• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小嶋 美由紀  Kojima Miyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10431777
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 外国語学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 関西大学, 外国語学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 学術研究員
2008年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連 / 小区分02080:英語学関連
キーワード
研究代表者
粤語 / 上海語 / 非指示的 / 言語学 / 再述代名詞 / 拡張 / 受益 / "〓" / 1人称代名詞 / 命令 … もっと見る / 意志性 / 非現実ムード / 非指示化 / 人称代名詞 / 構文理論 … もっと見る
研究代表者以外
受身文 / affectedness / 受影性 / 実験調査 / 移動表現 / 移動事象 / 普遍性 / 通言語的研究 / 認知意味論 / 移動 / 動詞 / 語彙調査 / コーパス / 意味論 / 類型論 / 空間移動 / 状態変化 / 空間移動表現 / 状態変化表現 / 言語類型論 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  受影性の文法: 理論言語学と言語類型論の視点から

    • 研究代表者
      西村 義樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
      小区分02080:英語学関連
      合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  空間移動と状態変化の表現の並行性に関する統一的通言語的研究

    • 研究代表者
      松本 曜
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  構文拡張における人称代名詞の非指示化と非現実ムードの関係性について研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 美由紀
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 受益構文[N1〓N2+VP]から命令構文[〓〓我VP]への拡張2010

    • 著者名/発表者名
      小嶋美由紀
    • 雑誌名

      現代中国語研究 第12期

      ページ: 50-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720103
  • [雑誌論文] 上海語と粤語における再述代名詞と非現実ムード2010

    • 著者名/発表者名
      小嶋美由紀
    • 雑誌名

      言語情報科学(東京大学大学院総合文化研究科) 8号

      ページ: 33-48

    • NAID

      40017096008

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720103
  • [雑誌論文] 受益構文[N1〓N2+VP]から命令構文[〓〓我VP]への拡張2010

    • 著者名/発表者名
      小嶋美由紀
    • 雑誌名

      現代中国語研究

      巻: 第12期 ページ: 50-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720103
  • [雑誌論文] 上海語と粤語における再述代名詞と非現実ムード2010

    • 著者名/発表者名
      小嶋美由紀
    • 雑誌名

      言語情報科学(東京大学大学院総合文化研究科) 8

      ページ: 33-48

    • NAID

      40017096008

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720103
  • [雑誌論文] 拡張的二重目的語構文"玩儿他个痛快"の成立動機とメカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      小嶋美由紀
    • 雑誌名

      中国語学(日本中国語学会) 256号

      ページ: 122-140

    • NAID

      40020137687

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720103
  • [雑誌論文] 拡張的二重目的語構文"玩儿他个痛快"の成立動機とメカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      小嶋美由紀
    • 雑誌名

      中国語学(日本中国語学会誌) 256号

      ページ: 122-140

    • NAID

      40020137687

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720103
  • [学会発表] 中国語の状態変化表現2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋美由紀・夏海燕・印雨琪
    • 学会等名
      「述語の意味と文法」および「状態変化の言語表現」合同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01264
  • [学会発表] 非指示的な三人称代名詞が生起する動機及び構文特徴2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋美由紀
    • 学会等名
      日本中国語学会第58回全国大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720103
  • [学会発表] 非指示的な三人称代名詞が生起する動機及び構文特徴2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋美由紀
    • 学会等名
      舞本中国語学会第58回全国大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720103
  • 1.  長屋 尚典 (20625727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古賀 裕章 (40597241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 曜 (40245303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉成 祐子 (00503898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河内 一博 (00530891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  守田 貴弘 (00588238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  眞野 美穂 (10419484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 清子 (50364922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石塚 政行 (50838539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 恭裕 (70830008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  夏 海燕 (80727933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  江口 清子 (90812537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中川 裕 (70227750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西村 義樹 (20218209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長谷川 明香 (10779713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 太一 (80982511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi