• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 研司  WATANABE Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90361930
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2013年度 – 2018年度: 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2016年度: 名古屋工業大学, 社会工学専攻, 教授
2015年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 教授
2015年度: 名古屋工業大学, 大学院工学研究科, 教授 … もっと見る
2009年度: 長岡技術科学大学, 技術経営研究科, 教授
2007年度 – 2009年度: 長岡技術科学大学, 技術経営研究科, 准教授
2006年度: 長岡技術科学大学, 技術経営研究科, 助教授
2005年度: 長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会システム工学・安全システム / 小区分23010:建築構造および材料関連 / 震災問題と人文学・社会科学 / 土木計画学・交通工学 / 応用経済学 / 理工系
キーワード
研究代表者以外
XML / 既存不適格鉄骨大スパン建物 / 連結制震 / 大スパン鉄骨建物 / 連結制振 / 耐震補強 / 既存不適格鉄骨大スパン / エネルギー吸収ダンパー / 外部補強 / 鉄骨大スパン建築 … もっと見る / 耐震改修 / 事業継続 / サイバー攻撃 / 重要インフラ防御 / 危機管理 / SDN / ゾーン設定 / サイバー・タグアウト / 制御システムセキュリテイ / 機械学習 / 制御システムセキュリティ / ニア・リアルタイム・モニタリング / ICS用SDN / 工業用制御システム(ICS) / アクティブデセプション / ハニーポッド / 制御ネットワーク用SDN / ゾーン設定・切替 / 早期警戒システム / サイバー・タグアウト装置 / 同業他社 / 事業継続マネジメント / 同業連携 / 同業他社連携 / 中小企業 / サプライチェーン / 代替拠点 / 熊本地震 / 東日本大震災 / 事業継続計画(BCP) / 事業継続マネジメント(BCM) / 浸水 / 地下街 / 地下空間 / 維持管理 / 公共施設等総合管理計画 / サービス / CIM / ファシリティマネジメント / アセットマネジメント / BIM / 緊急対応 / 安全システム / 制御系 / セキュリティ / サイバー / インシデントレスポンス / セーフティ / プラント制御システム / 安全 / プロセス制御 / サイバーセキュリティ / CBRN / 地理情報システム(GIS) / 認知科学 / 社会系心理学 / 防災 / 減災 / 行動防災学 / 安心の社会技術 / データベース / 情報化指標 / 情報政策 / ミレニアム開発目標 / ジニ係数 / デジタルデバイド / 国連ミレニアム開発目標(MDGs) / 経済統計 / 工学会 / 技術者倫理 / 情報セキュリティ / ボイラー安全 / 技術リスク / 人物伝 / 第三者検査 / 保険事業 / リスク評価分析 / 技術者協会 / システム安全 / 安全規格 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  事業継続を目標性能とした既存不適格鉄骨大スパン建物の耐震改修技術

    • 研究代表者
      井戸田 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23010:建築構造および材料関連
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  サイバー攻撃早期警戒による、被害分離・遮断用サイバー・タグアウト手法の開発

    • 研究代表者
      越島 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  東日本大震災を踏まえた中小企業にも可能な有効な災害時事業継続方策の研究

    • 研究代表者
      丸谷 浩明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      震災問題と人文学・社会科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  減災の決め手となる行動防災学の構築

    • 研究代表者
      林 春男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  サイバー攻撃を考慮した制御系と緊急シャットダウンシステム構築法の開発

    • 研究代表者
      橋本 芳宏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  サービスの視点を付与した公共施設群のアセットマネジメントに関する研究

    • 研究代表者
      秀島 栄三
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木計画学・交通工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  技術リスク管理のための社会システムの歴史的発展過程に関する研究

    • 研究代表者
      三上 喜貴
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  情報政策の立案・点検のための目標/指標体系

    • 研究代表者
      三上 喜貴
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用経済学
    • 研究機関
      長岡技術科学大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「しなやかな社会の挑戦」 CBRNE、サイバー攻撃、自然災害に立ち向かう2016

    • 著者名/発表者名
      「レジリエンス社会」をつくる研究会(一ノ瀬文明、井ノ口宗成、植田広樹、河田博昭、木村誠、木村玲欧、爰川知宏、小阪尚子、鈴木進吾、立木茂雄、田中淳、種茂文之、田村圭子、仁佐瀬剛美、林勲男、林春男、平田直、前田裕二、三谷泰浩、渡辺研司
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      日経BPコンサルティング
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [図書] Natural Disaster Management in the Asia Pacific: Public Policy Perspectives Part III: Improving Preparedness, Chapter 10: regional Business Continuity Management Trough Public-Private Partnership in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Watanabe
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] On the Complexity of Cybersecurity Exercises Proportional to Preparedness2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Aoyama, Toshihiko Nakano, Ichiro Koshijima, Yoshihiro Hashimoto, Kenji Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 12 ページ: 1081-1090

    • NAID

      130008128119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01837
  • [雑誌論文] Building Private Sector Resilience: Directions After the 2015 Sendai Framework2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Haraguchi, Upmanu Lall, Kenji Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 11 号: 3 ページ: 535-543

    • DOI

      10.20965/jdr.2016.p0535

    • NAID

      130007673652

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2016-06-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] PPP(Public-Private Partnership)-Based Business Continuity of Regional Banking Services for Communities in Wide-Area Disasters2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Watanabe
    • 雑誌名

      Critical Information Infrastructure Protection, CRITIS 2015

      巻: LNCS9578 ページ: 67-76

    • DOI

      10.1007/978-3-319-33331-1_6

    • ISBN
      9783319333304, 9783319333311
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] Analysis of the Bank’s Initial reactions with the 9/11 and 3/112015

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Sayanagi and Kenji Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: Vol. 10 No.1 ページ: 151-162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] 状況マネジメントのための動的対応シナリオ生成手法に関する基礎的研究,2015

    • 著者名/発表者名
      濱田佑希, 青山智春, 越島一郎, 渡辺 研司, 永里賢治
    • 雑誌名

      国際プロジェクト・プログラムマネジメント学会誌

      巻: 9 ページ: 237-254

    • NAID

      130007046258

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282101
  • [雑誌論文] How Management Goes Wrong? – The Human Factor Lessons Learned from a Cyber Incident Handling Exercise,2015

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Aoyama, , Hidemasa Naruoka, Ichiro Koshijima, Kenji Watanabe
    • 雑誌名

      Procedia Manufacturing

      巻: 3 ページ: 1082-1087

    • DOI

      10.1016/j.promfg.2015.07.178

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282101
  • [雑誌論文] Business Continuity Management (BCM) for Regional Financial Functionalities in Wide-Area Disasters Importance and Challenges in Cooperation Among Regional Financial Institutions and PPP (Public-Private Partnership)2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 10 号: sp ページ: 777-782

    • DOI

      10.20965/jdr.2015.p0777

    • NAID

      130007673562

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2015-09-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] P2Mフレームワークに基づく事業ライフサイクルBCMPに関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      濱田佑希、越島一郎、渡辺研司
    • 雑誌名

      国際プロジェクトマネジメント学会誌

      巻: 8巻2号 ページ: 135-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] Establishing Social resilience with PPP-Based BCM2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Watanabe
    • 雑誌名

      Improving Disaster Resilience and Mitigation – IT means and Tools, NATO Science for Peace and Security Series、Springer

      巻: - ページ: 63-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [雑誌論文] 情報システムのマネジメント体制に必要なリスク指標群開発とスキル開発2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺研司
    • 雑誌名

      日本セキュリティマネジメント学会誌 第19巻

      ページ: 33-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074002
  • [雑誌論文] 事業継続マネジメント2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺研司
    • 雑誌名

      行政&ADP((社)行政情報システム研究所) 2006年10月号

      ページ: 8-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074002
  • [雑誌論文] 情報システムの発展とシステム監査の乖離リスク2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺研司他
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」第2回国際シンポジウム研究論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074002
  • [雑誌論文] BCMを取巻く国内外の標準化動向2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺研司
    • 雑誌名

      Business Standards Japan WINTFR2006号

      ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074002
  • [学会発表] 産業集積地を中心とした官民連携による地域型BCMの構築2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺研司
    • 学会等名
      日本経営工学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] SATREPS/Area-BCMの概要と目指すもの2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺研司
    • 学会等名
      SATREPS/Area-BCMプロジェクト発足シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] 個別BCPの限界と地域型BCMのすすめ:官民連携による地域レジリエンス強化の取組の重要性2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺研司
    • 学会等名
      岡山BCMセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] Financial Initiatives and Multi-stakeholder Partnership for Disaster Risk Reduction and Resilience2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺研司
    • 学会等名
      世界防災フォーラム/防災ダボス会議(セッションチェア)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] 連携BCPおよび国内外の認証制度の最新動向について2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺研司
    • 学会等名
      岐阜県「事業継続計画(BCP)セミナー:熊本地震に学ぶ地域連携BCP」
    • 発表場所
      岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜県岐阜市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] Latest Lessons Learned from April’s Quakes in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Watanabe
    • 学会等名
      Urgent Threats Forum
    • 発表場所
      New York University/InterCEP (米国NYC)
    • 年月日
      2016-06-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] RESASを用いた官民連携による広域災害時の事業継続支援体制の構築2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺研司
    • 学会等名
      日本経営工学会
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] 熊本地震に伴う産業被害の状況把握と復旧活動の検証2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺研司
    • 学会等名
      国際危機管理学会・TIEMS日本支部第12回パブリックカンファレンス
    • 発表場所
      品川フロントビル(東京都品川区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] Developing ICS Security Training for Resilient Cyber Incident Management2016

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Aoyama, Kenji Watanabe, Ichiro Koshijima, Yoshihiro Hashimoto
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Processes
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01837
  • [学会発表] ライフライン事業者に求められる戦略的BCMとその課題2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺研司
    • 学会等名
      危機管理対策見直しワークショップ
    • 発表場所
      阪神水道企業団(兵庫県神戸市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] Developing a Cyber Incident Communication Management Exercise for CI Stakeholders2016

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Aoyama, Kenji Watanabe, Ichiro Koshijima, and Yoshihiro Hashimoto
    • 学会等名
      11th International Conference on Critical Information Infrastructures Security
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01837
  • [学会発表] Operational discussions on the PPP(Public-Private Partnership)-based Area BCM (Business Continuity Management)2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Watanabe
    • 学会等名
      2016 International Training Workshop on Natural Disaster Reduction
    • 発表場所
      The National Science and Technology Center for Disaster Reduction (台湾・台北)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] PPP(Public-Private Partnership)-based resilience enhancement of regional banking services in wide-area disasters2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Watanabe
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Critical Information Infrastructures Security
    • 発表場所
      フラウンホーファー研究機構(ドイツ・ベルリン)
    • 年月日
      2015-10-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] Emerging complexity and interdependency of global supply chains and importance of Area-BCM2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Watanabe
    • 学会等名
      The 30th Pacific Economic Community Seminar“Improving Supply Chain Connectivity towards a Seamless Regional Community
    • 発表場所
      Regent Taipei(台湾・台北)
    • 年月日
      2015-09-23
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] Limitation of individual BCM (Business Continuity Management)s and impotence of community-based BCM in wide-area disasters.2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Watanabe
    • 学会等名
      The International Emergency Management Society, 2014 Annual Conference
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2014-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] 多様化・複雑化する経営リスク環境における事業継続マネジメント(BCM)とシステム監査のあり方(静的な情報セキュリティマネジメントの限界と動的監査の必要性)2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺 研司
    • 学会等名
      システム監査学会第27回公開シウンポジウム「安心安全な社会生活とシステム監査」
    • 発表場所
      機械振興会館(東京都港区芝公園)
    • 年月日
      2014-10-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] 多様化するリスクと事業継続マネジメント(BCM)における企業間・官民連携の重要性(想定外”unknow-unkown”を結果自称対応による”unkown-know”へ)2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺 研司
    • 学会等名
      日本リアルオプション学会2014年研究発表大会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都文京区白山)
    • 年月日
      2014-11-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • [学会発表] 情報システムの発展とシステム監査の乖離リスク~情報システム運用の多様化に伴う脆弱性の増加~2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺研司
    • 学会等名
      特定領域研究「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」第2回国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074002
  • [学会発表] Conceptual Design of Supply Chain Management Coding Scheme for Foods and Beverages in Large-scale Disasters based on PPP

    • 著者名/発表者名
      Kenji Watanabe
    • 学会等名
      The International Emergency Management Society, Annual Conference 2013
    • 発表場所
      Hベラックス・フランス
    • 年月日
      2013-10-01 – 2013-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220202
  • 1.  三上 喜貴 (70293264)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  橋本 芳宏 (90180843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  越島 一郎 (30306394)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  浜口 孝司 (80314079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松井 志菜子 (80377217)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  ザバルスキー パヴォル
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浅井 達雄 (60345535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木村 哲也 (70273802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  門脇 敏 (20185888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中平 勝子 (80339621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  アーシュ マラシンハ (60447646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  林 春男 (20164949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  牧 紀男 (40283642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  秀島 栄三 (50243069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  神田 幸治 (30288047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  丸谷 浩明 (40419453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  紅谷 昇平 (10455553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  李 志東 (80272871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 正宜 (60432100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  北村 かよ子 (10317670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 淳 (70227122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  平田 直 (90156670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  立木 茂雄 (90188269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  田村 圭子 (20397524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  三谷 泰浩 (20301343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  林 勲男 (80270495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  木村 玲欧 (00362301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  鈴木 進吾 (30443568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  井ノ口 宗成 (90509944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  青山 友美 (60770055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  寺井 あすか (70422540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  井戸田 秀樹 (10203192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  齊藤 大樹 (00225715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  長江 拓也 (90402932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  孫 晶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  太田 結隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  ダワードルジ ニャムバヤル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  江口 元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  加藤 勇夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  待井 航
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi