• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今野 理恵  KONNO RIE

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10341372
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 兵庫医科大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 兵庫医科大学, 看護学部, 教授
2018年度 – 2021年度: 兵庫医療大学, 看護学部, 教授
2017年度: 関西国際大学, 保健医療学部, 教授
2013年度 – 2016年度: 関西国際大学, 保健医療学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
高齢看護学
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 高齢看護学 / 疫学・予防医学
キーワード
研究代表者
エンドオブライフケア / 認知症高齢者 / ガイドライン / 認知症 / システマティックレビュー / ベストエビデンス / アドバンスケアプラン / エビデンスに基づいた実践 / 質的統合 / 意思決定 … もっと見る / アドバンスケアプランニング / アンブレラレビュー / thematic synthesis / qualitative synthesis / umbrella review / end of life / advance care planning / dementia / アセスメント / 痛み / エビデンス / 高齢者 / 看取り / 緩和ケア … もっと見る
研究代表者以外
認知症 / 認識 / 海外在住 / 性行動 / 海外渡航 / Literature Review / STIs / 初期若年性認知症 / 日常生活支援 / データベース / アセスメント / 在宅認知症ケア / 若年性認知症 / 初期認知症 / ウェブ / 初期 / アセスメントツール / ウェブツール / 在宅ケア / 自律 / 学習 / 国際情報交換 / ナーシングホーム / ケア / 有病率調査 / BPSD / 東アジア / 国際比較 / 行動心理学的徴候 / 国際共同研究 / ケア要因 / 環境要因 / アジア諸国 / 行動心理学的兆候 / 多剤併用 / 抗精神薬 / 有病率 / 心理行動学的徴候 / 長期入所施設 / 失禁 / 向精神薬 / 認知機能低下 / 国際比較研究 / アジア / 心理行動学的兆候 / 高齢者 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  海外在住日本人の性行動、STIsに対する認識と予防行動

    • 研究代表者
      井上 久美代
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  認知症高齢者のEoLに関する複合的エビデンスに基づいたガイドラインプロジェクト研究代表者

    • 研究代表者
      今野 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
      兵庫医療大学
      関西国際大学
  •  在宅認知症ケアを促進する包括的日常生活サマリー付参加型問題共有データベースの開発

    • 研究代表者
      山川 みやえ
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アジアの認知症高齢者の徘徊などの心理行動学的徴候と関連要因の国際疫学調査

    • 研究代表者
      牧本 清子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      甲南女子大学
      大阪大学
  •  認知症患者への緩和ケアに関するベストエビデンス研究研究代表者

    • 研究代表者
      今野 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      関西国際大学

すべて 2020 2018 2017 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Best evidence for advance care planning in older adults with dementia and their families: an umbrella review protocol2020

    • 著者名/発表者名
      Rie Konno, Kumiyo Inoue, Tim Schultz, Rick Wiechula
    • 雑誌名

      JBI Evidence Synthesis

      巻: 18 ページ: 841-848

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12440
  • [雑誌論文] First JBI model concerning the Best Evidence Project in Japan: palliative care for people with dementia2013

    • 著者名/発表者名
      今野理恵、山川みやえ、伊藤美樹子
    • 雑誌名

      International Journal of Evidnece Based Healthcare

      巻: 11 号: 3 ページ: 228-229

    • DOI

      10.1111/j.1744-1609.2010.00179.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463598
  • [学会発表] The best evidence project for supporting end-of-life care in Japan Supporting older adults with advanced dementia and their families2018

    • 著者名/発表者名
      RIE KONNO
    • 学会等名
      10th Biennial Colloguium 2018 Joanna Briggs Institute, Antwerp Belgium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12440
  • [学会発表] The best evidence project for supporting end-of-life care in Japan Supporting older adults with advanced dementia and their families2018

    • 著者名/発表者名
      Konno, R., Hino, N., Yamakawa, M. & Ban, M.
    • 学会等名
      10th Biennial Colloguium 2018 Joanna Briggs Institute, Antwerp, Belgium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12440
  • [学会発表] The best strategies to improve palliative care for people with dementia and their families: an umbrella review project2017

    • 著者名/発表者名
      Rie, Konno., Miyae, Yamakawa. & Michito, Sakurai
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Health Innovation and Nursing Research 2017
    • 発表場所
      Faculty of Nursing, Thammasat University, Thailand
    • 年月日
      2017-02-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463598
  • [学会発表] BEST EVIDENCE FOR PROVIDING SPONTANEOUSLY ACCESSIBLE INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY-BASED SUPPORT FOR PEOPLE WITH DEMENTIA AND THEIR INFORMAL CAREGIVERS2017

    • 著者名/発表者名
      Rie Konno, Miyae Yamakawa, Noriko Hino
    • 学会等名
      ADI 2017
    • 発表場所
      京都国際会館, 京都府、京都市
    • 年月日
      2017-04-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05095
  • [学会発表] A systematic review of the best pain assessment strategies for people with dementia2014

    • 著者名/発表者名
      今野理恵
    • 学会等名
      9th Biennial Joanna Briggs Institute Colloquium
    • 発表場所
      Holiday Inn Atrium Singapore
    • 年月日
      2014-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463598
  • [学会発表] First JBI model concerning the Best Evidence Project in Japan: palliative care for people with dementia

    • 著者名/発表者名
      今野理恵、山川みやえ、伊藤美樹子
    • 学会等名
      The Joanna Briggs Institute International Convention, The 2013 Campaine for getting Evidence into Practice(Adelaide, Australia)
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463598
  • 1.  山川 みやえ (80403012)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  牧本 清子 (80262559)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  日野 徳子 (60775047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  井上 久美代 (70848291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  中丸 弘子 (10309651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 美樹子 (80294099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  小林 小百合 (20238182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  住村 欣範 (30332753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 みずえ (40283361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  樋上 容子 (60706927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上田 博司 (20595293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  足立 浩祥 (00303785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  周藤 俊治 (30420748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  室谷 牧子 (80717645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  伴 美由紀 (20780919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松下 由美子 (50331806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  酒井 啓子 (70880839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  遠藤 俊子 (00232992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森 一恵 (10210113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 綾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  古田 倫崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大塚 幸子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  長谷部 幸与
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  坂上 耕司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡村 卓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  KANG Younhee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  LIAO Xiao-yan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  PAN-UTHAI Sirirat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  SUNG Huei-chuan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi