• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊地 賢  Kikuchi Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

菊池 賢  キクチ サトシ

菊地 賢一  キクチ サトシ

隠す
研究者番号 10353658
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
2017年度 – 2020年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 主任研究員
2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, 樹木分子遺伝研究領域, 主任研究員
2015年度: 国立研究開発法人 森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 主任研究員 … もっと見る
2015年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, その他部局等, 主任研究員 等
2012年度 – 2014年度: 独立行政法人森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 主任研究員
2011年度: (独)森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 研究員
2011年度: 森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 研究員
2010年度: 独立行政法人森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 研究員
2009年度: (独)森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 研究員
2008年度: 森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 研究員
2006年度 – 2007年度: 独立行政法人森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物多様性・分類 / 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究代表者以外
小区分39060:生物資源保全学関連 / 自然共生システム / 森林科学 / 小区分45040:生態学および環境学関連 / 合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 林学・森林工学
キーワード
研究代表者
種分化 / ゲノム解析 / フォッサマグナ要素 / 島嶼生物地理学 / シンガメオン / フォッサマグナ / 雑種 / 交雑 / SSR / hybrid swarm … もっと見る / フォッサマグナ地域 / 分断化選択 / EST-SSR / 交雑帯 / ミツバツツジ / ゲノム / 核遺伝子 / ヤナギ / 交雑種分化 / EST / ヤナギ属 / 系統解析 / 雑種種分化 / 網状進化 … もっと見る
研究代表者以外
森林生態 / 生物多様性 / 遺伝的荷重 / シデコブシ / 保全管理 / 異系交配弱勢 / ハナノキ / 生態遺伝学 / 保全 / 保護 / 適応形質 / 遺伝解析 / 展葉 / 季節性熱帯林 / 季節性熱帯 / フェノロジー / カンボジア / adaptive introgression / genetic swamping / altitudinal hybrid zones / Tsuga / 再採集 / 標本 / 訪花 / 経時変化 / 過去 / 現在 / 花粉媒介 / ケアシハナバチ科 / ハキリバチ科 / コハナバチ科 / ムカシハナバチ科 / ミツバチ科 / ヒメハナバチ科 / 札幌 / 北海道 / 訪花植物 / ハナバチ / サクラ属 / 絶滅回避 / 山岳地形 / 温暖化 / 同位体分析 / 種子散布 / 鳥類 / 哺乳類 / ニホンザル / ツキノワグマ / 散布量 / ジェノタイピング / SSRマーカー / ヤマザクラ / ウワミズザクラ / カスミザクラ / 遺伝子流動 / 大型哺乳類 / 長距離散布 / 交配様式 / 種子生産 / 保護・保全 / 森林の断片化 / 送粉サービス / ハプロタイプ / 葉緑体SSR / 遺伝構造 / 繁殖 / 希少樹木 / 遺伝的かく乱 / 小集団 / ヘテロシス / 集団間交配 / 希少種 / 浸透交雑 / コブシ / 雑種崩壊 / 遠距離交配 / 異型交配弱勢 / 小集団化 / 湿地縮小 / 倍数体 / 孤立小集団 / 絶滅危惧 / 遺伝子移入 / 交配距離 / 二親性近交荷重 / 近交弱勢 / 二親性近親交配 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  A threat or key to survival under climate change?: Genetic dynamics of hybridisation between a subalpine conifer and its warm adapted congener

    • 研究代表者
      Worth James
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
      合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  「シンガメオン仮説」に基づく富士火山帯固有植物の種分化機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 賢
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  特異的な遅延展葉フェノロジーを示す季節性熱帯樹種の適応戦略とその成立条件

    • 研究代表者
      伊藤 江利子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  過去と現在の標本から探るハナバチと送粉ネットワークの変化

    • 研究代表者
      滝 久智
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  日本の樹木の多様性は山岳地形により地史的に高く保たれてきたのではないか?

    • 研究代表者
      正木 隆
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  フォッサマグナ地域における交雑帯がミツバツツジ類の種分化に及ぼす意義研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 賢
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  森林の生物多様性に寄与する大型哺乳類による樹木種子の長距離散布の解明

    • 研究代表者
      正木 隆
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林総合研究所
  •  人工林に残された保残帯の面積と配置がハナバチの送粉機能に与える効果の解明

    • 研究代表者
      永光 輝義
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林総合研究所
  •  ゲノム情報を利用した交雑種分化メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 賢
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  湿地林を構成する希少木本種の繁殖と更新に及ぼす異型交配弱勢の影響の解明

    • 研究代表者
      石田 清
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  湿地林を構成する希少木本種の繁殖と更新に及ぼす遺伝的荷重の影響の解明

    • 研究代表者
      石田 清
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      弘前大学
      独立行政法人森林総合研究所

すべて 2024 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Phenological shift along an elevational gradient and dispersal of pollen and seeds maintain a hybrid zone between two cherry tree species2021

    • 著者名/発表者名
      Tochigi Kahoko、Shuri Kato、Kikuchi Satoshi、Naoe Shoji、Koike Shinsuke、Nagamitsu Teruyoshi
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 36 号: 2 ページ: 230-245

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12311

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00797
  • [雑誌論文] Subspecies divergence and pronounced phylogenetic incongruence in the East-Asia-endemic shrubMagnolia sieboldii2020

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Satoshi、Osone Yoko
    • 雑誌名

      Annals of Botany

      巻: 127 号: 1 ページ: 75-90

    • DOI

      10.1093/aob/mcaa174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00797
  • [雑誌論文] Multiscale spatial genetic structure within and between populations of wild cherry trees in nuclear genotypes and chloroplast haplotypes2019

    • 著者名/発表者名
      Nagamitsu Teruyoshi、Shuri Kato、Kikuchi Satoshi、Koike Shinsuke、Naoe Shoji、Masaki Takashi
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 9 号: 19 ページ: 11266-11276

    • DOI

      10.1002/ece3.5628

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00797
  • [雑誌論文] Effects of forest loss and fragmentation on pollen diets and provision mass of the mason bee, Osmia cornifrons, in central Japan2017

    • 著者名/発表者名
      NAGAMITSU TERUYOSHI、SUZUKI MIKI F.、MINE SHOTARO、TAKI HISATOMO、SHURI KATO、KIKUCHI SATOSHI、MASAKI TAKASHI
    • 雑誌名

      Ecological Entomology

      巻: 43 号: 2 ページ: 245-254

    • DOI

      10.1111/een.12494

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00797
  • [雑誌論文] Effects of landscape conversion of natural forests to conifer plantations on fruit and seed production and mating patterns of wild cherry trees2016

    • 著者名/発表者名
      Nagamitsu T, Shuri K, Kikuchi S, Taki H, Masaki T
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 31 号: 2 ページ: 239-250

    • DOI

      10.1007/s11284-015-1331-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241026
  • [雑誌論文] Effects of forest fragmentation on the mating system of a cool-temperate heterodichogamous tree Acer mono2015

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi S, Shibata M, Tanaka H
    • 雑誌名

      Global Ecology and Conservation

      巻: 3 ページ: 789-801

    • DOI

      10.1016/j.gecco.2015.04.005

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241026
  • [雑誌論文] 只見川流域、とくに小戸沢のユビソヤナギの遺伝的多様性とその保全2012

    • 著者名/発表者名
      菊地賢、鈴木和次郎
    • 雑誌名

      只見の自然 只見町ブナセンター紀要

      巻: 1 ページ: 7-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770081
  • [雑誌論文] Conservation of a threatened riparian tree Salix hukaoana2012

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kikuchi, Wajiro Suzuki
    • 雑誌名

      IUFRO World Series Volume 30: Asia and the Pacific Workshop Multinational and Tranboundary Conservation of Valuable and Endangered Forest Tree Species.

      巻: 30 ページ: 94-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770081
  • [学会発表] 落葉フタバガキ林における無毛型Terminalia alataの複合適応形質2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤江利子、菊地賢、古家直行
    • 学会等名
      日本生態学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05928
  • [学会発表] ミツバツツジ類3種の交雑帯における遺伝的・形態的変異2019

    • 著者名/発表者名
      菊地賢、渡邊定元
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07493
  • [学会発表] ミツバツツジ類3種の交雑帯における遺伝的・形態的変異2019

    • 著者名/発表者名
      菊地賢・渡邊定元
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07493
  • [学会発表] フォッサマグナ地域におけるツツジ属3種の交雑帯の遺伝構造2018

    • 著者名/発表者名
      菊地賢、渡邊定元
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07493
  • [学会発表] Divergence and secondary introgression between two subspecies of Magnolia sieboldii2018

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi S
    • 学会等名
      The 2nd International Academic Conference on the Formation Mechanism of Plant Diversity and Conservation of Endangered Plants in East Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00797
  • [学会発表] 標高方向の種子散布は山系によって異なるか:動物散布樹木サクラ類での検証2018

    • 著者名/発表者名
      直江将司・小池伸介・陀安一郎・加藤珠理・菊地賢・永光輝義・綱本良啓・長沼知子・正木隆
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00797
  • [学会発表] 針葉樹林業地域における広葉樹林がカスミザクラの結実と交配に与える効果2014

    • 著者名/発表者名
      永光輝義、滝久智、菊地賢、加藤珠理(森林総研)
    • 学会等名
      第46回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380085
  • [学会発表] 針葉樹林業地域における広葉樹林がカスミザクラの結実と交配に与える効果2014

    • 著者名/発表者名
      永光輝義、滝久智、菊地賢、加藤珠理(森林総研)
    • 学会等名
      個体群生態学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380085
  • [学会発表] 天然林と人工林のモザイク景観におけるハナバチの採餌とカスミザクラの繁殖2014

    • 著者名/発表者名
      永光輝義、滝久智、菊地賢(森林総研)、加藤珠理(首都大)、石金卓也、前田孝介、峰翔太郎(東京農大)
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380085
  • [学会発表] 針葉樹人工林による広葉樹林の断片化がカスミザクラの交配様式と種子生産およびハナバチ群集に与える効果2013

    • 著者名/発表者名
      永光輝義、滝久智、菊地賢、加藤珠理、石金卓也、前田孝介
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2013-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380085
  • [学会発表] 絶滅危惧種ハナノキの繁殖に及ぼす交配距離の影響2009

    • 著者名/発表者名
      石田清、金指あや子、菊地賢
    • 学会等名
      日本森林学会、京都大学
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380099
  • [学会発表] 希少木本種における遺伝的荷重と異系交配弱勢2008

    • 著者名/発表者名
      石田清、金指あや子、菊地賢
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380099
  • [学会発表] 河畔林のジーンフロー

    • 著者名/発表者名
      菊地賢・鈴木和次郎
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770081
  • 1.  永光 輝義 (30353791)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  正木 隆 (60353851)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  石田 清 (10343790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  金指 あや子 (60353645)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  井上 みずき (80432342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  谷 尚樹 (90343798)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  直江 将司 (80732247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  加藤 珠理 (90467217)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  滝 久智 (80598730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  小池 伸介 (40514865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  Worth James (30770771)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  戸丸 信弘 (50241774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  杉山 修一 (00154500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  柴田 銃江 (10343807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  北川 涼 (70868067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  玉木 一郎 (00898091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大橋 伸太 (70754315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 薫 (00766016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  上條 隆志 (10301079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  逢沢 峰昭 (70436294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 江利子 (20353584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi