• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

楊 浩  YO Go

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10464992
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 慶應義塾大学, 医学部, 特任助
2011年度 – 2012年度: 慶應義塾大学, 先導研究センター, 特任助教
2010年度: 慶應義塾大学, 先導研究センター, 助教
2008年度 – 2009年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
人体病理学
研究代表者以外
基礎ゲノム科学
キーワード
研究代表者
脳・神経 / RABファミリータンパク / 神経 / SGSMファミリータンパク / プリオンタンパク / 小胞輸送 / NURR1 / RAPファミリー / RABファミリー / SGSM / パーキンソン病 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 比較ゲノム解析 / ノックダウン解析 / モルフォリノアンチセンス / モチーフ / ドメイン / カオナシ / モルフォリノ / ノックダウン / メダカ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  プリオンタンパクの小胞輸送に関与するRAB11およびSGSMファミリーの機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      楊 浩
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  NURR1が関与するパーキンソン病発症機序におけるSGSMファミリーの役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      楊 浩
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  機能未知なるカオナシ遺伝子の正体解明を目指す戦略的ゲノム研究

    • 研究代表者
      清水 信義
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎ゲノム科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Polycystic Kidney Disease in the Medaka (Oryzias latipes) pc Mutant Caused by a Mutation in the Gli-Similar3 (glis3) Gene.2009

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, H., Miyamoto, R., Watanabe, N., Shiba, D., Ozato, K., Inoue, C., Kubo, Y, Koga, A., Jindo, T., Narita, T., Naruse, K., Ohishi, K., Nogata, K., Shin-I, T., Asakawa, S., Shimizu. N., Miyamoto, T., Mochijiki, T., Yokoyama, T., Hori, H., Takeda, T., Kohara, Y., Wakamatsu, Y.
    • 雑誌名

      Plos ONE 4(7)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201038
  • [雑誌論文] UTGB/medaka : Genomic Resource Database for Medaka Biology2008

    • 著者名/発表者名
      Ahsan, B., Kobayashi, D., Yamada, T., Kasahara, M., Sasaki, S., Saito, T. L., Nagayasu, Y., Doi, K., Nakatani, Y, Qu, W., Jindo, T., Shimada, A., Naruse, K., Toyoda, A., Kuroki, Y., Fujiyama, A., Sasaki, T., Shimizu, A., Asakawa, S., Shimizu. N., Hashimoto, S. I., Yang, J., Lee, Y. Matsushima, K., Sugano, S., Sakaizumi M, Narita T, Ohishi K, Haga S, Ohta F, Nomoto H, Nogata K, Morishita, T., Endo, T., Shin-I., T., Takeda, H., Kohara, Y., Morishita, S.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. 36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201038
  • [学会発表] SGSM2タンパクはRAB11と協調してクラスリン被覆小胞による細胞内逆行性輸送を制御する2012

    • 著者名/発表者名
      楊 浩
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790418
  • [学会発表] SGSM2タンパクはRAB11と協調してクラスリン被覆小胞による細胞内逆行性輸送を制御する2011

    • 著者名/発表者名
      楊 浩、蓑島 伸生、清水 信義
    • 学会等名
      MBSJ2011(第34回日本分子生物学会年会)
    • 発表場所
      神奈川県横浜市、パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790418
  • [学会発表] SGSM2タンパクはRAB11と協調してクラスリン被覆小胞による細胞内逆行性輸送を制御する2011

    • 著者名/発表者名
      楊 浩
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790418
  • [学会発表] SGSM2タンパクはRAB11と協調してクラスリンコート小胞による逆行性輸送を制御する2010

    • 著者名/発表者名
      楊浩
    • 学会等名
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790367
  • [学会発表] SGSM2タンパクはRAB11と協調してクラスリンコート小胞による逆行性輸送を制御する2010

    • 著者名/発表者名
      楊浩、蓑島伸生、工藤純、清水信義
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790367
  • [学会発表] 過剰に発現させたSGSM2タンパクはクラスリンコート小胞を介する輸送システムを阻害する2009

    • 著者名/発表者名
      楊浩
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790367
  • [学会発表] 過剰に発現させたSGSM2タンパクはクラスリンコート小胞を介する輸送システムを阻害する2009

    • 著者名/発表者名
      楊浩、蓑島伸生、工藤純、清水信義
    • 学会等名
      BMB2009(第32回日本分子生物学会年会)
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790367
  • 1.  清水 信義 (50162706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  浅川 修一 (30231872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  清水 厚志 (30327655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  佐々木 貴史 (70306843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  塩浜 愛子 (40383731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小島 サビヌ和子 (10445439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi