• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 幹生  INOUE Mikio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

井上 幹夫  INOUE Mikio

隠す
研究者番号 10294787
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授
2016年度: 愛媛大学, 大学院理工学研究科, 教授
2014年度 – 2015年度: 愛媛大学, 理工学研究科, 教授
2012年度: 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2009年度 – 2012年度: 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 … もっと見る
2009年度: 愛媛大学, 理工学研究科
2007年度 – 2009年度: 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2004年度: 愛媛大学, 理学部, 助教授
2003年度: 愛媛大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45040:生態学および環境学関連 / 自然共生システム / 森林科学 / 森林科学 / 林学・森林工学 / 生態・環境
研究代表者以外
資源保全学 / 中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 自然共生システム / 環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者
アマゴ / イワナ / 渓流魚 / 渓畔林 / 人工林 / 資源分割 / 河川性魚類 / スギ / 種間競争 / サケ科魚類 … もっと見る / 移入種 / 採餌様式 / 二次生産 / 競争 / 食物網 / 種多様性 / 捕食 / 分断化 / 移動分散 / 倒流木 / バイオエナジェティックモデル / 流下物採餌 / 底生動物 / 底生無脊椎動物 / 河川性類魚類 / リターフォール / 底下生無脊椎動物 / 粒状有機物 / リター / ニジマス / サクラマス / 攪乱 … もっと見る
研究代表者以外
河川 / 河川生態学 / マイクロサテライト / オオヨシノボリ / 遺伝的多様性 / 生物生産 / 生態系 / 水利用 / トレーサビリティ / 安定同位体比 / 河川水 / ヨシノボリ / Sr安定同位体比 / 加茂川 / 市の川 / 水の起源 / 水源 / 西条市 / 水循環 / 地下水 / 灌漑 / 西条平野 / トレーサー / アンチモン / 河川性魚類 / 河川性底生動物 / 流量レジーム / 物理的攪乱 / 大規模データ解析 / 群集生態学 / 生態工学 / 時間的・空間的変異 / 河床間隙水域避難場所仮説 / 生態系保全 / 大型無脊椎動物 / ハイポレオス / 土木環境システム / 生態系修復・整備 / 生態学 / 干上がり / 避難場所 / 河床間隙水域 / 河川性無脊椎動物 / 両側回遊型 / Sr/Ca解析 / 陸封型 / カワヨシノボリ / 人口構造物 / 遺伝的分化 / タカハヤ / 吉野川 / 人工構造物 / 環境評価手法 / 耳石 / 堰堤 / 瀬切れ / DNA多型 / 回遊履歴 / 河川管理 / 回遊魚 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (69件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  資源分割がもたらす生産性の増大:サケ科魚類を用いた個体レベルアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      井上 幹生
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  水及び生物体内のトレーサービリティを活用した生物生産環境解析手法の開発

    • 研究代表者
      山田 佳裕
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      香川大学
  •  在来種の排除を伴わない移入種定着の影響 :資源分割を介した生産構造の改変研究代表者

    • 研究代表者
      井上 幹生
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  水系ネットワークにおける渓流魚の空間的動態と森林のパッチモザイク構造との関係研究代表者

    • 研究代表者
      井上 幹生
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  大規模流量・生物データ解析による攪乱レジーム-河川生物群集関係の解明

    • 研究代表者
      三宅 洋
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  遺伝的多様性に配慮した河川管理技術の開発-河川構造物と 個体群の遺伝的分化

    • 研究代表者
      高木 基裕
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  人工林が渓流魚に及ぼす影響:バイオエナジェティックモデルによる 定量的評価研究代表者

    • 研究代表者
      井上 幹生
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  河川地下に潜伏する無脊椎動物:河床間隙水域は干上がりからの 避難場所か?

    • 研究代表者
      三宅 洋
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  回遊魚に配慮した河川管理技術の開発-生息決定要因と個体群動態の解明

    • 研究代表者
      高木 基裕
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  河川生物群集に対する人工林の生態学的機能研究代表者

    • 研究代表者
      井上 幹生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  移入魚ニジマスの定着機構および在来魚類群集に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      井上 幹生
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 魚類,「河川生態学」 中村太士編2013

    • 著者名/発表者名
      井上幹生
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [雑誌論文] Resource partitioning between non-native white-spotted charr and native masu salmon in Shikoku, southwestern Japan: population- and individual-level analyses.2024

    • 著者名/発表者名
      D. Togaki, M. Inoue, H. Kawaguchi, K. Yamamoto
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: - 号: 4 ページ: 498-507

    • DOI

      10.1007/s10228-023-00941-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06348
  • [雑誌論文] Overlap in spawning habitat characteristics between two salmonids in relation to stream size: redd superimposition hypothesis on longitudinal species replacement2023

    • 著者名/発表者名
      Togaki D, Sunohara A, Inoue M
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences

      巻: - 号: 5 ページ: 840-850

    • DOI

      10.1139/cjfas-2022-0237

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06348
  • [雑誌論文] Complementary distribution of non-native white-spotted charr and native red-spotted masu salmon in Shikoku Island, southwestern Japan: a consequence of interspecific interactions?2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Ichimori D, Abe H, & Mizuno N
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 70 号: 1 ページ: 82-90

    • DOI

      10.1007/s10228-022-00862-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06348
  • [雑誌論文] Vertical migration in streams: seasonal use of the hyporheic zone by the spinous loach Cobitis shikokuensis2017

    • 著者名/発表者名
      Kawanishi R., Dohi R., Fujii A., Inoue M., & Miyake Y.
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 433-443

    • DOI

      10.1007/s10228-017-0576-5

    • NAID

      40021380996

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340091
  • [雑誌論文] 河川水辺の国勢調査を保全に活かす―データがもつ課題と研究例2016

    • 著者名/発表者名
      末吉 正尚・赤坂 卓美・森 照貴・石山 信雄・川本 朋慶・竹川 有哉・井上 幹生・三橋 弘宗・河口 洋一・鬼倉 徳雄・三宅 洋・片野 泉・中村 太士
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 21 ページ: 167-180

    • NAID

      130005786111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340091
  • [雑誌論文] Position choice by red-spotted masu salmon: applicability of a bioenergetics model to habitat evaluation of headwater streams in southwestern Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kotera N and Inoue M
    • 雑誌名

      Landscape Ecology and Engineering

      巻: 11 号: 1 ページ: 119-128

    • DOI

      10.1007/s11355-014-0247-x

    • NAID

      40020374383

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450197
  • [雑誌論文] 河川生態系における人為的インパクト2014

    • 著者名/発表者名
      井上幹生
    • 雑誌名

      愛媛ジャーナル

      巻: H26年6月号 ページ: 76-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340091
  • [雑誌論文] Terrestrial prey inputs to streams bordered by deciduous broadleaved forests, conifer plantations and clear-cut sites in southwestern Japan: effects on the abundance of red-spotted masu salmon.2013

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Sakamoto S, Kikuchi S
    • 雑誌名

      Ecol Freshw Fish

      巻: 22 ページ: 335-347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [雑誌論文] Terrestrial prey inputs to streams bordered by deciduous broadleaved forests, conifer plantations, and clear-cut sites in southwestern Japan: effects on the abundance of red-spotted masu salmon2013

    • 著者名/発表者名
      Inoue M., Sakamoto S., Kikuchi S.
    • 雑誌名

      Ecology of Freshwater Fish

      巻: - 号: 3 ページ: 335-347

    • DOI

      10.1111/eff.12029

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [雑誌論文] The role of the hyporheic zone for a benthic fish in an intermittent river : a refuge, not a graveyard2013

    • 著者名/発表者名
      Kawanishi R., Inoue M., Dohi R., Ftjii A., & Miyake Y.
    • 雑誌名

      Aquatic Sciences

      巻: (印刷中) 号: 3 ページ: 425-431

    • DOI

      10.1007/s00027-013-0289-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J09280, KAKENHI-PROJECT-22710237
  • [雑誌論文] 愛媛県加茂川・中山川におけるヨシノボリ類個体群のダム隔離による遺伝的影響2012

    • 著者名/発表者名
      高木基裕・関家一平・柴川涼平・清水孝昭・川西亮太・井上幹生
    • 雑誌名

      応用生態工学

      巻: 15 ページ: 161-170

    • NAID

      130004541656

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510031
  • [雑誌論文] Input, retention, and invertebrate colonization of allochthonous litter in streams bordered by deciduous broadleaved forest, a conifer plantation, and a clear-cut site in southwestern Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Shinotou S, Maruo Y, Miyake Y
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 13 ページ: 207-219

    • NAID

      40019353471

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [雑誌論文] Input, retention, and invertebrate colonization of allochthonous litter in streams bordered by deciduous broadleaved forest, a conifer plantation, and a clear-cutsite in southwestern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue M., Shinotou S., Maruo Y., Miyake Y.
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 13 号: 2 ページ: 207-219

    • DOI

      10.1007/s10201-011-0369-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [雑誌論文] 愛媛県・重信川水系の石手川ダムにおけるオオヨシノボリの陸封化と遺伝的分化2011

    • 著者名/発表者名
      高木基裕・矢野諭・柴川涼平・清水孝昭・大原健一・角崎嘉史・川西亮太・井上幹生
    • 雑誌名

      応用生態工学

      巻: 14 ページ: 35-44

    • NAID

      10031159815

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510031
  • [雑誌論文] Habitat factors affecting the distribution and abundance of the spinous loach Cobitis shikokuensis in southwestern Japan2011

    • 著者名/発表者名
      R.Kawanishi, M.Inoue, M.Takagi, Y Miyake, T.Shimizu
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 58 ページ: 202-208

    • NAID

      10029295945

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510031
  • [雑誌論文] Breakdown and macroinvertebrate colonization of needle and leaf litter in conifer plantation streams in Shikoku, southwestern Japan.2011

    • 著者名/発表者名
      Hisabae M., Sone S., Inoue M.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 16 ページ: 108-115

    • NAID

      10029732582

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [雑誌論文] Habitat factors affecting the distribution and abundance of the spinous loach Cobitis shikokuensisin southwestern Japan.2011

    • 著者名/発表者名
      Kawanishi, R., Inoue, M., Takagi, M., Miyake, Y., Shimizu, T.
    • 雑誌名

      Ichthyological Resarch

      巻: 58 ページ: 202-205

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510031
  • [雑誌論文] Habitat factors affecting the distribution and abundance of spinous loach, Cobitis shikokuensis, in southwestern Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Kawanishi R., Inoue M., Takagi M., Miyake Y., Shimizu T.
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 58 号: 3 ページ: 202-208

    • DOI

      10.1007/s10228-011-0208-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J09280, KAKENHI-PROJECT-22710237
  • [雑誌論文] 河川性魚類の生息環境における倒流木の役割2008

    • 著者名/発表者名
      井上 幹生
    • 雑誌名

      河川 241

      ページ: 76-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580174
  • [雑誌論文] 河川性魚類の生息環境における倒流木の役割2008

    • 著者名/発表者名
      井上幹生
    • 雑誌名

      河川(日本河川協会) No.241

      ページ: 76-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580174
  • [雑誌論文] 吉野川におけるオオヨシノボリ個体群の遺伝的分化および陸封化

    • 著者名/発表者名
      高木基裕・柴川涼平・清水孝昭・大森浩二・井上幹生
    • 雑誌名

      応用生態工学

      巻: (印刷中)

    • NAID

      130004541673

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510031
  • [雑誌論文] 愛媛県・重信川水系の石手川ダムにおけるオオヨシノボリの陸封化と遺伝的分化

    • 著者名/発表者名
      高木基裕・矢野諭・柴川涼平・清水孝昭・大原健一・角崎嘉史・川西亮太・井上幹生
    • 雑誌名

      応用生態工学

      巻: (In press 印刷中)

    • NAID

      10031159815

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510031
  • [学会発表] 仁淀川水系黒川における移入イワナと在来アマゴの餌利用2023

    • 著者名/発表者名
      東垣大祐,井上幹生、川口隼斗,山本慶太
    • 学会等名
      2023年度(第57回)日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06348
  • [学会発表] Within- and among-individual variation in food use by white-spotted charr and red-spotted masu salmon in southwestern Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Togaki D, Inoue M, Kawaguchi H, Yamamoto K.
    • 学会等名
      10th International Charr Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06348
  • [学会発表] 移入イワナが在来アマゴの成長および残存に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      東垣大祐,井上幹生
    • 学会等名
      2022年度(第56回)日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06348
  • [学会発表] 河川規模によるアマゴとイワナの産卵場特性の重複度の変化 -流程分布を産卵場から考える-2021

    • 著者名/発表者名
      東垣大祐・春原彩花・井上幹生
    • 学会等名
      2021年度(第55回)日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06348
  • [学会発表] 自然条件下におけるイワナによるアマゴ当歳魚の捕食2019

    • 著者名/発表者名
      大久保征・篠原拓馬・井上幹生
    • 学会等名
      日本魚類学会2019年度年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00646
  • [学会発表] 仁淀川水系黒川源流域における移入イワナの侵入状況2017

    • 著者名/発表者名
      永吉雅希,市守大介,奥谷孝弘,末國仙理,竹林佑記,井上幹生
    • 学会等名
      日本魚類学会2017年度年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00646
  • [学会発表] Forests, stream ecosystems and fishes2017

    • 著者名/発表者名
      Mikio Inoue
    • 学会等名
      Workshop on “Ecology and Conservation of Freshwater Biodiversity in Riverine Ecosystems”
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450197
  • [学会発表] Spatio-temporal change of eel habitat distribution in Japan -The linkages between forests, rivers, SATOYAMA and sea-2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kameyama, Yoichi Kawaguchi, Mikio Inoue, Yo Miyake and Seiichi Nohara
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340091
  • [学会発表] 日本の河川に生息する魚類の分布と攪乱レジームとの関係性2017

    • 著者名/発表者名
      川西 亮太・吉村 研人・渡辺 裕也・三宅 洋・井上 幹生・赤坂 卓美
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340091
  • [学会発表] 仁淀川水系黒川源流域におけるアマゴとイワナの移動と成長2017

    • 著者名/発表者名
      篠原拓馬,奥谷孝弘,市守大介,井上幹生
    • 学会等名
      日本魚類学会2017年度年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00646
  • [学会発表] 重信川水系における攪乱レジームと河川動物群集の関係2016

    • 著者名/発表者名
      泉 哲平・吉村 研人・井上 幹生・三宅 洋
    • 学会等名
      応用生態工学会第20回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340091
  • [学会発表] 日本の河川における国外外来魚の分布と攪乱レジームとの関係性2016

    • 著者名/発表者名
      川西 亮太・吉村 研人・渡辺 裕也・三宅 洋・井上 幹生・赤坂 卓美
    • 学会等名
      第49会日本魚類学会年会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県・岐阜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340091
  • [学会発表] 重信川水系における攪乱レジームと河川動物群集の関係2016

    • 著者名/発表者名
      泉 哲平・吉村 研人・井上 幹生・三宅 洋
    • 学会等名
      土木学会四国支部第22回技術研究発表会
    • 発表場所
      高知工科大学(高知県・香美市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340091
  • [学会発表] 渓流生態系への餌資源供給と土砂流出に対する森林植生の影響範囲2016

    • 著者名/発表者名
      井上幹生,菊地修吾,竹林佑記
    • 学会等名
      日本生態学会中四国地区会 第60回大会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • 年月日
      2016-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450197
  • [学会発表] 日本の河川における魚類群集と攪乱レジームとの関係性2016

    • 著者名/発表者名
      川西 亮太・吉村 研人・渡辺 裕也・三宅 洋・井上 幹生・赤坂 卓美
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340091
  • [学会発表] 仁淀川水系黒川源流域における移入イワナと在来アマゴの幼魚期における成長2016

    • 著者名/発表者名
      市守大介,井上幹生
    • 学会等名
      日本魚類学会2016年度年会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450197
  • [学会発表] 仁淀川水系黒川源流域における在来アマゴに対する移入イワナの影響-食性解析からの推測-2015

    • 著者名/発表者名
      阿部博文,市守大介,井上幹生
    • 学会等名
      日本魚類学会2015年度年会
    • 発表場所
      近畿大学奈良キャンパス(奈良県 奈良市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450197
  • [学会発表] アマゴ個体群の時空間的動態から見た分断化の影響2015

    • 著者名/発表者名
      奥谷孝弘,後藤将太,福家柔,末國仙理,井上幹生
    • 学会等名
      日本魚類学会2015年度年会
    • 発表場所
      近畿大学奈良キャンパス(奈良県 奈良市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450197
  • [学会発表] 仁淀川水系黒川源流域における移入イワナの分布域拡大および在来アマゴに対するその影響2015

    • 著者名/発表者名
      市守大介,阿部博文,井上幹生,水野信彦
    • 学会等名
      日本魚類学会2015年度年会
    • 発表場所
      近畿大学奈良キャンパス(奈良県 奈良市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450197
  • [学会発表] Channel incision mediates the effect of flood disturbance on fish and invertebrates2014

    • 著者名/発表者名
      Yo Miyake, Shintaro Imada and Mikio Inoue
    • 学会等名
      Joint Aquatic Science Meeting 2014
    • 発表場所
      Portland (USA)
    • 年月日
      2014-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340091
  • [学会発表] 様々な魚類の分布解析で検出されるダムの影響2014

    • 著者名/発表者名
      井上 幹生・川西 亮太・菊地 修吾・角崎 嘉史・田頭 亮臣
    • 学会等名
      応用生態工学会第18会研究発表会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340091
  • [学会発表] 源流小水系全域におけるアマゴの空間的動態 -局所プロセスの効果-2014

    • 著者名/発表者名
      奥谷孝弘,福家柔,末國仙理,井上幹生
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      神奈川県立 生命の星・地球博物館(神奈川県小田原市)
    • 年月日
      2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450197
  • [学会発表] 吉野川におけるオオヨシノボリ個体群の遺伝的分化および陸封化2013

    • 著者名/発表者名
      高木基裕・柴川涼平・清水孝昭・大森浩二・井上幹生
    • 学会等名
      平成25年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510031
  • [学会発表] 河川生物に対する渓畔林の餌供給機能 -天然林と人工林とでの比較-2012

    • 著者名/発表者名
      竹林佑記,井上幹生,三宅洋
    • 学会等名
      ELR2012(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会合同大会)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [学会発表] タカハヤ個体群の人工構造物による影響.2012

    • 著者名/発表者名
      清原祐司・高木基裕・井上幹生・清水孝昭.
    • 学会等名
      平成24年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      下関
    • 年月日
      2012-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510031
  • [学会発表] 倒流木が渓流性サケ科魚類アマゴの生息環境に及ぼす影響 -定住性を用いた評価-2012

    • 著者名/発表者名
      末國仙理,井上幹生
    • 学会等名
      ELR2012(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会合同大会)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [学会発表] 山地渓流域における森林植生の生態学的機能-上流からの波及効果の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      竹林佑記, 菊地修吾, 井上幹生
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      金沢学院大学(金沢市)
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [学会発表] 愛媛県加茂川・中山川におけるヨシノボリ類の遺伝的多様性2011

    • 著者名/発表者名
      高木基裕・関家一平・柴川涼平・清水孝昭・川西亮太・井上幹生
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510031
  • [学会発表] 愛媛県加茂川・中山川におけるヨシノボリ類の遺伝的多様性.2011

    • 著者名/発表者名
      高木基裕・関家一平・柴川涼平・清水孝昭・川西 亮太・井上幹生.
    • 学会等名
      平成 23 年度応用生態工学会大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510031
  • [学会発表] 冠雪害によって河川に供給された倒流木の特徴およびアマゴ生息環境に対するその効果.2011

    • 著者名/発表者名
      末國仙理,菊地修吾,井上 幹生
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [学会発表] 山地流域における森林植生の生態学的機能 -上流からの波及効果の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      竹林佑記,菊地修吾,井上 幹生
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [学会発表] 冠雪害によって河川に供給された倒流木の特徴およびアマゴ生息環境に対するその効果2011

    • 著者名/発表者名
      末國仙理, 菊地修吾, 井上幹生
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      金沢学院大学(金沢市)
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [学会発表] 両側回遊性魚類オオヨシノボリの生息密度に対するダムの影響:貯水池の有無による違い2010

    • 著者名/発表者名
      川西 亮太・角崎 嘉史・井上 幹生・高木基裕・大森 浩二.
    • 学会等名
      応用生態工学会 第14回札幌大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510031
  • [学会発表] 河床間隙水域は攪乱時の避難場所として無脊椎動物に利用されるか?2010

    • 著者名/発表者名
      酒井亨・中野裕・井上幹生・三宅洋
    • 学会等名
      応用生態工学会第14回研究発表会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710237
  • [学会発表] 河川性サケ科魚類の生息密度が上流ほど高くなる理由 -バイオエナジェティックモデルによる検討-2010

    • 著者名/発表者名
      小寺信義,菊地修吾,井上幹生
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [学会発表] 両側回遊性魚類オオヨシノボリの生息密度に対するダムの影響:貯水池の有無による違い2010

    • 著者名/発表者名
      川西亮太・角崎嘉史・井上幹生・高木基裕・大森浩二
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510031
  • [学会発表] 河川性サケ科魚類の生息密度が上流ほど高くなる理由-バイオエナジェティックモデルによる検討-2010

    • 著者名/発表者名
      小寺信義・菊地修吾・井上幹生
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [学会発表] 両側回遊型オオヨシノボリのダム湖における陸封化と陸封化個体のダム降下2009

    • 著者名/発表者名
      高木基裕、矢野諭、角崎嘉史、井上幹生、清水孝昭
    • 学会等名
      応用生態工学会第13回研究発表会
    • 発表場所
      浦和
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510236
  • [学会発表] 山地渓流域における環境改変がアマゴ個体群に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      菊地修吾, 井上幹生
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      さいた
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580174
  • [学会発表] 人工林流域における樹冠から河川生物への餌資源の供給2009

    • 著者名/発表者名
      井上幹生, 坂本正吾, 篠藤誠一, 三宅洋
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580174
  • [学会発表] 山地系流域における環境改変がアマゴ個体群に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      菊地修吾・井上幹生
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      さいたま市 埼玉会館
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580174
  • [学会発表] アマゴの微生息場所評価におけるバイオエナジェティックモデルの有用性の検討2009

    • 著者名/発表者名
      小寺信義, 井上幹生
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      さいたま
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580174
  • [学会発表] アマゴの微生息場所評価におけるバイオエナジェティックモデルの有用性の検討2009

    • 著者名/発表者名
      小寺信義・井上幹生
    • 学会等名
      応用生態工学会
    • 発表場所
      さいたま市 埼玉会館
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580174
  • [学会発表] 人工林流域における樹冠から河川生物への餌資源の供給2009

    • 著者名/発表者名
      井上幹生, 坂本正吾, 篠藤誠一, 三宅洋
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580174
  • [学会発表] 倒流木が渓流性サケ科魚類アマゴの生息環境に及ぼす影響 -定住性を用いた評価-

    • 著者名/発表者名
      末國仙理,井上幹生
    • 学会等名
      ELR2012(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会 合同大会)
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • [学会発表] 河川生物に対する渓畔林の餌供給機能 -天然林と人工林とでの比較-

    • 著者名/発表者名
      竹林佑記,井上幹生,三宅洋
    • 学会等名
      ELR2012(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会 合同大会)
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580164
  • 1.  三宅 洋 (90345801)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  高木 基裕 (70335892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  坂本 正吾
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  篠藤 誠一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  菊地 修吾
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  小寺 信義
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  末國 仙理
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  中野 伸一 (50270723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  清水 孝昭 (90503996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 10.  渡辺 幸三 (80634435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  山田 佳裕 (30297460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森 照貴 (50600095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  川西 亮太 (50609279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  赤坂 卓美 (40748357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  大森 浩二 (10152258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  申 基チョル (50569283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中島 健吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  杉原 達也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中元 勇気
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  丸尾 勇介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  前田 康晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  竹林 佑記
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 23.  酒井 亨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  中野 裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  林 悠允
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  藤田 知功
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  福家 柔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  奥谷 孝弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  後藤 将太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  阿部 博文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  市守 大介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  篠原 拓馬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉村 研人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 34.  岡田 裕成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  泉 哲平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 36.  渡辺 裕也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 37.  椋田 勇希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi