• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田淵 宏朗  TABUCHI Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10355571
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, 上級研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, 上級研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39040:植物保護科学関連
研究代表者以外
小区分39010:遺伝育種科学関連 / 中区分39:生産環境農学およびその関連分野 / 食料循環研究 / 遺伝育種科学
キーワード
研究代表者
サツマイモ / DNAマーカー / レース / サツマイモネコブセンチュウ
研究代表者以外
サツマイモ / 線虫抵抗性 / 形質転換 / 線虫 / 遺伝解析 / DNAマーカー … もっと見る / 高次倍数体 / 生物防除 / マイクロバイオーム / 共生 / 植物寄生性線虫 / 倍数性 / 遺伝子機能解析 / ゲノム編集 / 高速シーケンサー / 菌叢 / 病害 / 土壌 / 16Sメタゲノム解析 / NGS / 16S rRNA / メタゲノム / 土壌微生物 / 有害線虫 / 土壌病害 / 16Sメタゲノム / 遺伝学 / 植物 / ゲノム / 遺伝子 / 育種学 / 網羅的解析 / ロングリード / 完全長cDNA / 非モデル作物 / 発現解析 / Iso-Seq / Iso-seq / RNA-seq / トランスクリプトーム 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  サツマイモネコブセンチュウに対するレース横断的抵抗性機構の解明と育種基盤の構築

    • 研究代表者
      門田 有希
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39010:遺伝育種科学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  シスト・ネコブ・ネモグリの寄生環を支える線虫共生コアマイクロバイオームの実態解明

    • 研究代表者
      黒田 恭平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分39:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  倍数性作物サツマイモにおいて遺伝子機能解析を加速するゲノム編集技術の開発

    • 研究代表者
      門田 有希
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39010:遺伝育種科学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  サツマイモネコブセンチュウのレース判別用DNAマーカーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田淵 宏朗
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39040:植物保護科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  非モデル作物種の完全長cDNA配列の決定とストレス応答性遺伝子の網羅的な発現解析

    • 研究代表者
      門田 有希
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  病害土壌診断バイオマーカーの開発に向けたメタゲノム解析

    • 研究代表者
      門田 有希
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食料循環研究
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2022 2021 2020 2018 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] サツマイモネコブセンチュウ抵抗性候補遺伝子で見出されたシスエレメント内の配列変異2022

    • 著者名/発表者名
      泉谷真・大畑慎一郎・田淵宏朗・西田英隆・加藤鎌司・門田有希
    • 学会等名
      日本育種学会 第142回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05984
  • [学会発表] Searching for causal mutations in a candidate gene associated with the southern root-knot nematode resistance in sweetpotato2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Izumitani, Shinichiro Ohata, Hiroaki Tabuchi, Hidetaka Nishida, Kenji Kato, Yuki Monden
    • 学会等名
      JSOL2022
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05984
  • [学会発表] Searching for causal mutations in a candidate gene controlling the southern root-knot nematode resistance in sweetpotato2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Izumitani, Shinichiro Ohata, Hiroaki Tabuchi, Hidetaka Nishida, Kenji Kato, Yuki Monden
    • 学会等名
      9th International Sweetpotato Symposium & 5th Xuzhou World Sweetpotato Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05984
  • [学会発表] サツマイモネコブセンチュウ抵抗性に関与する新規候補遺伝子の同定と原因変異の探索2021

    • 著者名/発表者名
      泉谷真・ 大畑慎一郎 ・ 田淵宏朗 ・門田有希
    • 学会等名
      第13回中国地域育種談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05984
  • [学会発表] サツマイモネコブセンチュウ抵抗性を制御する新規候補遺伝子の同定と原因変異の探索2021

    • 著者名/発表者名
      泉谷真, 大畑慎一郎, 田淵宏朗, 門田有希
    • 学会等名
      日本育種学会第140回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05984
  • [学会発表] サツマイモネコブセンチュウ抵抗性を制御する新規候補遺伝子の配列解析2020

    • 著者名/発表者名
      泉谷真・大畑慎一郎・田淵宏朗・門田有希
    • 学会等名
      第12回中国地域育種談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05984
  • [学会発表] Iso-Seqを用いたサツマイモの完全長cDNA配列の構築および新規遺伝子の探索2018

    • 著者名/発表者名
      小野菜奈・牛島幸一郎・田淵宏朗・田原誠・門田有希
    • 学会等名
      日本育種学会第133回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07557
  • [学会発表] Iso-Seqを用いたサツマイモの完全長cDNA配列の構築および新規遺伝子の探索2018

    • 著者名/発表者名
      小野菜奈, 牛島幸一郎, 田淵宏朗, 田原誠, 門田有希
    • 学会等名
      日本育種学会第133回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07557
  • [学会発表] RNA-seq based transcriptome analysis associated with root-knot nematode resistance in sweetopotato2018

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Ohata, Koichiro Ushijima, Hiroaki Tabuchi, Makoto Tahara, Yuki Monden
    • 学会等名
      8th International Sweetpotato Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07557
  • [学会発表] Iso-Seq analysis for constructing full length cDNAs in sweetpotato2018

    • 著者名/発表者名
      Nana Ono, Koichiro Ushijima, Hiroaki Tabuchi, Shinichiro Ohata, Makoto Tahara, Yuki Monden
    • 学会等名
      8th International Sweetpotato Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07557
  • [学会発表] RNA-seqを利用したサツマイモネコブセンチュウ感染時における大規模トランスクリプトーム解析2018

    • 著者名/発表者名
      大畑慎一郎・牛島幸一郎・田淵宏朗・田原誠・門田有希
    • 学会等名
      第10回中国地域育種談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07557
  • [学会発表] Iso-Seqを利用したサツマイモの高精度な完全長cDNA配列の構築2018

    • 著者名/発表者名
      小野菜奈・牛島幸一郎・田淵宏朗・大畑慎一郎・田原誠・門田有希
    • 学会等名
      第10回中国地域育種談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07557
  • [学会発表] Iso-Seqを利用したサツマイモにおける高精度な完全長cDNA配列の構築2017

    • 著者名/発表者名
      小野菜奈・牛島幸一郎・田淵宏朗・田原誠・門田有希
    • 学会等名
      日本育種学会第132回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07557
  • [学会発表] Iso-Seqを利用したサツマイモの高精度な完全長cDNA配列の構築2017

    • 著者名/発表者名
      小野菜奈・牛島幸一郎・田淵宏朗・田原誠・門田有希
    • 学会等名
      第9回中国地域育種談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07557
  • 1.  門田 有希 (30646089)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  大谷 基泰 (20223860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  黒田 恭平 (50783213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  牛島 幸一郎 (20379720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  横田 健治 (80349810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浅水 恵理香 (00370924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上杉 謙太 (00414798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 崇之 (20414823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  刑部 祐里子 (50444071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  富田 駿 (00909343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  島 武男 (20414427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  成廣 隆 (20421844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野口 太郎 (90615866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村田 岳 (90760364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi