• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安田 浩  Yasuda Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10292765
所属 (現在) 2025年度: 東京電機大学, その他部局, 顧問
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授
1999年度 – 2001年度: 東京大学, 先端技術科学研究センター, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
情報通信工学
キーワード
研究代表者以外
MRI / Adaptive Algorithm / 適応アルゴリズム / 多地点会議 / Acoustic Measurement / Immersive Virtual System / Multi-channel / Echo Canceller / Sound Position / Immersive Communication … もっと見る / シミュレーション / ディジタル適応フィルタ / 音響制御 / 仮想共有空間 / 音響環境測定 / 没入型仮想環境システム / 多チャンネル / エコーキャンセラ / 音像定位 / 高臨場感通信 / Variable Step Gain / Multi-channel Echo Canceller / Multi-site Conference / Virtual Environment / 可変ステップゲイン / 多チャンネル・エコーキャンセラ / 仮想環境 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  仮想共有空間での多地点会議のための多チャンネル音響制御に関する研究

    • 研究代表者
      結城 皖曠
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  高臨場感仮想環境を利用した多地点会議のための多チャンネル音声制御に関する研究

    • 研究代表者
      結城 皖曠
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      メディア教育開発センター
  • 1.  結城 皖曠 (60300696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浅井 紀久夫 (90290874)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大澤 範隆 (30251721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉本 裕二 (90311167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近藤 喜美夫 (40249925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  武藤 憲司 (30259832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高野 邦彦 (10353260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi