• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三澤 一実  Misawa Kazumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10348196
所属 (現在) 2025年度: 武蔵野美術大学, 造形学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2023年度: 武蔵野美術大学, 造形学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 文化財科学・博物館学
キーワード
研究代表者
ファシリテーション / 鑑賞教育 / 鑑賞 / STEAM教育 / 批評活動 / 継続的取り組み / 開かれた教育課程 / 美術教育 / 日本語教育 / メタ認知 … もっと見る / 主体的対話的な深い学び / 不登校対策 / 学力向上 / 自己肯定感 / 不登校 / コミュニケーション能力 / 学校経営 / 朝鑑賞 / 対話 / コミュニケーション / 言語化 / 協働 / 校種間連携 / 造形批評力 / アクティブラーニング / コラボレーション / ワークショップ / 造形批評 / 題材開発 … もっと見る
研究代表者以外
美術教育 / 鑑賞教育 / 造形的な視点 / 造形的な見方・考え方 / 造形教育プログラム / ユーモア / とらえ直し / 創造 / ものづくり / コミュニケーション / まちづくり / アートプロジェクト / 造形ワークショップ / 美術館 / 美術 / 意味生成 / 対話 / 造形的なとらえ直し / 発達 / 身近な事物のとらえ直し / 造形的なものの見方 / 関係の編み直し / 新鮮な視点 / 面白がるまなざし / 世界のとらえ直し / 教育プログラム / 分野横断 / 乳幼児 / 生涯学習論 / 博物館教育学 / 保育園 / 動画記録 / 実験心理学 / アート / 乳幼児教育 / 感性 / インターネット動画サイト / 教員 / 熟達 / フィンランド / 動画 / インターネット / 知 / 授業 / 図画工作 / 熟達教員 / アープロジェクト / 国際情報交換 / カリキュラム / 鑑賞 / 各教科の教育(図画工作美術工芸) / 美術鑑賞 / mira! / モナリザ / mite! / 各教科の教育(図画工作・美術工芸) 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (64件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  子どもの発達に即した「日常をとらえ直す」ための造形教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      北澤 俊之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  Society 5.0に向けて学校運営で朝鑑賞に取り組む効果測定とシステム開発研究代表者

    • 研究代表者
      三澤 一実
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      武蔵野美術大学
  •  身近な世界との関係を編み直すための造形教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      北澤 俊之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  乳幼児の心理的発達に関わる美術館における鑑賞プログラムの分析と開発

    • 研究代表者
      杉浦 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      武蔵野美術大学
  •  造形批評力の獲得を目指した校種間交流鑑賞プログラムの開発と普及システム作り研究代表者

    • 研究代表者
      三澤 一実
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      武蔵野美術大学
  •  創造の場としてのアートプロジェクトと造形ワークショップに関する国際比較と基盤研究

    • 研究代表者
      押元 信幸
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東京家政大学
  •  図画工作・美術科教育における熟達教員の知共有システムの構築と検討

    • 研究代表者
      三根 和浪
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  対話による意味生成的な美術鑑賞教育の地域カリキュラム開発

    • 研究代表者
      上野 行一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      帝京科学大学
      高知大学
  •  芸術的意味を創出する造形ワークショップに関する日米比較と基礎研究

    • 研究代表者
      押元 信幸
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東京家政大学
      川口短期大学
  •  対話による意味生成的な美術鑑賞教育の開発

    • 研究代表者
      上野 行一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「造形批評力の獲得を目指した校種間交流鑑賞プログラムの開発と普及システム作り」報告書2016

    • 著者名/発表者名
      三澤一実,米徳信一,東良雅人
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      自費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [図書] 旅するムサビin台湾2016

    • 著者名/発表者名
      三澤一実,米徳信一,東良雅人,ほか10名
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      自費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [図書] 美術って必要なの?2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間茜,三澤一実,ほか
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      旅するムサビ冊子編集委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [図書] アートプロジェクトとワークショップ2015

    • 著者名/発表者名
      三澤一実、大成哲雄、押元信幸
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      東京家政大学 金工・ジュエリー研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531152
  • [図書] アートプロジェクトとワークショップ2015

    • 著者名/発表者名
      三澤一実、大成哲雄、押元信幸
    • 出版者
      自費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531152
  • [図書] 美術教育の題材開発2014

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      武蔵野美術大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [図書] 美術教育の題材開発2014

    • 著者名/発表者名
      監修:三澤 一実  著者:三澤一実・押元信幸・大成哲雄他15名
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      武蔵野美術大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531152
  • [図書] ムサビる!2013

    • 著者名/発表者名
      三澤 一実 監修
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      ムサビる編集委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531152
  • [図書] 造形ワークショップの広がり2011

    • 著者名/発表者名
      三澤一実(高橋陽一編)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      武蔵野美術大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330250
  • [図書] 文部科学省検定済教科書中学校美術12011

    • 著者名/発表者名
      監修:藤沢英昭、柴田和豊、著者(大坪圭輔、本田貴侶、三澤一実, 他14名)共著
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      開隆堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [図書] 造形ワークショップの広がり2011

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一、斉藤啓子、三澤一実, 他10名共著
    • 出版者
      武蔵野美術大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [図書] 共著、造形ワークショップの広がり2011

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一、高橋陽一、斉藤啓子、三澤一実, 他10名
    • 出版者
      武蔵野美術大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [図書] 造形ワークショップの広がり2011

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一, 三澤一実
    • 出版者
      武蔵野美術大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [図書] 造形ワークシップ-実践例とプログラム開発2010

    • 著者名/発表者名
      三澤一実・押元信幸
    • 出版者
      カシヨ出版センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [図書] 図画工作・美術教育研究第三版2010

    • 著者名/発表者名
      藤沢英昭・水島尚喜・三澤一実
    • 出版者
      教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [図書] Active Learning造形ワークシップ-実践例とプログラム開発2010

    • 著者名/発表者名
      三澤一実・押元信幸編著
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      カシヨ出版センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [図書] 美術教育の動向2009

    • 著者名/発表者名
      岡田京子、大坪圭輔、三澤一実
    • 出版者
      武蔵野美術大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [雑誌論文] 学校にアート“A”を入れてみませんか2023

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      月刊「中学校」

      巻: 9月号 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02804
  • [雑誌論文] 美術科教育の局面を考える2023

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      美術科教育学会通信

      巻: No,1 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02804
  • [雑誌論文] 美術科の知識とは2023

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      大学造形美術教育研究

      巻: vol.22 ページ: 87-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02804
  • [雑誌論文] Society5.0時代のデジタル朝鑑賞の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      大学造形美術教育研究

      巻: vol,20 ページ: 58-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02804
  • [雑誌論文] 「旅ムサWeb」- オンラインを使った鑑賞活動2021

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      大学造形美術教育研究vol.19

      巻: vol.19 ページ: 60-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02804
  • [雑誌論文] 2019 年度美術科教育学会リサーチフォーラムin 所沢 報告2020

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      美術科教育学会通信

      巻: no,104 ページ: 19-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02804
  • [雑誌論文] 造形批評力獲得のためのプログラム開発2016

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集no,49

      巻: 49 ページ: 155-162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [雑誌論文] 美術の学びを伝える「美術の学力見える化プロジェクト」の研究2016

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      大学造形美術教育研究第14号

      巻: 14 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [雑誌論文] インターカレッジ版「旅するムサビ」2014

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      大学造形美術教育研究

      巻: 13 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [雑誌論文] 黒板ジャックの取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      大学造形美術教育研究

      巻: 13 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531152
  • [雑誌論文] 黒板ジャックの取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      大学造形美術教育研究

      巻: 13 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [雑誌論文] インターカレッジ版旅するムサビ2014

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      大学造形美術教育研究

      巻: 13 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531152
  • [雑誌論文] 感性と批評2014

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      造形ジャーナル

      巻: Vol.58-4 no,420 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531152
  • [雑誌論文] 感性と批評2013

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      造形ジャーナル

      巻: Vol.58-4 no,420 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [雑誌論文] 自分をつくる美術教育2011

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      造形ジャーナル

      巻: No,411 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [雑誌論文] 学校にアートプロジェクトは必要ない?2011

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: No.822 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [雑誌論文] 旅するムサビがつくり出す学生の学び-ワークショップの視点から協働でつくる授業の魅力-2011

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      平成22年度大学造形美術教育研究

      巻: 第9号 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [雑誌論文] 自分を作る美術教育2011

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      造形ジャーナル

      巻: No.411 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [雑誌論文] 自分をつくる美術教育2011

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      造形ジャーナル

      巻: No.411 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [雑誌論文] 学校にアートプロジェクトは必要ない?2010

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: No.822 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [雑誌論文] 展覧会「ムサビる」における中学校と大学との連携-スクールアートプロジェクトの可能性2010

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      全国大学造形美術教員養成協議会

      ページ: 15-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [雑誌論文] 旅するムサビがつくり出す学生の学び-ワークショップの視点から協働でつくる授業の魅力-2010

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      平成22年度大学造形美術教育研究

      巻: 第9号 ページ: 8-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330204
  • [雑誌論文] とがびプロジェクト-地域・学校・美術館の連携のあり方-2007

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 雑誌名

      信濃美術館紀要2007 (依頼原稿)

      ページ: 25-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330194
  • [学会発表] 学校での学びを豊にする朝鑑賞のとり組み2023

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      埼玉県西部地区教頭会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02804
  • [学会発表] 朝鑑賞とSTEAM教育2023

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      2023 STEAM International Symposium in Amami
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02804
  • [学会発表] STEAM教育と朝鑑賞2023

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      茨城県教育センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02804
  • [学会発表] 朝鑑賞の取り組みと成果報告Ⅱ2023

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      公益社団法人日本美術教育連合
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02804
  • [学会発表] これからの社会と美術教育2015

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      スペシャルアートレクチャー
    • 発表場所
      鳥取県博物館
    • 年月日
      2015-01-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531152
  • [学会発表] 造形批評力獲得のためのプログラム開発2015

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      公益社団法人日本美術教育連合
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2015-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [学会発表] 「旅するムサビ」がしてきたこと2015

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      芸術学関連学会連合(美術科教育学会)
    • 発表場所
      京都国立近代美術館
    • 年月日
      2015-06-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [学会発表] 学外連携による鑑賞活動七年の取り組みと学生の育ちについて~旅するムサビと造形批評2014

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      武蔵野美術大学研究集会
    • 発表場所
      武蔵野美術大学
    • 年月日
      2014-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [学会発表] 学外連携による鑑賞活動7年の取り組みと学生の育ちについて~旅するムサビと造形批評2014

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      武蔵野美術大学研究集会
    • 発表場所
      武蔵野美術大学
    • 年月日
      2014-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531152
  • [学会発表] 造形批評力の獲得を目指した校種間交流鑑賞プログラムの開発と普及システム作り2013

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      第52回 大学美術教育学会 京都大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531152
  • [学会発表] 美術教育の現状とこれから -熟達教員の実践より-2012

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      秋田県高等学校教育研究会芸術部会美術部会
    • 発表場所
      秋田市にぎわい交流館 AU
    • 年月日
      2012-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330250
  • [学会発表] 校種間の連携における学生の学びについて2011

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      第50回大学美術教育学会宮城大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330250
  • [学会発表] これからの鑑賞授業のあり方2011

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      香川県中学校教育研究会美術部会
    • 発表場所
      香川県高松市立高松第一中学校
    • 年月日
      2011-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [学会発表] 異校種間連携における学生の学びについて2011

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      第50回大学美術教育学会宮城大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [学会発表] 展覧会「ムサビる」における中学校と大学との連携-選択教科廃止による今後10年に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      ナディアパーク・デザインセンタービル
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [学会発表] 展覧会「ムサビる」における中学校と大学との連携-選択教科廃止による今後10年に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      第48回大学美術教育学会高知大会
    • 発表場所
      ナディアパーク・デザインセンタービル
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [学会発表] 鑑賞教育のための特別展について-長野県の美術館と学校の取り組みを巡って-2009

    • 著者名/発表者名
      日野陽子、三澤一実
    • 学会等名
      第4回美術鑑賞教育フォーラム
    • 発表場所
      文部科学省
    • 年月日
      2009-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330194
  • [学会発表] 造形批評力の獲得を目指した校種間交流鑑賞プログラムの開発と普及システム作り

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [学会発表] 美術教育の現状とこれから -熟達教員の実践より-

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      秋田県高等学校教育研究会芸術部会美術部会
    • 発表場所
      秋田市にぎわい交流館AU
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330250
  • [学会発表] これからの鑑賞授業のあり方

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      香川県中学校教育研究会美術部会
    • 発表場所
      香川県高松市立高松第一中学校(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • [学会発表] 今、求められる高校教育~連携と社会発信の中で~

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      第50回全国高等学校美術、工芸教育研究大会
    • 発表場所
      サンポートホール高松
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [学会発表] 美術教育の現状とこれから

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      秋田県高等学校教育研究会芸術部会美術部会
    • 発表場所
      秋田県にぎわい交流館AU
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531152
  • [学会発表] 「メディアとしての美術」-子どもと社会をつなぐもの-

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      長野県美術教育研究大会上小大会
    • 発表場所
      長野県東御市サンテラスホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381216
  • [学会発表] 異校種間連携における学生の学びについて

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      第50回大学美術教育学会宮城大会
    • 発表場所
      宮城県宮城教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530966
  • 1.  奥村 高明 (80413904)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  米徳 信一 (80240381)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  東良 雅人 (70619840)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  上野 行一 (40284426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  押元 信幸 (40521505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  大成 哲雄 (80406743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  北澤 俊之 (70553741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  榎本 淳子 (50408952)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小野寺 和子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩崎 由紀夫 (40304076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡崎 昭夫 (80134253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  日野 陽子 (90269928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  岡田 京子 (40615506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  一條 彰子 (40321559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三根 和浪 (80294495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  橋本 泰幸 (50041190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  若元 澄男 (50240453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  神山 貴弥 (00263658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  杉浦 幸子 (90635955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山口 真美 (50282257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  井口 眞美 (60550796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi