• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小倉 佳絵 (高光 佳絵)  Ogura Yoshie

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小倉 佳絵  オグラ ヨシエ(オグラヨシエ)

高光佳絵

小倉 佳絵(高光佳絵)  オグラ ヨシエ

高光 佳絵

隠す
研究者番号 10334591
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 教授
2022年度: 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授
2019年度 – 2020年度: 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授
2015年度 – 2018年度: 千葉大学, 国際教養学部, 准教授
2014年度 – 2015年度: 千葉大学, 人文社会科学研究科, 助教
2011年度 – 2013年度: 千葉大学, 人文社会科学研究科(系), 助教
2008年度 – 2010年度: 千葉大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
史学一般 / 小区分03010:史学一般関連 / 人文・社会系
研究代表者以外
国際関係論
キーワード
研究代表者
IPR / 太平洋問題調査会 / アジア太平洋 / 非政府組織 / エドワード・カーター / 戦間期 / アジア・太平洋 / INGO / 米ソ関係 / ホーンベック … もっと見る / グローバル化 / YMCA / 移民排斥 / 環太平洋 / 排日移民法 / 朝鮮IPR / 人種統合 / アメリカ化 / 広域ネットワーク / 越境的ネットワーク / トランスナショナル・ネットワーク / British Dominions / transnational / British Commonwealth / transnational network / Manchukuo / Canada / ロイター / 王立国際問題研究所 / 満州国「承認」 / Christopher Chancellor / 岩永裕吉 / Jerome Greene / 中ソ関係 / ウマンスキー / 全ソ文化交流協会 / ВОКС / ソ連IPR / 国際秩序 / カナダ外交 / 中国外交 / 蒋介石 / 満州国承認 / 知識人 / 国際政治史 / E.C.カーター / ブレークスリー / アジア太平洋秩序 / アメリカ / Edward C. Carter / アメリカ外交 / 国際的非政府組織 / 広報外交 / アジア・太平洋秩序 / スタンレー・ホーンベック / サムナー・ウェルズ / ウィリアム・ブリット / 日米関係 / 米独関係 / R.G.Casey / Keith Officer / ブルース / ウェルズ / 日中戦争 / 対ソ認識 / 米豪関係 / オーストラリア / 多国間関係 … もっと見る
研究代表者以外
国際関係史 / 政治学 / 「文化国際主義」 / トランスナショナル・ヒストリー 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  環太平洋地域のトランスナショナル・ネットワークとアジア系移民排斥研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 佳絵 (高光佳絵)
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  戦間期から冷戦初期に至るアジア・太平洋地域の広域ネットワーク研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 佳絵 (高光佳絵)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      千葉大学
  •  アジア・太平洋秩序のトランスナショナル・ヒストリー-「文化国際主義」の挫折と再生

    • 研究代表者
      中嶋 啓雄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      大阪大学
  •  国際主義知識人のトランスナショナル・ネットワークと戦間期アジア太平洋国際関係研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 佳絵 (高光佳絵 / 小倉 佳絵(高光佳絵))
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      千葉大学
  •  戦間期アメリカのアジア・太平洋秩序形成をめぐる国際的非政府組織と国務省の関係研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 佳絵 (高光 佳絵 / 小倉 佳絵(高光佳絵))
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日中戦争期のアメリカ外交における中ソ関係の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 佳絵 (高光 佳絵)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東アジア・知識人・ネットワーク2024

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵(崔蘭英/北原スマ子/平石淑子 編)
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00836
  • [図書] 国際交流に託した渋沢栄一の望み―国際交流を通じた世界平和への希求2019

    • 著者名/発表者名
      中嶋啓雄、高光佳絵
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03320
  • [図書] 「戦間期アジア・太平洋と国際的民間団体」北岡伸一監修、川島真編『近代中国をめぐる国際政治』2014

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 出版者
      中央公論新社(刊行予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520788
  • [図書] 日本政治外交史第3巻2013

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      戦間期アメリカのアジア・太平洋秩序の模索とエドワード・カーター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520788
  • [図書] 1920年代の日本と国際関係(「ホーンベックの非政府組織への期待と初期太平洋問題調査会(IPR)」)(杉田米行編)2011

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720163
  • [図書] 1920年代の日本と国際関係2011

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵(共著、杉田米行編)
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720163
  • [図書] アメリカ外交の分析(1930年代におけるアメリカの中国認識と対日政策)(杉田米行編)2008

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 出版者
      大学教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720163
  • [雑誌論文] 「1920年代の東アジアにおける多様な世界像」へのコメント2023

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 27 ページ: 102-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00836
  • [雑誌論文] 戦間期におけるYMCAネットワークと米国中心のアジア・太平洋秩序形成 :「リベラル秩序(liberal capitalistic order)」への関与の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      高光 佳絵
    • 雑誌名

      日本国際政治学会2022年度研究大会部会ペーパー

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00836
  • [雑誌論文] 書評「樋口真魚著『国際連盟と日本外交』」2022

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 888 ページ: 108-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00836
  • [雑誌論文] 戦間期におけるアジア・太平洋広域ネットワークをめぐる官民の相互作用2020

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      グローバル関係学『ローカルと世界を結ぶ』

      巻: 7 ページ: 114-135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-19H04510
  • [雑誌論文] 民主化潮流と国際通信社設立への思い2019

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      国際交流に託した渋沢栄一の望みー「民」による平和と共存の模索ー

      巻: 5 ページ: 93-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-19H04510
  • [雑誌論文] 戦間期カナダ外交における「太平洋問題調査会」についての予備的考察―満洲国バンフ会議参加問題を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 35 ページ: 3-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03320
  • [雑誌論文] 「太平洋問題調査会」ソ連支部の設立と米ソ関係2017

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      渋沢研究

      巻: 29 ページ: 3-20

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03320
  • [雑誌論文] 「太平洋問題調査会」ソ連支部の設立と米ソ関係2017

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      渋沢研究

      巻: 29 ページ: 3-20

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370756
  • [雑誌論文] 松本重治の民間国際交流と国家間関係2016

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      WIAPSリサーチシリーズ 太平洋問題調査会(IPR)とその群像

      巻: 6 ページ: 33-50

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03320
  • [雑誌論文] 松本重治の民間国際交流と国家間関係2016

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      太平洋問題調査会(IPR)とその群像

      巻: なし ページ: 33-50

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370756
  • [雑誌論文] 戦間期の民間外交と国際政治の民主化2016

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 789 ページ: 59-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370756
  • [雑誌論文] 戦間期における国際通信社と国際政治2016

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      人文社会科学研究(千葉大学)

      巻: 32 ページ: 14-25

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03320
  • [雑誌論文] 戦間期の民間外交と国際政治の民主化2016

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 789 ページ: 59-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03320
  • [雑誌論文] 戦間期における国際通信社と国際政治2016

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      人文社会科学研究(千葉大学)

      巻: 32 ページ: 14-25

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370756
  • [雑誌論文] 国際主義知識人のトランスナショナル・ネットワークと満州問題2014

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 123(11) ページ: 64-88

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370756
  • [雑誌論文] 1934(昭和9)年の近衛訪米をめぐる日米民間団体の協力ー「太平洋問題調査会(IPR)」を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      人文社会科学研究

      巻: 29 ページ: 1-13

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370756
  • [雑誌論文] 日中戦争期における太平洋をめぐる米豪関係2012

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 46 ページ: 69-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520788
  • [雑誌論文] 日中戦争期の太平洋をめぐる米豪関係2012

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 46号 ページ: 69-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520788
  • [雑誌論文] 日中戦争におけるアメリカの対ドイツ・ソ連認識2009

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      軍事史学 第45巻3号

      ページ: 29-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720163
  • [雑誌論文] 第4章1930年代におけるアメリカの中国認識と対日政策2008

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      杉田米行編『アメリカ外交の分析-歴史的展開と現状分析』

      ページ: 93-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720163
  • [学会発表] 国民国家にとっての「国際文化」とは―国際規範形成をめぐる国家、国際組織とINGOの相互利用―」2023

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      日本国際文化学会 (2023年7月8日 - 7月9日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00836
  • [学会発表] 戦間期におけるYMCAネットワークと米国中心のアジア・太平洋秩序形成 :「リベラル秩序(liberal capitalistic order)」への関与の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      高光 佳絵
    • 学会等名
      日本国際政治学会2022年度研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00836
  • [学会発表] 戦間期におけるアジア・太平洋広域ネットワークをめぐる官民の相互作用2021

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      公募研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-19H04510
  • [学会発表] カナダの自律化とトランスナショナル・ネットワーク2020

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      ワークショップ「戦間期から冷戦初期に至る広域ネットワークと国際政治」
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-19H04510
  • [学会発表] 戦間期における阪谷芳郎と岩永裕吉の認識変容―帝国主義と戦争違法化の狭間で―2019

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      東アジア近代史学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-19H04510
  • [学会発表] 日本の広報外交と渋沢栄一2018

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      渋沢研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03320
  • [学会発表] 国際文化会館をめぐる戦後日米関係2017

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      日本国際文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370756
  • [学会発表] 国際文化会館をめぐる戦後日米関係2017

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      国際文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03320
  • [学会発表] 国際的民間団体と日本外交:「太平洋問題調査会」の第2ト ラック的側面を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      幕張メッセ 国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03320
  • [学会発表] 国際的民間団体と日本外交2016

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(幕張)
    • 年月日
      2016-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370756
  • [学会発表] 岩永裕吉と中国をめぐる日英米関係2015

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      太平洋問題調査会(IPR)研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03320
  • [学会発表] 企業人の国際的人脈と国際関係2015

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03320
  • [学会発表] 企業人の国際的人脈と国際関係2015

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370756
  • [学会発表] 岩永裕吉と中国をめぐる日英米関係2015

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      太平洋問題調査会(IPR)研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370756
  • [学会発表] エドワード・カーターとアジア・太平洋国際関係2013

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia Conference
    • 発表場所
      Australia National University, Canberra, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520788
  • [学会発表] エドワード・カーターとアジア・太平洋国際関係:東京・奉天・ロンドン2013

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia
    • 発表場所
      Australia National University, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520788
  • [学会発表] エドワード・カーターとアジア・太平洋国際関係―東京・新京・ロンドン―2013

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia Conference
    • 発表場所
      Australia National University(Canberra, Australia)
    • 年月日
      2013-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520788
  • [学会発表] 戦間期アメリカのアジア・太平洋秩序の模索とIPR(太平洋問題調査会)2012

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2012-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520788
  • [学会発表] 戦間期アメリカのアジア・太平洋秩序の模索とIPR(太平洋問題調査会)2012

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520788
  • [学会発表] 戦前期の松本重治と上海におけるイギリス帝国ネットワーク

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      日本国際文化学会
    • 発表場所
      山口県立大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370756
  • 1.  中嶋 啓雄 (30294169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  家近 亮子 (10306392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐々木 豊 (00278748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三牧 聖子 (60579019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  廣部 泉 (80272475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  崔 蘭英 (80396803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  清水 さゆり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  赤見 友子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  ダヴィダン ジョン サーズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi