• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 紀  NISHIMURA Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10374125
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 大阪大学, 蛋白質研究所, 特任教授
2008年度: 大阪大学, 蛋白質研究所寄付研究部門, 教授
2007年度: (株)島津製作所, ライフサイエンス研究所, 所長
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外科学一般 / 生物分子科学
キーワード
研究代表者以外
プロテオミクス / 基盤整備 / 個別化医療 / 分子診断 / 大規模症例登録 / バイオマーカー / 臨床応用 / DNAチップ / 個別医療 / 消化器がん … もっと見る / C末端標識 / 活性エステル / C末端アミノ酸配列分析 / タンパク質のC末端 / Terminal Proteomics / ペプチド化学 / タンパク質 / アミノ酸配列解析 / Terminus proteomics / 翻訳後修飾 / オキサゾロン / 質量分析 / MALDI-MS / 化学修飾 / C末端アミノ酸配列解析 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  消化器がん個別化医療実践への総合戦略

    • 研究代表者
      門田 守人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新規C末端特異的誘導体化によるプロテオミクス解析法の開発

    • 研究代表者
      中沢 隆
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      奈良女子大学

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Selective isolation of N-terminal peptides from proteins and their de novo sequencing by matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometry without regard to unblocking or blocking of N-terminal amino acids2008

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yamaguchi, Daisuke Nakayama, Keisuke Shima, Hiroki Kuyama, Eiji Ando, Taka-aki Okamura, Norikazu Ueyama, Takashi Nakazawa, Shigemi Norioka, Osamu Nishimura, and Susumu Tsunasawa
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom 22

      ページ: 3313-3319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310146
  • [雑誌論文] Terminal proteomics : N-and C-terminal analyses for high-fidelity identification of proteins using mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakazawa, Minoru Yamaguchi, Taka-aki Okamura, Eiji Ando, Osamu Nishimura, and Susumu Tsunasawa
    • 雑誌名

      Proteomics 8

      ページ: 673-685

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310146
  • [雑誌論文] An Application of the 2-Nitrobenzenesulfenyl(NBS) Method to Proteomic Profiling of Human Colorectal Carcinoma: A Novel Approach for Biomarker Discovery2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M., Takemasa I. Kawaguchi N., Miyake M., Nishimura N., Matsubara T., Matsuo E., Sekimoto M., Nagai K., Matsuura N., Monden., Nishimura O.
    • 雑誌名

      PROTEOMICS-Clinical Applications (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19209042
  • [雑誌論文] An application of the 2-nitrobenzenesulfenyl method to proteomic profiling of human colorectal carcinoma : A novel approach for biomarker discovery.2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M., Takemasa I., Kawaguchi N., Miyake M., Nishimura N., Matsubara T., Matsuo E., Sekimoto M., Nagai K., Matsuura N., Monden M., Nishimura O.
    • 雑誌名

      Proteomics Clin Appl 2

      ページ: 925-935

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19209042
  • [雑誌論文] An application of the 2-nitrobenzenesulfenyl method to proteomic profiling of human colorectal carcinoma : A novel approach for biomarker discovery.2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M.,Takemasa I., Kawaguchi N., Miyake M., Nishimura N., Matsubara T., Matsuo E., Sekimoto M., Nagai K., Matsuura N., Monden M., Nishimura O.
    • 雑誌名

      Proteomics Clin Appl.

      ページ: 925-935

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19209042
  • [雑誌論文] Specific isolation of N-terminal fragments from proteins and their high-fidelity de novo sequencing2007

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yamaguchi, Takashi Obama, Hiroki Kuyama, Daisuke Nakayama, Eiji Ando, Taka-aki Okamura, Norikazu Ueyama, Takashi Nakazawa, Shigemi Norioka, Osamu Nishimura, and Susumu Tsunasawa
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom 21

      ページ: 3329-3326

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310146
  • [雑誌論文] Enhancement of MALDI-MS spectra of Cterminal peptides by the modification of proteins via an active ester generated in situ from an oxazolone2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yamaguchi, Mutsumi Oka, Kimiko Nishida, Mayu Ishida, Ayako Hamazaki, Hiroki Kuyama, Eiji Ando, Taka-aki Okamura, Norikazu Ueyama, Shigemi Norioka, Osamu Nishimura, Susumu Tsunasawa, and Takashi Nakazawa
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 78

      ページ: 7861-7869

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310146
  • [雑誌論文] A new approach for detecting C-terminal amidation of proteins and peptides by mass spectrometry in conjunction with chemical derivatization

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kuyama, Chihiro Nakajima, Takashi Nakazawa, Osamu Nishimura, and Susumu Tsunasawa
    • 雑誌名

      Proteomics, 9 (in press)

    • NAID

      40017076671

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310146
  • [学会発表] Isolation of C-terminal peptides of proteins by exhaustive amidation followed by proteolytic digestion for sequencing with mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nakagawa, Minoru Yamaguchi, Hiroki Kuyama, Chihiro Nakajima, Eiji Ando, Susumu Tsunasawa, Osamu Nishimura, and Takashi Nakazawa
    • 学会等名
      17^<th> Meeting of Methods in Proteins Structure Analysis
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310146
  • [学会発表] NBS法による大腸癌組織を用いた新規転移関連蛋白の検討2008

    • 著者名/発表者名
      徳岡優佳、竹政伊知朗、渡辺真、三宅正和、人羅俊貴、野村昌哉、池田正孝、山本浩文、 関本貢嗣、西村紀、門田守人
    • 学会等名
      第108回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      長崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19209042
  • [学会発表] Isolation of C-terminal peptides of proteins by exhaustive amidation followed by proteolytic digestion for mass spectrometric sequencing2008

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nakagawa, Minoru Yamaguchi, Hiroki Kuyama, Eiji Ando, Susumu Tsunasawa, Osamu Nishimura, and Takashi Nakazawa
    • 学会等名
      56^<th> ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2008-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310146
  • [学会発表] Isolation and mass spectrometric sequencing of C-terminal peptides based on exhaustive amidation of proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nakagawa, Minoru Yamaguchi, Hiroki Kuyama, Chihiro Nakajima, Susumu Tsunasawa, Osamu Nishimura, Eiji Ando, and Takashi Nakazawa
    • 学会等名
      BMB2007(第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310146
  • [学会発表] MALDI-MSを用いたタンパク質のC末端ヒドラジド化によるアミノ酸配列解析法2007

    • 著者名/発表者名
      中島ちひろ, 中川真理子, 水谷文, 辻智恵美, 岡むつみ, 山口実, 綱澤進, 西村紀, 中沢隆
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会・第80回日本生化学会合同大会)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310146
  • [学会発表] NBS法を用いた新規プロテーム解析-大腸癌のタンパクプロファイル解析-2007

    • 著者名/発表者名
      竹政伊知朗、渡辺真、三宅正和、徳岡優佳、人羅俊貴、池田正孝、山本浩文、関本貢嗣、松浦成昭、西村紀、永井克、門田守人
    • 学会等名
      第18回日本消化器癌発生学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19209042
  • [学会発表] MALDI質量分析のためのC末端ヒドラジド化に基づくペプチドの標識法2007

    • 著者名/発表者名
      中川真理子,中島ちひろ, 山口実, 岡むつみ, 辻智恵美, 九山浩樹, 安藤英治, 岡村高明, 綱澤進, 西村紀, 中沢隆
    • 学会等名
      第7回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310146
  • [学会発表] C-Terminal Derivatization of proteins via hydrazides for sequencing with MALDI-MS2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakazawa, Minoru Yamaguchi, Mariko Nakagawa, Mutsumi Oka, Chihiro Nakajima, Hiroki Kuyama, Eiji Ando, Daisuke Nakayama, Taka-aki Okamura, Osamu Nishimura, and Susumu Tsunasawa
    • 学会等名
      55^<th> ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics
    • 発表場所
      Indianapolis, Indiana, USA
    • 年月日
      2007-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310146
  • 1.  中沢 隆 (30175492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  九山 浩樹 (60437332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  門田 守人 (00127309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  関本 貢嗣 (10273658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  土岐 祐一郎 (20291445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹政 伊知朗 (50379252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  堂野 恵三 (60283769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  GASKELL Simonj
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi