• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 亮  INOUE RYO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10325714
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大分大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 大分大学, 医学部, 教授
2011年度 – 2017年度: 大分大学, 医学部, 教授
2014年度: 大分大学, 医学部看護学科, 教授
2006年度 – 2008年度: 大分大学, 医学部, 教授
2002年度: 大分医科大学, 医学部, 助手
2001年度: 大分医科大学, 医学部・講師(学内)
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学 / 脳神経外科学
研究代表者以外
臨床看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 高齢看護学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
看護マネジメント / NIRS / 脳血流モニタリング / モニタリング / 脳血流 / せん妄 / 携帯型NIRS / 高齢者 / 脳血管障害 / 近赤外分光法 … もっと見る / brain tumor / Tumor suppressor gene / Brain tumor / DNA repair / glioblastoma / MGMT … もっと見る
研究代表者以外
外来看護 / 糖尿病 / 自己評価 / セルフケア / 機能予後改善 / 急性期脳卒中患者 / 時間生物学 / 看護介入 / 機能的予後 / 急性脳卒中患者 / 概日リズム / 教育プログラム / 看護師 / 薬物療法 / 認知症高齢者 / ケアプログラム / 適応 / 高齢者 / 急性期看護 / 後期高齢者 / 高齢者ケア / ICU / チーム医療 / 認知症 / せん妄 / 急性期ケア / ICU / 高齢患者 / 情報システム / 自己決定能力 / 自己決定 / 動機づけ / リフレクション / 医療ネットワーク / ケアシステム / 在宅医療 / がん看護 / ターミナルケア 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  時間生物学に基づく急性期脳卒中患者の概日リズム再獲得に向けた看護の挑戦

    • 研究代表者
      清村 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  脳血流モニタリングを用いた高齢者脳血管障害患者に対するせん妄マネジメントの開発研究代表者

    • 研究代表者
      井上 亮
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大分大学
  •  看護師が認知症高齢者の薬物療法を適切に援助するための教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      三重野 英子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      大分大学
  •  ICUにおける高齢者のケアプログラムの開発

    • 研究代表者
      末弘 理惠
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      大分大学
  •  タッチパネル式情報提供コンピュータを活用した糖尿病患者のセルフケア自己評価の試み

    • 研究代表者
      脇 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大分大学
  •  外来看護での糖尿病患者のセルフケア自己評価の試みと自己決定能力向上との関連

    • 研究代表者
      脇 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大分大学
  •  終末期がん患者の在宅医療システムの構築

    • 研究代表者
      福井 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大分大学
  •  脳腫瘍における遺伝子修復酵素変異と癌抑制遺伝子異常との関連研究代表者

    • 研究代表者
      井上 亮
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      大分医科大学

すべて 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] 認知症高齢者の薬物療法の援助に関する実態調査~介護家族の経験・認識~2017

    • 著者名/発表者名
      三重野英子、森万純、甲斐和歌子、末弘理惠、井上亮、濱口和之、吉岩あおい
    • 学会等名
      日本老年看護学会第22回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463555
  • 1.  末弘 理恵 (30336284)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  脇 幸子 (10274747)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  寺町 芳子 (70315323)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菅原 真由美 (90381045)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三重野 英子 (60209723)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  福井 幸子 (20141749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  徳永 亜希子 (50441952)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  濱口 和之 (60180931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  若山 嘉子 (10583867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小西 佳代 (60336279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮脇 美菜子 (10708514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  井上 加奈子 (80634360)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  清水 安子 (50252705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  江崎 フサ子 (00223644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  甲斐 博美 (80443894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉岩 あおい (70363570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  森 万純 (60533099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  甲斐 和歌子 (10761562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  清村 紀子 (90331008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 祐貴子 (60635366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉良 いずみ (70508861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安藤 敬子 (80412691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  多田 美奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi