• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紅谷 昇平  BENIYA Shohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10455553
所属 (現在) 2025年度: 兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 准教授
2017年度 – 2020年度: 兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 准教授
2016年度: 兵庫県立大学, 総合教育機構, 准教授
2015年度: 神戸大学, 社会科学系教育研究府, 准教授
2008年度: 財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, 人と防災未来センター, 主任研究員
2007年度 – 2008年度: 財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, 人と防災未来センター研究部, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分25030:防災工学関連 / 震災問題と人文学・社会科学 / 自然災害科学
研究代表者以外
小区分25030:防災工学関連 / 震災問題と人文学・社会科学
キーワード
研究代表者
災害対策本部 / 現地対策本部 / 巨大災害 / 人的支援 / 自治体 / 受援 / 応援 / 自然災害 / 災害行政 / 災害マネジメント … もっと見る / 地域防災計画 / 受援計画 / 業務継続計画 / 災害対応 / 防災行政 / TIF / 復興まちづくり / 復興格差 / 阪神・淡路大震災 / 復興指標 / 産業復興 … もっと見る
研究代表者以外
防災行政 / テキストマイニング / 自治体防災 / 市町村防災 / 都道府県防災 / 地域防災力 / 災害対策基本法 / 災害体制 / 計量テキスト分析 / シナリオプラニング / 復興 / 防災対策 / 戦略計画 / 避難所 / 巨大災害 / 地域防災計画 / 危機管理体制 / 災害対応 / 災害復興 / 都市防災 / 同業他社 / 事業継続マネジメント / 同業連携 / 同業他社連携 / 中小企業 / サプライチェーン / 代替拠点 / 熊本地震 / 東日本大震災 / 事業継続計画(BCP) / 事業継続マネジメント(BCM) 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  巨大災害対応における被災市町村のシームレスな支援人員受入モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      紅谷 昇平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  巨大災害を迎え撃つ防災計画体系の構築

    • 研究代表者
      越山 健治
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  自治体の災害対応における標準的組織マネジメントモデルの開発と実装研究代表者

    • 研究代表者
      紅谷 昇平
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      震災問題と人文学・社会科学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
      神戸大学
  •  東日本大震災を踏まえた中小企業にも可能な有効な災害時事業継続方策の研究

    • 研究代表者
      丸谷 浩明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      震災問題と人文学・社会科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  地域産業の構造を維持し続ける復興まちづくり手法についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      紅谷 昇平
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      (財)阪神・淡路大震災記念協会(人と防災未来センター)

すべて 2024 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地域防災データ総覧大規模災害時の応援・受援(人的・物的支援)(分担執筆「被災自治体への人的支援の必要性と課題」pp.7-15担当)2024

    • 著者名/発表者名
      紅谷昇平
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      消防防災科学センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04637
  • [図書] 災害から一人ひとりを守る(「第4章災害対応のガバナンス」担当)2019

    • 著者名/発表者名
      共著(紅谷昇平、他29名)
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      神戸大学出版会
    • ISBN
      9784909364050
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11930
  • [図書] 教育現場の防災読本(「第3章第1節災害前の行政、第3節復旧・復興期の行政」担当)2018

    • 著者名/発表者名
      「防災読本」出版委員会(紅谷昇平、他37名)
    • 総ページ数
      618
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814001651
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11930
  • [図書] 災害に立ち向かう人づくり(「第3章災害対応の組織マネジメント」担当)2018

    • 著者名/発表者名
      共著(紅谷昇平、他17名)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082414
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11930
  • [雑誌論文] 漸増型巨大災害リスクに対応する地域防災体制の構築2022

    • 著者名/発表者名
      生田, 英輔, 越山, 健治, 寅屋敷, 哲也, 紅谷, 昇平
    • 雑誌名

      自然災害科学総合シンポジウム講演論文集

      巻: 59 ページ: 89-97

    • NAID

      120007170935

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01688
  • [雑誌論文] 水害被災市町村の応急対応に対する当該都道府県による人的支援の役割2022

    • 著者名/発表者名
      紅谷 昇平
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 41 号: 0 ページ: 295-302

    • DOI

      10.11314/jisss.41.295

    • ISSN
      1345-2088, 2187-9842
    • 年月日
      2022-11-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04637
  • [雑誌論文] 災害対応の課題とマネジメント2020

    • 著者名/発表者名
      紅谷昇平
    • 雑誌名

      オムニ・マネジメント

      巻: 29巻4号 ページ: 8-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01688
  • [雑誌論文] 企業防災と事業継続2020

    • 著者名/発表者名
      紅谷昇平
    • 雑誌名

      21世紀ひょうご

      巻: 28 ページ: 63-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01688
  • [雑誌論文] 過去の災害教訓を活かす未来の人材を育てる~未知/想定外の災害にも対応できる社会を目指して~2019

    • 著者名/発表者名
      紅谷昇平
    • 雑誌名

      ほくとう総研情報誌NETT

      巻: 103 ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01688
  • [雑誌論文] 過去の災害教訓を活かす未来の人材を育てる~未知/想定外の災害にも対応できる社会を目指して~2019

    • 著者名/発表者名
      紅谷昇平
    • 雑誌名

      ほくとう総研情報誌

      巻: 103 ページ: 24-27

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11930
  • [雑誌論文] 大規模災害時における地方自治体の災害対応体制2017

    • 著者名/発表者名
      紅谷昇平
    • 雑誌名

      地方公務員月報

      巻: 653 ページ: 2-15

    • NAID

      40021439986

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11930
  • [雑誌論文] 自治体における震災対応体制の実態と課題2017

    • 著者名/発表者名
      紅谷昇平
    • 雑誌名

      調査研究情報誌ECPR

      巻: Vol.38 ページ: 51-57

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11930
  • [雑誌論文] Challenges of Local Governments and Assistance from the Onsite Headquarter of the National Government in Responding to the 2011 Tohoku Earthquake Disaster2016

    • 著者名/発表者名
      Shohei BENIYA
    • 雑誌名

      国際協力論集

      巻: Vol.23 No.2 ページ: 63-83

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11930
  • [雑誌論文] 地域経済とコミュニティの一体的復興を目指して(阪神・淡路大震災レビュー)2008

    • 著者名/発表者名
      紅谷昇平
    • 雑誌名

      減災 第3号

      ページ: 60-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19810034
  • [学会発表] 大阪北部地震、台風21号の自治体の対応2018

    • 著者名/発表者名
      紅谷昇平
    • 学会等名
      2018年度日本災害情報学会・日本災害復興学会合同大会 緊急企画「台風21号、北海道胆振東部地震」特別セッション
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11930
  • [学会発表] Who assist heavily damaged local governments? : Lessons from two great earthquake disasters in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      紅谷昇平
    • 学会等名
      UCL-IRDR Seminar 2017, Disaster in Japan 2011;The Latest Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11930
  • [学会発表] Transition of the Onsite Headquarters System for Natural Disaster Management of the Japanese Government2015

    • 著者名/発表者名
      Shohei BENIYA
    • 学会等名
      40th Annual Natural Hazards Research and Applications Workshop, 2015
    • 発表場所
      Broomfield, Colorado, U.S.
    • 年月日
      2015-07-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11930
  • [学会発表] 長期復興指標による被災地の復興状況の評価 -阪神・淡路大震災を事例に-2008

    • 著者名/発表者名
      紅谷昇平
    • 学会等名
      日本災害復興学会2008年度学会大会予稿集,pp.57~62
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19810034
  • [学会発表] 長期復興指標による被災地の復興状況の評価-阪神・淡路大震災を事例に-2008

    • 著者名/発表者名
      紅谷昇平
    • 学会等名
      日本災害復興学会2008年度学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19810034
  • [学会発表] The Evaluation of the Status of Disaster Areas by using Recovery Indicators(In the case of the Great Hanshin-Awaji Earthquake)2007

    • 著者名/発表者名
      Shohei Beniya
    • 学会等名
      2nd International Conference on Urban Disaster Reduction
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2007-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19810034
  • [学会発表] The Evaluation of the Status of Disaster Areas by using Recovery Indicators (In the case of the Great Hanshin-Awaji Earthquake)2007

    • 著者名/発表者名
      Shohei Beniya
    • 学会等名
      2nd International Conference on Urban Disaster Reduction
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2007-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19810034
  • 1.  丸谷 浩明 (40419453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 研司 (90361930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  越山 健治 (40311774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  澤田 雅浩 (00329343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  牧 紀男 (40283642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  永松 伸吾 (90335331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi