メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
近藤 克之
Kondo Katsuyuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10459943
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 日本大学, スポーツ科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2016年度 – 2018年度: 日本大学, スポーツ科学部, 講師
2017年度: 日本大学, スポーツ科学部, 専任講師
2017年度: 日本大学, 文理学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
スポーツ科学
研究代表者以外
スポーツ科学
キーワード
研究代表者
障がい者スポーツ / 重度視覚障害者 / 短距離走 / 伴走動作 / 視覚障がい / 併走動作 / 重度視覚障害短距離選手 / 障害者スポーツ
研究代表者以外
メタ分析 / 社会的スキル
…
もっと見る
/ スポーツ活動 / 大学生 / ライフスキル / 大規模調査 / 運動部活動 / サークル活動 / 体育授業
隠す
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
2
件)
共同研究者
(
10
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
大学生の社会的スキルに及ぼすスポーツ活動の効果-メタ分析及び大規模調査-
研究代表者
磯貝 浩久
研究期間 (年度)
2016 – 2018
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
九州産業大学
九州工業大学
重度視覚障害短距離選手に対する最適な伴走動作を量的要因と質的要因から構築する試み
研究代表者
研究代表者
近藤 克之
研究期間 (年度)
2016 – 2017
研究種目
若手研究(B)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
日本大学
すべて
2018
2017
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] パラ陸上競技におけるコーチングに求められる省察的実践について
2017
著者名/発表者名
近藤克之
雑誌名
陸上競技学会誌
巻
: 15
ページ
: 85-89
オープンアクセス
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K16533
[学会発表] 短距離走における伴走者の併走位置やリズムの違いが重度視覚障がい選手と伴走者の併走動作に及ぼす影響
2018
著者名/発表者名
近藤克之
学会等名
日本体育学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K16533
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
磯貝 浩久
(70223055)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
渋倉 崇行
(30288253)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
水落 文夫
(30157482)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
高橋 正則
(10297757)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
鈴木 典
(10162968)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
野口 智博
(30349948)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
水上 博司
(90242924)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
佐藤 佑介
(00559536)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
橋口 泰一
(90434068)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
本道 慎吾
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×