• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野呂 拓史  Noro Takuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10385346
所属 (現在) 2025年度: 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 外科学, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2021年度: 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 外科学, 助教
2018年度 – 2019年度: 獨協医科大学, 医学部, 講師
2015年度: 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
消化器外科学 / 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連 / 小区分55020:消化器外科学関連
キーワード
研究代表者以外
肝臓外科学 / 免疫療法 / LPSトレランス / 癌 / 光線力学療法 / 低侵襲医療 / 肝切除後肝不全 / 大量肝切除 / 腫瘍 / 肝臓 … もっと見る / 抗腫瘍効果 / 腫瘍免疫 / 転移性肝がん / 大腸がん / 周術期管理 / 免疫学 / 抗腫瘍活性 / 光線力学的免疫療法 / 膵臓外科学 / 光線力学免疫療法 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  LPSトレランスによる肝切除後再生の促進と大量肝切除後肝不全の予防効果

    • 研究代表者
      星川 真有美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55020:消化器外科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  超低出力長時間光線力学療法を応用した転移進行癌に対する癌免疫治療

    • 研究代表者
      青笹 季文
    • 研究期間 (年度)
      2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛
  •  LPSトレランスにおける抗腫瘍活性と臨床応用に向けての新技術の開発

    • 研究代表者
      守屋 智之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  インプランタブルオプティカルデバイスを用いた光線力学免疫療法による難治性がん治療

    • 研究代表者
      青笹 季文
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛
  • 1.  青笹 季文 (40649034)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 順司 (40342654)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  守本 祐司 (10449069)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木下 学 (70531391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  緒方 衝 (00531435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  辻本 広紀 (80554998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  守屋 智之 (10531303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  星川 真有美 (30761564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi