メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
清水 祐紀子
SHIMIZU Yukiko
ORCID連携する
*注記
…
別表記
野田 祐紀子 ノダ ユキコ
隠す
研究者番号
10404021
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2017年度: 九州大学, 医学研究院, 共同研究員
2011年度 – 2016年度: 九州大学, 大学病院, 助教
2010年度: 九州大学, 病院, 助教
2007年度 – 2008年度: 九州大学, 大学病院, 助教
2005年度: 九州大学, 大学病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器内科学
/
麻酔・蘇生学
研究代表者以外
消化器外科学
/
麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
膵癌 / 膵星細胞 / 神経因性疼痛 / ミクログリア / 活性酸素 / 貪食 / 胆道学 / 膵臓学 / 間質細胞 / ミクロベシクル
…
もっと見る
/ 癌間質相互作用 / マイクロベシクル / ギャップジャンクション / leading cells / 基質リモデリング / Endo180 / leading cell
…
もっと見る
研究代表者以外
膵癌 / ニッチ / 膵星細胞 / carcinogenesis / 発癌 / 間質ニッチ / TGFβ / 癌間質相互作用 / dendritic spines / 低分子量Gタンパク質 / dendritic spine / 麻酔薬 / シナプス / RhoファミリーG蛋白質 / dendritc spines / small GTPases
隠す
研究課題
(
6
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
膵癌細胞の浸潤機序 -浸潤を先導するleading cellsの同定・解析-
研究代表者
研究代表者
清水 祐紀子
研究期間 (年度)
2015 – 2017
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
消化器内科学
研究機関
九州大学
膵癌carcinogenesisにおける間質ニッチの関与の検討とその制御法の確立
研究代表者
水元 一博
研究期間 (年度)
2013 – 2014
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
消化器外科学
研究機関
九州大学
膵癌における癌間質相互作用に関わるmicrovesiclesの機能解明とその制御
研究代表者
研究代表者
清水 祐紀子
研究期間 (年度)
2012 – 2014
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
消化器内科学
研究機関
九州大学
膵癌Desmoplesiaを制御する薬剤の同定と間質制御による新規膵的癌治療の開発
研究代表者
研究代表者
清水 祐紀子 (野田 祐紀子)
研究期間 (年度)
2010 – 2011
研究種目
若手研究(B)
研究分野
消化器内科学
研究機関
九州大学
神経因性疼痛にミクログリアの活性酸素生成能・貪食はどうかかわるのか
研究代表者
研究代表者
野田 祐紀子
研究期間 (年度)
2007 – 2008
研究種目
若手研究(B)
研究分野
麻酔・蘇生学
研究機関
九州大学
シナプスにおいて、麻酔薬が神経細胞の運動能を抑制するメカニズムの解明
研究代表者
永田 太郎
研究期間 (年度)
2004 – 2005
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
麻酔・蘇生学
研究機関
九州大学
すべて
2009
すべて
学会発表
[学会発表] マクロファージの活性酸素産生に対する鎮痛補助薬の影響
2009
著者名/発表者名
野田祐紀子、安田哲二郎、外須美夫
学会等名
日本麻酔科学会第56回学術集会
発表場所
神戸
データソース
KAKENHI-PROJECT-19791068
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
水元 一博
(90253418)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
大内田 研宙
(20452708)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
冨永 洋平
(90304823)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
江上 拓哉
(40507787)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
宮坂 義浩
(40507795)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
嶋本 正弥
(00457433)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
坂井 寛
(80611665)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
永田 太郎
(70284510)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
難波江 俊永
(10467889)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×