• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直野 章子  Naono Akiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10404013
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 人文科学研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 京都大学, 人文科学研究所, 教授
2020年度 – 2022年度: 京都大学, 人文科学研究所, 准教授
2017年度 – 2019年度: 広島市立大学, 付置研究所, 教授
2011年度 – 2014年度: 九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授
2007年度 – 2009年度: 九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 准教授
2007年度: 九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授
2006年度: 九州大学, 比較社会文化研究院, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分08010:社会学関連
研究代表者以外
小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 社会学
キーワード
研究代表者
集合的記憶 / トラウマ記憶 / 被爆者運動 / 戦後補償 / 戦後日本 / 集合的アイデンティティ / 社会運動 / 社会学 / 主体性 / 精神分析 … もっと見る / 記憶と歴史 / 文化的記憶 / 生存者 / 精神分析学 / 歴史と記憶 / トラウマ / 戦争被害受忍論 / 死者慰霊 / ナショナリズム / 国家 / 戦死者追悼 / 国民 / 国家補償 / 原爆被害 … もっと見る
研究代表者以外
戦争 / 収容施設 / 公害 / 災害 / トラウマ / 記憶 / ネクロ・ゾーン / メモリー / ダークツーリズム / 追悼 / 集合的トラウマ / 文化的トラウマ / ナショナリズム / もの / 宗教 / アート / 語り / 物 / 長崎 / 広島 / テレビ / 戦争報道 / メディア環境 / 内容分析 / 原爆 / 放送 / メディア / マス・コミュニケーション 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  トラウマ空間におけるメモリーワークと復興事業の文化人類学的研究

    • 研究代表者
      田中 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      国際ファッション専門職大学
  •  戦後日本の社会運動と社会変動の歴史社会学ー被爆者運動を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      直野 章子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  もの、語り、アート、宗教にみるトラウマ体験の共有と継承:ホロコーストと原爆投下

    • 研究代表者
      田中 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      国際ファッション専門職大学
  •  集合的記憶論とトラウマ記憶論の接合可能性の探究――記憶研究の学際的展開に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      直野 章子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
      広島市立大学
  •  受忍と犠牲――戦後補償制度と戦死者追悼における国民創出の制度と文法研究代表者

    • 研究代表者
      直野 章子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  戦争と原爆の記憶に関するテレビ・メディア環境の多面的内容分析研究

    • 研究代表者
      杉山 あかし
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  「原爆被害」の系譜-被爆者運動と証言行為を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      直野 章子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2014 2012 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Reconsidering Postwar Japanese History: A Handbook2023

    • 著者名/発表者名
      Akiko Naono, Simon Avenell, et.al.
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      MHM
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01902
  • [図書] シリーズ戦争と社会5 変容する記憶と追悼2022

    • 著者名/発表者名
      直野章子、西村 明ほか
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271745
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04144
  • [図書] トラウマを生きる2018

    • 著者名/発表者名
      田中雅一、松嶋健、立木康介、上尾真道、直野章子、樫村愛子、花田里欧子ほか
    • 総ページ数
      644
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04144
  • [図書] ナガサキから平和学する2009

    • 著者名/発表者名
      直野章子(高橋眞司・舟越耿一編)
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [図書] ナガサキから平和学する!2009

    • 著者名/発表者名
      直野章子、朝長万左男、山田拓民、田中俊広、木村朗、高實康稔、井田洋子、川原紀美雄、阿南重幸、戸田清、草野十四朗、山川剛、平野伸人、岩松繁俊、谷川昌幸、本島等、高橋眞司、舟越耿一
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [図書] 戦争と民衆-戦争体験を問い直す2008

    • 著者名/発表者名
      直野章子、三谷孝、内田知行、濱谷正晴、小野百合子、木村元、林博史、源氏田憲一、阪西紀子、佐藤美弥、李海燕
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      旬報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [図書] 『戦争と民衆-戦争体験を問い直す』2008

    • 著者名/発表者名
      直野章子(三谷孝編)
    • 出版者
      旬報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [雑誌論文] Setting the Stage: Outlining the Symposium’s Thematic Landscape.2024

    • 著者名/発表者名
      Akiko Naono,
    • 雑誌名

      ZINBUN

      巻: 54 ページ: 1-4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [雑誌論文] Dual Edge of Fantasy in Traumatic Recollection: Response to Dr. Haaken’s Keynote Lecture.2024

    • 著者名/発表者名
      Akiko Naono,
    • 雑誌名

      ZINBUN

      巻: 54 ページ: 24-28

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [雑誌論文] From Experience to Anti-Nuclear Convictions: Early Years, Crises, and Evolution of the Nihon Hidankyo2024

    • 著者名/発表者名
      NAONO Akiko
    • 雑誌名

      ZINBUN

      巻: 54 ページ: 41-71

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01902
  • [雑誌論文] 小特集 「記憶の存在論と歴史の地平」に寄せて2022

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 119 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04144
  • [雑誌論文] 記憶を擁護する―「あり得ない出来事」の記憶を追いながら2022

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 119 ページ: 5-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04144
  • [雑誌論文] 〈人間〉を取り戻す―立ち上がる原爆被害者たち2022

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1177 ページ: 31-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01902
  • [雑誌論文] 棄民を生み出す国家の論理―受忍論とその効力2014

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 雑誌名

      世界

      巻: 847 ページ: 121-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730482
  • [雑誌論文] 戦死者追悼と集合的記憶の間――原爆死した動員学徒を事例として2014

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 雑誌名

      理論と動態

      巻: 7 ページ: 2-20

    • NAID

      40020263934

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730482
  • [雑誌論文] 『被爆者援護に関する法律』と戦争被害受忍論2009

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 雑誌名

      被爆者問題研究 (予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [雑誌論文] 被爆を語る言葉の隙間-〈被爆者〉の誕生と「被爆体験記」の始まりから2009

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学 8(予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [雑誌論文] 「被爆を語る言葉と痛みの共振」2008

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 雑誌名

      大阪大学日本学報 27

      ページ: 69-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [雑誌論文] 「被爆の証言」を紡ぎだす2008

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 147

      ページ: 197-217

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [雑誌論文] 『被爆の証言』を紡ぎだす-『原爆の絵』作者への聴きとりから-2008

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 147

      ページ: 197-217

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [雑誌論文] 被爆を語る言葉と痛みの共振2008

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 雑誌名

      大阪大学日本学報 27

      ページ: 69-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [雑誌論文] 戦争被害受忍論を容認しない2006

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 雑誌名

      証言 Vol. 19

      ページ: 14-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [学会発表] Traumatic Memory as Cultural Memory: A Socio-Historical Exploration of the Construction of Memory in the Atomic Bombing Survivors2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Naono
    • 学会等名
      Memory Studies Association Fifth Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04144
  • [学会発表] 抑圧されたものの痕跡を求めて/辿って──記憶の存在論と歴史の地平II2020

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 学会等名
      京都大学人文研アカデミーシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [学会発表] 社会運動と主体――フレーミング理論と言説分析の対話を通して2017

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04144
  • [学会発表] 原爆症認定訴訟における体験の記憶と政治2017

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所シンポジウム「証言/告白/愁訴――医療と司法における語りの現場から」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04144
  • [学会発表] 戦死者慰霊と原爆の記憶――広島の学徒動員をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会(「日本文化形成と戦争の記憶」)
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730482
  • [学会発表] Transmission of Trauma and Subjectivity of Objects2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Naono
    • 学会等名
      Interrogating Trauma
    • 発表場所
      Perth, Australia
    • 年月日
      2008-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [学会発表] Transmission of Trauma and Subjectivity of Objects2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Naono
    • 学会等名
      Interrogating Trauma Conference
    • 発表場所
      Perth, Australia
    • 年月日
      2008-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [学会発表] Japanese hibakusha's silence and their redress movement2007

    • 著者名/発表者名
      NAONO Akiko
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Studies
    • 発表場所
      Shanghi University
    • 年月日
      2007-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [学会発表] Japanese Hibakusha's Silence and Their Redress Movement2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Naono
    • 学会等名
      Inter-Asia Cultural Studies
    • 発表場所
      Shanghai University, China.
    • 年月日
      2007-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730326
  • [学会発表] 被ばくと「受忍」

    • 著者名/発表者名
      直野章子
    • 学会等名
      戦争社会学研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730482
  • 1.  田中 雅一 (00188335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  根本 雅也 (00707383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  野村 真理 (20164741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小田 博志 (30333579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松嶋 健 (40580882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菅原 祥 (80739409)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉山 あかし (60222056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  波潟 剛 (10432882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  神原 直幸 (70255652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森田 均 (30270151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  楊 小平 (30736260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松田 忍 (00621070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  飯嶋 秀治 (60452728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井上 ゆかり (10548564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高垣 雅緒 (70252533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi