県猪苗代湖の湖底密度流堆積物による過去5万年間のイベント履歴解明.2020

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・長橋良隆
    • 学会等名
      日本第四紀学会2020年大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [学会発表] 猪苗代湖の湖底堆積物に見られる2011年地震性タービダイトの特徴.2020

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・長橋良隆
    • 学会等名
      日本堆積学会 2020年オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [学会発表] Reconstructing missing terrestrial eruption records without tephra-fall layers: high-resolution chronology of lacustrine volcanic density flow deposits, Lake Inawashiro-ko, Fukushima, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K., Nagahashi, Y.
    • 学会等名
      The 20th INQUA Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05675
  • [学会発表] 猪苗代湖の湖底堆積物に記録された1888年と2011年のイベント層と放射性セシウム濃度2019

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子・難波謙二
    • 学会等名
      日本地質学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [学会発表] 猪苗代湖の湖底堆積物に記録された1888年と2011年のイベント層と放射性セシウム濃度2019

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子・難波謙二
    • 学会等名
      日本地質学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05675
  • [学会発表] 猪苗代湖の湖底堆積物に記録された2011年タービダイトと磐梯山1888年噴火に関わるラハールイベント堆積物2019

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・長橋良隆
    • 学会等名
      日本地質学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05675
  • [学会発表] Reconstructing missing terrestrial eruption records without tephra-fall layers: high-resolution chronology of lacustrine volcanic density flow deposits, Lake Inawashiro-ko, Fukushima, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K., Nagahashi, Y.
    • 学会等名
      The 20th INQUA Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [学会発表] Stable isotopes as tracers for elucidating the origin of siderite in the volcanogenic Lake Inawashiro-ko, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Satish-Kumar, M., Kataoka, K., Nagahashi, Y.
    • 学会等名
      The 20th INQUA Congress
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05675
  • [学会発表] Stable isotopes as tracers for elucidating the origin of siderite in the volcanogenic Lake Inawashiro-ko, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Satish-Kumar, M., Kataoka, K., Nagahashi, Y.
    • 学会等名
      The 20th INQUA Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [学会発表] 猪苗代湖の湖底堆積物に記録された2011年タービダイトと磐梯山1888年噴火に関わるラハールイベント堆積物2019

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・長橋良隆
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [学会発表] 猪苗代湖の湖底堆積物に記録された2011年のイベント層と放射能濃度2018

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子・難波謙二
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [学会発表] XRF分析結果とMT法解析結果を用いた磐梯火山山体の地下断面2018

    • 著者名/発表者名
      大槻弘晃・長橋良隆・柴崎直明
    • 学会等名
      地学団体研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [学会発表] 地質記録に残りにくい高頻度小規模噴火の湖底イベント流堆積物を用いた履歴復元:安達太良火山・磐梯火山と猪苗代湖の例2018

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・長橋良隆
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05675
  • [学会発表] 地質記録に残りにくい高頻度小規模噴火の湖底イベント流堆積物を用いた履歴復元:安達太良火山・磐梯火山と猪苗代湖の例2018

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・長橋良隆
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01291
  • [学会発表] 猪苗代湖の湖底堆積物に記録された2011年のイベント層と放射能濃度2018

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子・難波謙二
    • 学会等名
      日本地質学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05675
  • [学会発表] XRF分析結果とMT法解析結果を用いた磐梯火山山体の地下断面2018

    • 著者名/発表者名
      大槻弘晃・長橋良隆・柴崎直明
    • 学会等名
      地学団体研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05675
  • [学会発表] 福島県猪苗代湖湖底堆積物の2011年イベント層の識別2017

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・片岡香子・難波謙二
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05675
  • [学会発表] 隠された高頻度噴火およびラハールの湖底イベント堆積物による履歴復元:安達太良火山・磐梯火山と猪苗代湖2017

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・長橋良隆
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05675
  • [学会発表] Tephrostratigraphy, tephrochronology and intersite correlation2016

    • 著者名/発表者名
      Satoguchi, Y., Nagahashi, Y., Nakazawa, N. and Ikehara, K.
    • 学会等名
      Asian Monsoon IODP Expedition 346 2nd Postcruise Meeting
    • 発表場所
      メルボルン
    • 年月日
      2016-01-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400493
  • [学会発表] Climate preconditioning on submarine landslides at IODP site C0018 (Nankai Trough)2016

    • 著者名/発表者名
      Kremer,K., Usman,M.O., Satoguchi,Y., Nagahashi,Y., Vadakkepuliyambatta,S., Panieri,G., and Strasser,M.
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly
    • 発表場所
      ウィーン
    • 年月日
      2016-04-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400493
  • [学会発表] 福島大学の雨水採水器のフィルターに付着した風成塵の同定と付着量の経年変化2011

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・山内ひかり・渡邊明
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2011-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340144
  • [学会発表] 福島大学の雨水採水器のフィルターに付着した風成塵の同定と付着量の経年変化2011

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・山内ひかり・渡邊明
    • 学会等名
      日本第四紀学会講演要旨集
    • 発表場所
      日本第四紀学会,徳島
    • 年月日
      2011-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340144
  • [学会発表] Does a caldera forming eruption occur at equal intervals?2010

    • 著者名/発表者名
      Nagahashi Y.
    • 学会等名
      International Field Conference and Workshop on Tephrochronology, Volcanism and Human Activity
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2010-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340144
  • [学会発表] 第二瀬戸内累層群中の広域テフラ層の層相・層序対比から見た火山砕屑物供給源と沖積堆積場との関係第二瀬戸内累層群中の広域テフラ層の層相・層序対比から見た火山砕屑物供給源と沖積堆積場との関係2010

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・長橋良隆
    • 学会等名
      日本地質学会代117年学術大会講演要旨
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340144
  • [学会発表] Does a caldera forming eruption occur at equal intervals, International Field Conference and Workshop on Tephrochronology2010

    • 著者名/発表者名
      Nagahashi Y. and Yoshikawa S
    • 学会等名
      Volcanism and Human Activity, ABSTRACTS
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2010-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340144
  • [学会発表] What can distal reworked tephras tell us?: A linkage with proximal large-volume ignimbrite eruptions.2010

    • 著者名/発表者名
      Kataoka K. and Nagahashi Y.
    • 学会等名
      International Field Conference and Workshop on Tephrochronology, Volcanism and Human Activity, ABSTRACTS
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2010-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340144
  • [学会発表] 更新世後期の日本列島における古気候解析の統合2009

    • 著者名/発表者名
      公文富士夫・河合小百合・井内美郎・長橋良隆
    • 学会等名
      日本地質学会第116年学術大会講演要旨
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2009-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340144
  • [学会発表] 火山ガラスの化学組成によるテフラ層の給源火山・地域の識別-大阪層群と琵琶湖高島沖コア試料の例-2009

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340144
  • [学会発表] 火山ガラスの化学組成によるテフラ層の給源火山・地域の識別-大阪層群と琵琶湖高島沖コア試料の例?2009

    • 著者名/発表者名
      長橋良隆・小林聡子・吉川清志・奥平敬元・吉川周作・吉田武義
    • 学会等名
      日本第四紀学会講演要旨集
    • 発表場所
      滋賀
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340144
  • 1.  片岡 香子 (00378548)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 46件
  • 2.  池原 研 (40356423)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  里口 保文 (20344343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  M Satish‐Kumar (50313929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  卜部 厚志 (20281173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  中井 勝己 (00207705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清水 修二 (30134159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  神戸 秀彦 (70195189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中馬 教允 (30143126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 武義 (80004505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木村 純一 (30241730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  永広 昌之 (10124554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木村 勝彦 (70292448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  菊地 芳朗 (10375347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大山 弘 (20213895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村山 武彦 (00212259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  難波 謙二 (70242162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  齋藤 武士 (80402767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中川 和重 (00586274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  杉崎 彩子 (20595128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  板木 拓也 (30509724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 22.  石澤 尭史 (50849320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  金松 敏也 (90344283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 24.  柳沼 賢治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高橋 満
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐久間 正明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  青山 博樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  横須賀 倫達
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大栗 行貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  荒木 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  金田 拓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  草野 潤平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松元 高峰
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  M Satish Kumar
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  伊豫部 勉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi