• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根本 雅也  NEMOTO MASAYA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00707383
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師
2020年度 – 2022年度: 松山大学, 人文学部, 准教授
2019年度: 明治学院大学, 国際平和研究所, 助手
2017年度 – 2018年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 特別研究員
2015年度 – 2016年度: 一橋大学, 大学院社会学研究科, 研究補助員
2015年度: 一橋大学, 社会(科)学研究科, 研究補助員
2014年度: 一橋大学, 社会学研究科, 特任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分08010:社会学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分08010:社会学関連 / 社会学
キーワード
研究代表者
原爆 / 超常現象 / 戦争 / 記憶 / 継承 / 民間伝承 / 心霊現象 / 伝承 / 地域社会 / 戦災 … もっと見る / 空襲 / 心霊・超常現象 / 戦争体験の継承 / ヒロシマ / グローバリゼーション / 社会学 / 被害と加害 / ヒロシマ・ナガサキ / 加害と被害 / 戦争の記憶 / 日本 / 東南アジア / オーラル・ヒストリー / アメリカ / 移民 / 核兵器 / 平和 … もっと見る
研究代表者以外
収容施設 / 公害 / 災害 / 戦争 / トラウマ / 原爆 / 広島平和記念公園 / 調査の「失敗」 / 質的社会調査 / プランテーション新世 / 調査法 / 成果還元 / 感情移入 / 面白い研究 / ネクロ・ゾーン / メモリー / ダークツーリズム / 追悼 / 集合的トラウマ / 文化的トラウマ / ナショナリズム / 記憶 / 都市空間 / 記憶の継承 / 戦争の記憶 / もの / 宗教 / アート / 語り / 物 / メモリアル・デイ / ビデオ・インスタレーション / 社会調査映画 / 映像フィールドワーク / ビジュアル調査 / コメモラティブ・イベント / 平和記念式典 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (74件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  原爆を記憶する空間と場所――被爆都市広島のビジュアル・エスノグラフィ

    • 研究代表者
      松尾 浩一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  原爆をめぐる超常現象と民間伝承:見過ごされた戦争の記憶と継承の社会学研究代表者

    • 研究代表者
      根本 雅也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ノンスケーラビリティ再考ーー不安定で不確定な現代社会に資する人文社会学の構築

    • 研究代表者
      赤嶺 淳
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      一橋大学
  •  質的調査における「失敗」の意味:「想定外」が生み出す研究のダイナミズム

    • 研究代表者
      石川 良子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      立教大学
  •  トラウマ空間におけるメモリーワークと復興事業の文化人類学的研究

    • 研究代表者
      田中 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      国際ファッション専門職大学
  •  もの、語り、アート、宗教にみるトラウマ体験の共有と継承:ホロコーストと原爆投下

    • 研究代表者
      田中 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      国際ファッション専門職大学
  •  戦災のもたらす心霊現象の社会学:〈見えないもの〉の記録と継承研究代表者

    • 研究代表者
      根本 雅也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      一橋大学
      松山大学
  •  東南アジアにおける「ヒロシマ」の諸相-グローバル化する記憶の社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      根本 雅也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      松山大学
      明治学院大学
      立命館大学
  •  復興と文化の創造―被爆都市広島のビジュアル・エスノグラフィ

    • 研究代表者
      松尾 浩一郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  アメリカにおける「ヒロシマ」の諸相‐国家・社会運動・被爆者研究代表者

    • 研究代表者
      根本 雅也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 〈戦争体験〉を語り継ぐ人びと―「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者」調査報告2024

    • 著者名/発表者名
      根本雅也、征矢法子、宮嵜恭平、SANGMUKDA Poonavich、大島隆、NGUYEN QUYNH TRANG、藤井優多、松尾華恵、知野優季奈、奥島潤、内野海平、郭書瑜、八井良汰、郭澤坤、武田瑞穂、小谷英里
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      オリンピア印刷株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25441
  • [図書] 〈戦争体験〉を語り継ぐ人びと―「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者」調査報告2024

    • 著者名/発表者名
      根本雅也 編 征矢法子・宮嵜恭平・SANGMUKDA Poonavich・大島隆・NGUYEN QUYNH TRANG・藤井優多・松尾華恵・知野優季奈・奥島潤・内野海平・郭書瑜・八井良汰・郭澤坤・武田瑞穂・小谷英里
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      オリンピア印刷株式会社
    • ISBN
      9784867950302
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [図書] 戦争と文化的トラウマ2023

    • 著者名/発表者名
      竹島 正、森 茂起、中村 江里、伊香俊哉、一ノ瀬俊也、根本雅也、蘭 信三、オイゲン・コウほか
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535587724
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [図書] 『戦争と文化的トラウマ―日本における第二次世界大戦の長期的影響:第14章 なぜこんな目に遭わなくてはならなかったのか――原爆被害者の苦しみとその意味の追求』(根本雅也)2023

    • 著者名/発表者名
      竹島正・森茂起・中村江里・東野真・伊香俊哉・佐々木啓・本庄豊・宮地尚子・佐々木央・一ノ瀬俊也・浜井和史・粟津賢太・荻本快・岡檀・蟻塚亮二・根本雅也ほか
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535587724
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [図書] 竹島 正、森 茂起、中村 江里編 戦争と文化的トラウマ(根本雅也分担執筆:なぜこんな目に遭わなくてはならなかったのか:原爆被害者の苦しみとその意味の追求、194-206ページ)2023

    • 著者名/発表者名
      東野 真、伊香俊哉、佐々木啓、本庄 豊、宮地尚子、佐々木央、一ノ瀬俊也、浜井和史、粟津賢太、荻本 快、岡 檀、蟻塚亮二、中村江里、根本雅也、川野健治、村本邦子、竹島 正、蘭 信三、森 茂起、北村 毅、杉山 春、角尾宣信、キャリー・チェン、オイゲン・コウ
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535587724
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [図書] 戦争と文化的トラウマ: 日本における第二次世界大戦の長期的影響2023

    • 著者名/発表者名
      荻本快、粟津賢太、一ノ瀬俊也、浜井和史、佐々木央、宮地尚子、本庄豊、東野真、伊香俊哉、岡檀、蟻塚亮二、中村江里、根本雅也、川野健治、村本邦子、蘭信三、北村毅、森茂起,、杉山春、角尾宣信、キャリー・チェン、竹島正
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535587724
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [図書] なぜ戦争体験を継承するのか2021

    • 著者名/発表者名
      田中雅一、根本雅也、蘭信三、小倉康嗣、遠藤美幸、井上義和、森茂起、人見佐知子、福島在行、山本晶子、深谷直弘、市田真理、清水亮、仲田晃子、兼清順子、中村江里、木村豊、木下直子、山本めゆ、福島在行、今野日出晴
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      みずき書林
    • ISBN
      9784909710147
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [図書] なぜ戦争体験を継承するのか:ポスト体験時代の歴史実践2021

    • 著者名/発表者名
      蘭信三、小倉康嗣、今野日出晴、根本雅也ほか
    • 総ページ数
      503
    • 出版者
      みずき書林
    • ISBN
      9784909710147
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [図書] グローバル・スタディーズの挑戦―クリティカルに、ラディカルに2021

    • 著者名/発表者名
      足羽輿志子、ジョナサン・ルイス、デヴィット・L・ワンク、伊藤毅、中村寛、ディエゴ・オルスタイン、林志弦、根本雅也ほか
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779127519
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [図書] なぜ戦争体験を継承するのか:ポスト体験時代の歴史実践2021

    • 著者名/発表者名
      蘭信三、小倉康嗣、今野日出晴、根本雅也ほか
    • 総ページ数
      503
    • 出版者
      みずき書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [図書] 戦争と平和を考えるNHKドキュメンタリー2020

    • 著者名/発表者名
      根本雅也、佐藤史郎、下谷内奈緒、上野友也、石田淳、小松寛、清水奈名子ほか
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041036
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [図書] 戦争と平和を考えるNHKドキュメンタリー2020

    • 著者名/発表者名
      石田淳、佐藤史郎、下谷知奈緒、上野智也、小松寛、清水奈名子、根本雅也ほか
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041036
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [図書] 彼らはなにを訴えるのか―被爆50年原爆被害者調査自由回答報告書2020

    • 著者名/発表者名
      根本雅也(編著)
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      根本雅也
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [図書] 戦争と平和を考えるNHKドキュメンタリー2020

    • 著者名/発表者名
      石田淳、佐藤史郎、下谷知奈緒、上野智也、小松寛、清水奈名子、根本雅也ほか
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [図書] 原爆をまなざす人びと2018

    • 著者名/発表者名
      松尾 浩一郎、根本 雅也、小倉 康嗣
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788515857
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [図書] ヒロシマ・パラドクス2018

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585230632
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [図書] 東京都在住被爆二世実態調査報告書2015

    • 著者名/発表者名
      八木良広、根本雅也、深谷直弘
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      一般社団法人東友会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [図書] 平和と和解:思想・経験・方法2015

    • 著者名/発表者名
      足羽與志子、中野聡、吉田裕、間永次郎、清水由希江、寺崎陽子、沢辺満智子、根本雅也、中村江里、小阪裕城、佐藤雅哉、中原聖乃、荒沢千賀子、シャンタル・メジェ、クロード・ドゥブリュ、宮地尚子、菊池美名子、ジャン=シャルル・ダルモン、有田英也
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      旬報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [図書] 東京都在住原爆被爆者実態調査報告書2014

    • 著者名/発表者名
      八木良広、根本雅也、深谷直弘
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      東友会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [雑誌論文] 継承と平和―広島における体験継承の目的化と平和運動の変質2024

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      平和社会学研究

      巻: 2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [雑誌論文] 心霊・超常体験談が映し出す〈戦争の歴史〉の想起と伝承―雑誌「ムー」における読者投稿欄の分析2024

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [雑誌論文] 忘れた事実、忘れなかった想い―認知症の原爆被爆者の語りは何を映し出したのか2022

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 29 ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [雑誌論文] 忘れた事実、忘れなかった想い:認知症の原爆被爆者の語りは何を映し出したのか2022

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 29 ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [雑誌論文] 〈戦争体験継承〉の未来を探る―特集にあたって2022

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 6 ページ: 96-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [雑誌論文] 〈戦争体験継承〉の未来を探る―特集にあたって2022

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 6 ページ: 96-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [雑誌論文] 都市における厄災の意味―「ヒロシマ」をめぐる力学2021

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      地域社会学会ジャーナル

      巻: 3 ページ: 4-8

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [雑誌論文] 被爆ナショナリズムの政治力学―自民党政権と核兵器・被爆者問題2021

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 287 ページ: 276-293

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [雑誌論文] 日本とアメリカのはざまで:在米原爆被爆者の運動史の解明に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      広島平和記念資料館資料調査委員会 研究報告

      巻: 16 ページ: 107-116

    • NAID

      40022359238

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [雑誌論文] 幻覚の口述史:ある原爆被爆者の憎しみとゆるしの物語り2020

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 16 ページ: 91-104

    • NAID

      130008131678

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [雑誌論文] 在米原爆被爆者とその周辺2020

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      立命館大学国際平和ミュージアム紀要

      巻: 21 ページ: 23-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [雑誌論文] 特集にあたって2020

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 16 ページ: 5-10

    • NAID

      130008131684

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [雑誌論文] 幻覚の口述史:ある原爆被爆者の憎しみとゆるしの物語り2020

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 16 ページ: 91-104

    • NAID

      130008131678

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [雑誌論文] 幻覚の口述史:ある原爆被爆者の憎しみとゆるしの物語り2020

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 16 ページ: 91-104

    • NAID

      130008131678

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [雑誌論文] 特集にあたって2020

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 16 ページ: 5-10

    • NAID

      130008131684

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [雑誌論文] 日本とアメリカのはざまで:在米原爆被爆者の運動史の解明に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      広島平和記念資料館資料調査委員会 研究報告

      巻: 16 ページ: 107-116

    • NAID

      40022359238

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [雑誌論文] 日本とアメリカのはざまで: 在米原爆被爆者の運動史の解明に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      広島記念資料館資料調査委員会研究報告

      巻: 16 ページ: 107-116

    • NAID

      40022359238

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [雑誌論文] Remaking Hiroshima and Nagasaki: Local Commemorations of Atomic Bombings in the United States2019

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Masaya
    • 雑誌名

      Journal for Peace and Nuclear Disarmament

      巻: 2 号: 1 ページ: 34-50

    • DOI

      10.1080/25751654.2019.1638338

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842, KAKENHI-PROJECT-17J05691
  • [雑誌論文] 8月6日広島平和記念公園におけるビジュアル調査の試み2017

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      松尾浩一郎編『復興と文化の創造ー被爆都市広島のビジュアル・エスノグラフィ』広島ビジュアル・エスノグラフィ研究会(図書所収論文)

      巻: - ページ: 27-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [雑誌論文] 証言者になること―広島における被爆者の証言活動のメカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 11 ページ: 173-192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [雑誌論文] Story of Hiroshima: Life of an Atomic Bomb Survivor2015

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Masaya
    • 雑誌名

      Education about Asia

      巻: Vol.20(2) ページ: 53-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] 〈継承〉を紐解く―広島市における『被爆体験の継承』の形成と展開2023

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 学会等名
      平和社会学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [学会発表] 非政治的なものの政治性:広島における反核と人道意識2022

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 学会等名
      平和社会学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [学会発表] 非政治的なものの政治性―広島における反核と人道意識2022

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 学会等名
      平和社会学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [学会発表] なぜこんな目に遭わなくてはならなかったのか―原爆被害者の苦しみとその意味の追求2021

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 学会等名
      日本における第二次世界大戦の長期的影響に関する学際シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20413
  • [学会発表] 都市における厄災の意味―「ヒロシマ」をめぐる力学2021

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 学会等名
      地域社会学会2021年度第2回研究例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [学会発表] なぜこんな目に遭わなくてはならなかったのか―原爆被害者の苦しみとその意味の追求2021

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 学会等名
      日本における第二次世界大戦の長期的影響に関する学際シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20791
  • [学会発表] 継承されていないものは何か―原爆被害者調査を中心として2020

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 学会等名
      RECNA長崎被爆・戦後史研究会 公開・総括シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [学会発表] 幻覚(vision)の口述史―ある被爆者の憎しみと赦しの物語り2019

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 学会等名
      日本オーラル・ヒストリー学会第17回大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [学会発表] ヒバクシャになれなかった被爆者―アメリカに住む原爆被爆者たちの運動史2019

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 学会等名
      日本国際文化学会第18回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [学会発表] Uncertainty of Victims, Victims of Uncertainty: Qualitative Study on Radiation Effects in Atomic Bomb Survivors2019

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Masaya
    • 学会等名
      IUAES 2019 Inter-Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [学会発表] The Effect of Construction of Aggressors and Victims: Storytelling Activities of Atomic Bomb Survivors in Hiroshima2018

    • 著者名/発表者名
      Masaya Nemoto
    • 学会等名
      The 2018 AAS conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [学会発表] Living with uncertainty, struggling with possibility: A study on radiation effects from the perspective of Atomic Bomb survivors2018

    • 著者名/発表者名
      Masaya Nemoto
    • 学会等名
      UGAT 40th Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [学会発表] Outrage for Peace: Questionnaire Study on Hibakusha’s Thoughts and Experiences2018

    • 著者名/発表者名
      Masaya Nemoto and Yoshihiro Yagi
    • 学会等名
      World Social Science Forum 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [学会発表] 継承の力学―広島における『被爆体験』の遺産化とその影響2018

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 学会等名
      長崎被爆・戦後史研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [学会発表] Globalization and Localization of War Memory: Representing Hiroshima and Nagasaki outside Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Masaya Nemoto
    • 学会等名
      The 6th JSA ASEAN Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13842
  • [学会発表] Above the Ground2017

    • 著者名/発表者名
      根本雅也・松尾浩一郎
    • 学会等名
      日本文化人類学会大会第51回研究大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2017-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13074
  • [学会発表] Remaking Hiroshima and Nagasaki: Commemorations of Atomic Bombings in the U.S.2017

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Masaya
    • 学会等名
      AAS-in-Asia Conference
    • 発表場所
      Korea University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2017-06-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] Lives of Hibakusha: Suffering of Survivors, Actions for Peace2016

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Masaya
    • 学会等名
      Five College Center for East Asian Studies, NCTA 2016 Study Tour
    • 発表場所
      Hotel New Hankyu, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-07-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] Hiroshima Hibakusha: Sufferings of Survivors, Actions for Peace2016

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Masaya
    • 学会等名
      Five College Center for East Asian Studies Webinar
    • 発表場所
      オンラインセミナー(アメリカ)
    • 年月日
      2016-02-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] レプリカ交響曲《広島平和記念公園8月6日》(2015)2016

    • 著者名/発表者名
      土屋大輔・根本雅也・松尾浩一郎・清水もも子・岩舘豊
    • 学会等名
      カルチュラル・タイフーン2016(カルチュラル・スタディーズ学会)
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13074
  • [学会発表] Making Local Suffering into Human Heritage: the Meanings of Atomic Bombing in Hiroshima2016

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, M.
    • 学会等名
      The 5th International Conference of the Japanese Studies Association in Southeast Asia
    • 発表場所
      Cebu city, Philippines
    • 年月日
      2016-12-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13074
  • [学会発表] Suffering, Silence, and Storytelling: Atomic Bomb Survivors in Hiroshima.2016

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, M.
    • 学会等名
      Summer School for Contemporary History “Wandering around the Fields of War Memory”
    • 発表場所
      Hitotsubashi University(東京都国立市)
    • 年月日
      2016-07-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13074
  • [学会発表] Suffering, Silence, and Storytelling: Atomic Bomb Survivors in Hiroshima2016

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Masaya
    • 学会等名
      Summer School for Contemporary History “Wandering around the Fields of War Memory”
    • 発表場所
      Hitotsubashi University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-07-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] Globalizing War Memory: Hiroshima and the Atomic Bomb2016

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Masaya
    • 学会等名
      De La Salle University and Japan Foundation Conference “Tracing the Contours of a Rapidly Changing East Asia: Issues and Perspectives”
    • 発表場所
      Bayleaf Hotel, Intramuros, Manila, Philippines
    • 年月日
      2016-03-11
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] Making Local Suffering into Human Heritage: the Meanings of Atomic Bombing in Hiroshima.2016

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Masaya
    • 学会等名
      The 5th International Conference of the Japanese Studies Association in Southeast Asia
    • 発表場所
      Raddison Blu Hotel, Cebu, Philippines
    • 年月日
      2016-12-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] Suffering and Identity: Hiroshima and Atomic Bomb2015

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Masaya
    • 学会等名
      Princeton University’s Summer Research Program “War, Memory and Identity.”
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] 広島ビジュアル・エスノグラフィの構想―8月6日平和記念公園のポリフォニー2015

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 学会等名
      NPOサーベイ・広島ビジュアル・エスノグラフィ研究会共催「ヒロシマを歩く・見る・撮る」
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2015-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] 博士論文『原子爆弾による惨禍と苦しみの意味をめぐる制度と体験者―広島市行政・日本政府・社会運動・被爆者―』について2015

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 学会等名
      日本原水爆被害者団体協議会・ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会共催「第2回若手による原爆体験研究発表会」
    • 発表場所
      慶応義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] Sufferings of Survivors, Actions for Peace: Hiroshima and Atomic Bomb2015

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Masaya
    • 学会等名
      The 95th National Council for the Social Studies Annual Conference
    • 発表場所
      Ernest M. Morial Convention Center, New Orleans, LA, USA
    • 年月日
      2015-11-13
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] 非政治的な価値の政治性―広島と人道主義2015

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 学会等名
      環境政策史研究会
    • 発表場所
      法政大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-04-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] Suffering as Survivors: Lives of Atomic Bomb Survivors2015

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Masaya
    • 学会等名
      NCTA 2015 Study Tour: Extending the Message of Peace Education From Japan to the United States
    • 発表場所
      妙心寺春光院(京都市右京区)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] 放射線をめぐる不確実性と原爆被爆者2014

    • 著者名/発表者名
      根本雅也
    • 学会等名
      国際ワークショップ『放射能汚染と被ばくに立ち向かう:被害とその不確実性をめぐって』
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2014-10-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] Suffering, Silence, and Storytelling: Atomic Bomb Survivors in Hiroshima2014

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Masaya
    • 学会等名
      Dilena Takeyama Center for the Study of Japan and Japanese Culture: “Stories of Hiroshima”
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • 年月日
      2014-04-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • [学会発表] Living with uncertainty, struggling with possibility: a study on radiation effects from the perspective of Atomic Bomb survivors2014

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Masaya
    • 学会等名
      World Congress of Sociology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780270
  • 1.  松尾 浩一郎 (50468774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小倉 康嗣 (40626199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 雅一 (00188335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  直野 章子 (10404013)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野村 真理 (20164741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小田 博志 (30333579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松嶋 健 (40580882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菅原 祥 (80739409)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩舘 豊 (50852472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  楊 小平 (30736260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飯嶋 秀治 (60452728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  井上 ゆかり (10548564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高垣 雅緒 (70252533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  赤嶺 淳 (90336701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小泉 佑介 (50866712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石川 良子 (40710512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 量 (20587753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  清水 もも子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  後藤 一樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  土屋 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  福山 啓子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加藤 旭人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 雅人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長峯 ゆりか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi