• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石田 靖彦  ISHIDA Yasuhiko

研究者番号 10314064
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0009-0006-9945-2382
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
2017年度 – 2021年度: 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
2008年度: 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
2007年度: 愛知教育大学, 愛知教育大学・教育学部, 准教授
2002年度 – 2006年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10020:教育心理学関連 / 教育心理学 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
臨床心理学 / 社会心理学 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
適応感 / 縦断的研究 / 学級集団の特徴 / 生徒間関係 / 学級・学校適応 / 自己の強み / 学級風土 / 集団内地位 / 精神的健康 / 人格的強み … もっと見る / 社会的影響 / 仲間集団 / 教育系心理学 / 指導行動 / 教育心理学 / 動機づけ / 友人関係 / 学級集団 / 大学生 / 関係性の認知 / 性格特性の認知 / コンピュータ媒体コミュニケーション(CMC) / 親密化過程 / 学級内の交友関係 / 学習意欲 / 孤立不安 / 仲間集団からの影響過程 / 仲間集団の形成過程 / 中学校新入生 … もっと見る
研究代表者以外
対人葛藤解決力 / 小中学生 / 学級内のからかい場面 / 友人関係における志向性 / 対人葛藤解決方略 / The United States / international information exchange / academic elitism / status system / stereotyping / discriminatory perception / group identification / social identity / 集団知覚 / 米国 / 国際情報交換 / 学歴社会 / ステイタス・システム / ステレオタイプ / 偏見・差別 / 集団脱同一視 / 社会的アイデンティティ / knowledge construction / matacognition / computer tutor / sixth-grade children / self-explanation / knowledge transfer / mathematical problem solving / 小学生 / 算数問題解決 / コンピュータ支援 / メータ認知 / 算数文章題 / アメリカ / 国際研究者交流 / 転移 / 知識構成 / メタ認知 / 学習支援ソフト / 小学校6年生 / 自己説明 / 転移効果 / 算数文章題解決 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  自己の「強み」の捉え直しが学級集団内地位と適応感の向上に及ぼすプロセスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      石田 靖彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  小中学生の対人葛藤解決力発達支援モデルの開発‐友人関係における志向性に着目して‐

    • 研究代表者
      鈴木 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  学級内の集団構造が学業への動機づけに及ぼす影響過程に関する縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石田 靖彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  不本意な社会的アイデンティティと差別的態度の関係に関する研究-日米を比較して-

    • 研究代表者
      池上 知子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      大阪市立大学
      愛知教育大学
  •  子どもの算数問題解決と転移を促す知識の構成の分析と支援に関する研究

    • 研究代表者
      中津 楢男, 多鹿 秀継
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  集団の構造化過程における人間関係メンタル・マップに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石田 靖彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2024 2023 2021 2009 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 学校適応感尺度の作成と信頼性,妥当性の検討 -生徒評定と教師評定を用いた他特性-他方法相関行列からの検討-2009

    • 著者名/発表者名
      石田靖彦
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践センター紀要 12

      ページ: 287-292

    • NAID

      120001339276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730412
  • [雑誌論文] 学校適応感尺度の作成と信頼性, 妥当性の検討 : 生徒評定と教師評定を用いた他特性-他方法相関行列からの検討2009

    • 著者名/発表者名
      石田靖彦
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践センター紀要 12

      ページ: 287-292

    • NAID

      120001339276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730412
  • [雑誌論文] クラスの目標構造が生徒の学習行動に及ぼす影響: 生徒のコンピテンスの違いに着目して2008

    • 著者名/発表者名
      石田靖彦, 川村祥世
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 11

      ページ: 255-261

    • NAID

      120001030271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730412
  • [雑誌論文] 動機づけ志向性が中学校進学時の適応過程に及ぼす影響: 縦断的研究2007

    • 著者名/発表者名
      石田靖彦
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(教育科学編) 56

      ページ: 133-138

    • NAID

      110006425557

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730412
  • [雑誌論文] Status hierarchy and the role of disidentification in discriminatory perception of outgroups.2007

    • 著者名/発表者名
      Ikegami, T., Ishida, Y.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 49巻2号(掲載内定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530401
  • [雑誌論文] 集団構造の把握手法としての社会認知的マッピング法2007

    • 著者名/発表者名
      石田靖彦
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 10

      ページ: 255-260

    • NAID

      120001085355

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730412
  • [雑誌論文] 集団構造の把握手法としての社会認知的マッピング法2007

    • 著者名/発表者名
      石田靖彦
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 11(印刷中)

    • NAID

      120001085355

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730412
  • [雑誌論文] 中高一貫校における対人関係に関する研究-内部進学者と外部入学者との交流過程-2005

    • 著者名/発表者名
      大嶽さと子, 石田靖彦, 吉田俊和
    • 雑誌名

      名古屋大学中等教育センター紀要 5(印刷中)

    • NAID

      120006220301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710077
  • [雑誌論文] 児童・生徒の友人関係が学業達成に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      石田 靖彦
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(教育科学編) 54(印刷中)

    • NAID

      120001027337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710077
  • [雑誌論文] CMCにおける対人関係の形成過程に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      石田 靖彦
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育実践総合センター紀要 7

      ページ: 289-296

    • NAID

      120001085360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710077
  • [雑誌論文] Status hierarchy and the role of disidentification in discriminatory perception of outgroups.

    • 著者名/発表者名
      Ikegami, T., Ishida, Y.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 49 (2) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530401
  • [雑誌論文] Status hierarchy and the role of disidentification in discriminatory perception of outgroups.

    • 著者名/発表者名
      Ikegami, T., Ishida, Y.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 49巻2号(掲載内定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530401
  • [学会発表] 自己の強みと学校適応感との関連―学校生活での強みの重要度を考慮に入れた検討―2024

    • 著者名/発表者名
      石田 靖彦・鈴木 伸子・鈴木 美樹江
    • 学会等名
      日本学校メンタルヘルス学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02887
  • [学会発表] 小学校における強み介入の効果に関する検討ークラスメイトがみつけてくれた強みを手掛かりに―2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 伸子・石田 靖彦・森田 幸一郎・鈴木 美樹江
    • 学会等名
      日本学校心理学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02887
  • [学会発表] 学校における強み介入が小学校高学年児童の心理的健康に及ぼす効果2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 伸子・石田 靖彦・鈴木 美樹江・中川 照美・伊藤 くるみ
    • 学会等名
      日本教育心理学会第 65 回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02887
  • [学会発表] 学級内のからかい場面における第三者の行動に影響を及ぼす要因の検討(1)-不快感情,からかいに対する肯定的態度,被信頼・受容感との関連から-2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸子・石田靖彦
    • 学会等名
      日本学校心理学会第23回福岡大会(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04412
  • [学会発表] 学級内のからかい場面における第三者の行動に影響を及ぼす要因の検討(2)-不快感情,他者の行動推測との関連から-2021

    • 著者名/発表者名
      石田靖彦・鈴木伸子
    • 学会等名
      日本学校心理学会第23回福岡大会(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04412
  • [学会発表] 理論 -実践の架け橋を教育社会心理学から考える : 「自由発言」と呼ばれる授業実践を題材にして2009

    • 著者名/発表者名
      石田靖彦
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730412
  • [学会発表] 相互に学び合う学級づくりと教師の指導 : 「自由発言」という授業実践とその効果2008

    • 著者名/発表者名
      石田靖彦
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730412
  • [学会発表] 相互に学び合う学級づくりと教師の指導 : 「自由発言」という授業実践とその効果2008

    • 著者名/発表者名
      石田靖彦
    • 学会等名
      日本社会心理学第49回大会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730412
  • 1.  中津 楢男 (90133131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  多鹿 秀継 (30109368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池上 知子 (90191866)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  鈴木 伸子 (70387497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  竹内 謙彰 (40216867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野崎 浩成 (80275148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  齋藤 ひとみ (00378233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 美樹江 (20536081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi