• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 健司  Hayashi Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10462037
所属 (現在) 2025年度: 島根県立大学, 看護栄養学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 島根県立大学, 看護栄養学部, 准教授
2021年度 – 2023年度: 島根県立大学, 看護栄養学部, 准教授
2018年度 – 2021年度: 島根県立大学, 看護栄養学部, 講師
2016年度 – 2017年度: 島根県立大学, 看護学部, 講師
2015年度: 島根県立大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58050:基礎看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
介護予防 / 高齢者 / 尺度開発 / 臨地実習 / 看護学生 / 心理的安全性 / 中山間地域 / 介護予備 / ヘルスリテラシー / 健康寿命 / 居宅生活 / 居宅退院 / 大腿骨近位部骨折 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る SCAT / 家族看護 / 介入評価 / FAD / 看護介入 / 家族機能 / 脳血管障害 / 指標 / 生活モニタリング / 地域 / 早期発見 / MCI / 介入スキル / 家族機能評価 / 介入研究 / プログラム評価 / 情緒的安定 / 看護面談 / 家族機能改善 / 家族介護者 / 脳血管障害患者 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  臨地実習における看護学生の「心理的安全性」評価尺度の開発と関連要因の解明研究代表者

    • 研究代表者
      林 健司
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      島根県立大学
  •  地域共生社会実現に向けた地域版MCI生活モニタリング指標の開発

    • 研究代表者
      荒木 さおり
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      島根県立大学
  •  高齢者のヘルスリテラシーを高める介護予防事業モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      林 健司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      島根県立大学
  •  回復期脳血管障害患者と配偶者の家族機能改善を図る看護介入と介入スキルの抽出

    • 研究代表者
      梶谷 みゆき
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      島根県立大学
  •  大腿骨近位部骨折患者の健康寿命延伸に向けたプログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      林 健司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      島根県立大学
  •  回復期脳血管障害患者と家族の家族機能改善・強化のための看護介入とその効果

    • 研究代表者
      梶谷 みゆき
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      島根県立大学

すべて 2022 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大腿骨近位部骨折術後高齢者における居宅での生活様相2022

    • 著者名/発表者名
      林 健司, 荒木 さおり, 岡安 誠子, 平松 喜美子, 梶谷 みゆき
    • 雑誌名

      日本運動器看護学会誌

      巻: 17 ページ: 35-42

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17645
  • [雑誌論文] 中山間地域における介護予防教室に参加する高齢者の健康観と健康情報の入手・活用の実態2022

    • 著者名/発表者名
      林健司
    • 雑誌名

      インターナショナルNursing Care Research

      巻: 21 ページ: 9-17

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11056
  • [学会発表] 大腿骨近位部骨折術後高齢者の居宅退院後における転倒不安感の変化2019

    • 著者名/発表者名
      林健司
    • 学会等名
      第6回転倒予防学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17645
  • [学会発表] 大腿骨近位部骨折術後高齢者における居宅での生活様相2019

    • 著者名/発表者名
      林健司
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17645
  • 1.  梶谷 みゆき (00280131)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  荒木 さおり (00839243)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡安 誠子 (30346712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 真紀 (70331816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 さゆり (10809338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松本 祐香 (20835889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平松 喜美子 (70284007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  板持 智之 (10967631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小田 美紀子 (40310809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  谷村 千華 (90346346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坂根 可奈子 (40559267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi